タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (160)

  • 「POPFile」エンジン利用の学習型迷惑メール対策ソフト--ウノウが開発

    ウノウは11月7日、学習型迷惑メール対策ソフト「クイックPOPFile」を開発、国内での販売に関してユミルリンクと業務提携すると発表した。 クイックPOPFileは「POPFile」エンジンを利用して開発されたソフトウェアで、「ベイズ理論」を利用して迷惑メールを自動で判別する。導入時に数十通程度の正常メールを学習させると、その後は自動で正常メールを判定。誤った判定があった場合にユーザーが修正すると、次回以降の判断に反映させることで判定精度が向上してゆくという仕組みだ。同社には、オープンソースソフトウェアPOPFileの日語化を当初から手がけている石原淳也氏が所属している。 同社では品質向上を目的に、クイックPOPFileのテスター版を11月8日から限定200名に無料で提供するという。このテスター版ユーザーからの意見や要望を製品開発や販促活動に役立てたいとしている。また、売上げの一部をPO

    「POPFile」エンジン利用の学習型迷惑メール対策ソフト--ウノウが開発
    user92498
    user92498 2005/11/08
  • グーグル、AJAX利用の「パーソナライズド ホームページ」日本語版を発表

    グーグルは11月4日、好みに応じてグーグルの提供するサービスなどを自由に表示するポータルサイト「パーソナライズド ホームページ」の日語版を公開した。 パーソナライズド ホームページは米国では2005年5月から提供されているカスタマイズ可能なポータルサイトだ(関連記事)。ユーザーはGoogle NewsやGmail、ブックマーク、RSSフィードなどを画面上に配置して、自分好みのポータルサイトを作成できる。RSSフィードにはNIKKEI NETやasahi.com、All Aboutなどが登録されているが、これら以外にも、ユーザーが自由にRSSフィードを追加できる。画面はAJAXで作成されており、画面上のコンテンツをドラッグアンドドロップすることで自由に配置できる。 利用にはGoogleアカウント、もしくはGmailアカウントの取得が必要となる。Googleアカウントはその場で取得できるが、

    グーグル、AJAX利用の「パーソナライズド ホームページ」日本語版を発表
    user92498
    user92498 2005/11/07
  • フォトレポート:アマゾンの新物流センター、最速24時間発送を支える工夫 - CNET Japan

    Amazon.co.jpは11月1日で5周年を迎えた。今後のさらなる事業拡大を見据えて、千葉県市川市塩浜に新しい物流センター「アマゾン市川FC(フルフィルメントセンター)」を開業した。東京駅からJR京葉線で約20分の市川塩浜駅の近くにある。旧物流センターはここから約1km離れたところにあり、今後全面的に新センターに物流機能を移行させる。 Amazon.co.jpは11月1日で5周年を迎えた。今後のさらなる事業拡大を見据えて、千葉県市川市塩浜に新しい物流センター「アマゾン市川FC(フルフィルメントセンター)」を開業した。東京駅からJR京葉線で約20分の市川塩浜駅の近くにある。旧物流センターはここから約1km離れたところにあり、今後全面的に新センターに物流機能を移行させる。

    フォトレポート:アマゾンの新物流センター、最速24時間発送を支える工夫 - CNET Japan
    user92498
    user92498 2005/11/07
  • Xbox 360にiPod互換機能--マイクロソフトの独断にアップルはどう出る?

    北米では今月(日では12月10日)発売予定のXbox 360で「Project Gotham Racing 3」をプレイするつもりなら、同ゲームのサウンドトラックの代わりに、自分のiPodに入れてある楽曲をBGMに使うといいかもしれない。 マイクロソフトは公式なコメントとして、Xbox 360はどのMP3プレイヤーとも互換性があり、それらに収められた曲をストリーミング再生できるとしている。しかし、先月サンフランシスコで行われた同ゲーム機の先行公開時には、Microsoftの幹部らがXbox 360にiPodとの互換性がある点を強調していた。 Xboxデジタル/エンターテインメント事業部エグゼクティブプロデューサーのJeff HenshawはCNET News.comに対し、「iPodを接続すると、Xbox 360がそれを自動的に検知する。Xboxの画面上で、アーチストやアルバム、ジャンル

    Xbox 360にiPod互換機能--マイクロソフトの独断にアップルはどう出る?
    user92498
    user92498 2005/11/07
  • Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(前編) - CNET Japan

    2001年のドットコムバブルの崩壊は、ウェブにとって、ひとつの転換点とな った。「ウェブは誇大に宣伝されていた」と多くの人が結論を下したが、バブ ルとその後の淘汰はあらゆる技術革命に共通する特徴であるように思われる。 一般に、淘汰は新興技術がそれまでの主役に取って代わる段階に到達したこと を示している。見かけ倒しの企業は駆逐され、物の実力を備えた企業が大き な成功を収める。そして、両者の違いが理解されるようになる。 「Web 2.0」という概念は、O'ReillyとMediaLive Internationalによるブレ インストーミングから生まれた。ウェブのパイオニアであり、現在はO' Reillyでバイスプレジデントを務めるDale Doughertyは、ウェブは「崩壊」し たどころか、かつてないほど重要な存在となっており、刺激的なアプリケーシ ョンやサイトは、驚くほど着実に生まれて

    Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(前編) - CNET Japan
    user92498
    user92498 2005/11/07
  • 次期Firefoxのベータ版が公開に--自動アップデートなどの新機能を搭載

    次期Firefoxのベータ版が公開された。次期バージョンには、パッチの自動アップデート機能が搭載されたほか、ブラウザナビゲーションを高速化するための改良が加えられている。 「Firefox 1.5 Release Candidate 1」は、まもなく登場する次期バージョンのプレビュー版だ。次期バージョンの正式版は、これまでに何度か公開が延期されてきたが、2005年末までにはリリースされる予定だ。 Mozilla FoundationのFirefox Projectウェブサイトには「今回のベータ版は、あくまでもテストのために公開されたものである。そのため、エンドユーザーサポートは一切提供されない。(サポートが提供されないことに)不安を感じる人には、Firefox 1.0の最新版を使用することを勧める」と書かれている。Mozilla Foundationは同オープンソースブラウザの開発を支援す

    次期Firefoxのベータ版が公開に--自動アップデートなどの新機能を搭載
    user92498
    user92498 2005/11/04
  • グーグル、「Google Desktop 2」正式版を公開--エンタープライズ版やブログツールも

    Googleは米国時間3日、「Google Desktop 2」アプリケーションの正式版を発表し、新たに追加した機能の概要を明らかにした。 Google Desktop 2は、デスクトップ検索機能と「Google Sidebar」を組み合わせたアプリケーションで、無償でダウンロードすることができる。フローティングツールパレットのGoogle Sidebarには、ニュースなど各種の情報をユーザーごとにパーソナライズして表示することができる。 Googleによると、新しいサードパーティー製Sidebarパネルが次々と登場しており、iTunesやWinampのほか、クレジットカードの取り引きをリアルタイムでトラッキングして表示できるAmerican Expressパネルなどがあるという。この新しいソフトウェアでは、ウェブの閲覧中にアクセスしたサイトをマップ形式で表示することもできるようになってい

    グーグル、「Google Desktop 2」正式版を公開--エンタープライズ版やブログツールも
    user92498
    user92498 2005/11/04
  • ソニーBMGのCD保護対策にセキュリティの懸念噴出--「行き過ぎ」との批判も

    Mark Russinovichは今週、自らが開発に携わったセキュリティソフトウェアの定期テストをしていて驚くべきものを発見した。自分のコンピュータの奥深くに何かが潜んでいたのだ。 Russinovichは、MicrosoftのためにWindows OSの参考書を執筆したこともある、経験豊かなプログラマーだが、その同氏でさえ、何が起きているのかを正確に把握するまでには時間がかかった。だが、同氏は最終的に、そのコードが先ごろ購入して自分のコンピュータ上で再生したCDが残していったものであることを突き止めた。 同氏がAmazonで購入したソニーBMG制作のVan Zantのアルバムには、コピー防止機能が追加されているとの説明があった。そして同氏は、そのCDを自分のコンピュータに挿入した際に表示されたインストール時の同意事項に対し、「同意する」をクリックしていた。またその後、同ソフトウェアが「r

    ソニーBMGのCD保護対策にセキュリティの懸念噴出--「行き過ぎ」との批判も
    user92498
    user92498 2005/11/02
  • マイクロソフト、スパムメール送信者を提訴--「おとりゾンビ」PCで業者を特定

    ゾンビPCを使ったスパムメールの増加に歯止めをかけたいMicrosoftが、複数のスパムメール業者を訴えた。これらの業者には、不正に乗っ取ったPCを使って膨大な数の迷惑メールを送信していた疑いが持たれている。 Microsoftは米国時間27日、ゾンビPCを使ってスパムメールを送信していた13の業者を特定したことを明らかにした。同社は8月にも、被告の身元を特定しないまま提訴に踏み切っていたが、それ以来同社ではこうした悪質な行為を背後から指揮する一部の人物を特定できたと、MicrosoftのTim Cranton(Internet Safety Enforcement Programs担当ディレクター)は語った。 「われわれは、北米地域に存在する複数のグループを特定した。われわれが提示する証拠をみてもらえば、これらのグループが、送出したスパムメールについての法的責任を免れないことが分かるだろ

    マイクロソフト、スパムメール送信者を提訴--「おとりゾンビ」PCで業者を特定
    user92498
    user92498 2005/10/31
  • ドコモ、下り最大3.6MbpsのHSDPAを2006年4月以降に開始

    NTTドコモは10月28日、高速通信技術のHSDPA対応端末を2006年4月以降に開始すると発表した。通信速度は当初下り最大3.6Mbpsで、最終的には下り最大14Mbpsにまで高速化させる。 これは同社代表取締役社長の中村維夫氏が決算発表会の中で明らかにしたもの。端末はデータカードと音声端末の両方を用意する。料金体系などについては明らかにしておらず、具体的な開始時期についても「2006年度前半のできるだけ早い時期」(中村氏)と述べるにとどめている。 HSDPAはNTTドコモやボーダフォンなどが採用する通信規格「W-CDMA」をベースにした高速通信規格。ボーダフォンのほか、携帯電話事業への新規参入を狙うソフトバンクやイー・アクセスもHSDPAを採用する計画で、実証実験を進めている段階だ。 中村氏は、今後市場投入するFOMA端末のラインアップについても明らかにした。直近で予定されているのは、

    ドコモ、下り最大3.6MbpsのHSDPAを2006年4月以降に開始
    user92498
    user92498 2005/10/31
  • OpenOffice.org、「OpenOffice.org 2.0.0日本語版」を正式リリース

    OpenOffice.orgは10月28日、最新の「OpenOffice.org 2.0.0」の日語版を含む各国語版をリリースした。OpenOffice.orgのサイトからダウンロードできる。 「OpenOffice.org」は無料で利用できるオフィススイートだ。新バージョンではMicrosoft Officeとの互換性も向上し、初めて使う人でもわかりやすいよう使い勝手の向上が図られている。また格的なデータベース「Base」を追加、ファイル形式として「OASIS OpenDocument」フォーマットを採用した。 対応プラットフォームはWindows 98/Me/XP/2000/NT 4およびLinux(x86)、Solaris(x86/SPARC)。このほかのプラットフォームについても順次公開予定だ。

    OpenOffice.org、「OpenOffice.org 2.0.0日本語版」を正式リリース
    user92498
    user92498 2005/10/31
  • AMDの市場シェアが躍進、インテルから奪う

    Advanced Micro Devices(AMD)は2005年第3四半期、Intelに対して顕著な市場シェア増大を見せたことが、最新の調査でわかった。 Intelの市場シェアは、82.2%だった第2四半期から1.4ポイント下落して、9月30日に終了した第3四半期では80.8%となったと、台湾技術サイトDigitimesがMercury Researchからのデータを引用して報告している。 同時にAMDのプロセッサ市場のシェアは1.6ポイント上昇し、16.2%から17.8%としている。今回の上昇分の多くはIntelから奪取したものだが、その一部は減少傾向にあるTransmetaからの分も含まれている。 また、Mercury Researchが示すデータとともに、投資銀行JP Morgan Chaseが米国時間25日、Intelの市場シェアが82%から81%へと、第2四半期から第3四半期

    AMDの市場シェアが躍進、インテルから奪う
    user92498
    user92498 2005/10/31
  • ジャストシステム、ATOK 2006など新製品を2月に発売--特許問題の影響はなし

    ジャストシステムは10月31日、「ATOK 2006[電子辞典セット]」「一太郎2006」「花子2006」「一太郎2006&花子2006 スペシャルパック」を2006年2月10日より発売すると発表した。 代表取締役社長の浮川和宣氏は、「今年もまた新製品を発表する季節になった。毎年バージョンアップすることに疑問の声もあるが、われわれはさまざまなテーマについて研究を続けており、これまでできなかったことをできるように日々動いている。こうした成果を織り込むには年に一度のバージョンアップは必要だと考えており、これからも続けていきたい」と語った。 ATOK 2006[電子辞典セット]は、基の変換精度を向上させるために、文脈処理の強化と語彙を拡充した。単語間の関係情報を拡充することで、同音語を変換し分ける精度が上がったと同時に、過去最多となる市町村合併をふまえた新しい市町村名称の収録や、世界の観光地名

    ジャストシステム、ATOK 2006など新製品を2月に発売--特許問題の影響はなし
    user92498
    user92498 2005/10/31
  • 画面の一部が拡大表示できる--MSが光学式マウス9製品を新発売

    マイクロソフトは10月31日、光学式マウス9製品を11月18日から発売すると発表した。今回発表された光学式マウスは4シリーズで、カラーバリエーションを含めて合計9製品となる。 デスクトップPC向けとしては、光学式5ボタンワイヤレスマウス「Microsoft Wireless Optical Mouse 5000」(メタリックグレー/プラチナシルバー)が税別5000円、光学式4ボタンマウス「Microsoft Comfort Optical Mouse 3000」(メタリックブルー/メタリックブラック/シルバー)が税別2800円。ノートPC向けには、着脱式レシーバ付きの光学式4ボタンワイヤレスマウス「Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 4000」(シルバー/ブラック)が税別4700円、光学式4ボタンマウス「Microsoft Notebook

    画面の一部が拡大表示できる--MSが光学式マウス9製品を新発売
    user92498
    user92498 2005/10/31
  • キングレコードがiTunes Music Storeに楽曲提供--10月から1曲150円

    キングレコードは9月13日、アップルコンピュータの音楽配信サービス「iTunes Music Store」(iTMS)と楽曲配信契約を結んだと発表した。 今後、キングレコードが保有するコンテンツを10月上旬から順次iTMSで販売していく。また契約記念プロモーションとして、所属する男性3人組バンド「tobaccojuice」(タバコジュース)の11月発売のアルバムから1曲「幸せの海」を9月14日から21日までの1週間、無料で先行配信する。 iTMSに提供する楽曲は新譜が中心となり、1曲あたり150円で年内に数百曲規模の提供を目指す。価格については、配信を開始した後に状況を見ながら楽曲ごとに変えていくことも想定している。また、保有している楽曲数が膨大すぎるため、いまのところ過去の古い楽曲については配信を予定していないが、どの曲をいくらで配信していくかなどを含めて検討していく。 これまで、キング

    キングレコードがiTunes Music Storeに楽曲提供--10月から1曲150円
    user92498
    user92498 2005/09/14
  • タブブラウザ「Lunascape3」正式版が公開--RSSティッカー表示機能など搭載

    Lunascapeは9月12日、Internet ExplorerとGeckoエンジンが切替えられるフリーソフトウェアの国産タブブラウザ最新版「Lunascape3」の正式版を公開した。同社のダウンロードサイトからダウンロードできる。 Lunascape3では、前バージョンで搭載したRSSリーダ機能を強化したほか、ブラウザ上部にRSSをティッカー表示させる「RSSティッカー機能」を追加した。また、各種のInternet Explorer用のツールバーやサイドバーを、複数同時に利用することも可能になった。 さらに、ユーザーがスキンを自由にカスタマイズできるようになったため、トヨタ自動車が採用したマークX用の「X-Browser」(関連記事)のように、企業がマーケティング活動の一環として専用デザインのブラウザを配布することも容易だ。 同社では、Lunascape3を2005年末までに100万ダ

    タブブラウザ「Lunascape3」正式版が公開--RSSティッカー表示機能など搭載
    user92498
    user92498 2005/09/12
  • データの保存も再起動も要らない--Windows Vistaに新パッチ技術

    Microsoftが次期バージョンのWindowsに搭載する新しいパッチ技術により、適用時に求められる再起動の回数が減り、またPCが再起動される前にユーザーのデータを保存するようになる。 「Freeze Dry」(開発コード名)というこの技術は、Windows Vistaに搭載される新しいリスタートマネージャを利用すると、Microsoft関係者が米国時間2日に声明のなかで明らかにした。同社によると、アプリケーションのインストール時やアップデート時にも、Windows Vistaでは多くの場合、再起動の必要がなくなるという。 また、なかには使用中にパッチを適用できるアプリケーションも出てくる。「アプリケーションが次に起動された際に、Windows Vistaが自動的にファイルを差し替える」(Microsoft)。これまで「Longhorn」という開発コード名で呼ばれていたVistaは来年中

    データの保存も再起動も要らない--Windows Vistaに新パッチ技術
    user92498
    user92498 2005/09/05
  • ネットエイジとインフォバーン、ポッドキャスティング専用ポータル「PODCAST navi」をオープン

    ネットエイジとインフォバーンは9月1日、共同事業としてポッドキャスティング専用の音声コンテンツポータルサイトサービス「PODCAST navi」を開始したと発表した。 ポッドキャスティングとは、iTunesなどのポッドキャスト受信ソフトにポッドキャスティング対応のネットラジオ番組を登録、自動的にダウンロードされた番組を携帯オーディオプレイヤーで聴くというシステム。今回開始されたPODCAST naviでは話題の番組案内のほか「お笑い」「アイドル・タレント」「音楽」「天気・災害」など25種類のカテゴリーからお気に入りの番組を検索できる。また、ポッドキャスティング対応番組の配信者は、無料で番組を登録できる。

    ネットエイジとインフォバーン、ポッドキャスティング専用ポータル「PODCAST navi」をオープン
    user92498
    user92498 2005/09/02
  • アップル、米でMac miniの「お試しキャンペーン」--30日間後に返品可能

    Apple Computerが、Mac miniを30日間「試用」できるキャンペーンを開始した。この実質位で余分な機能をそぎ落としたコンピュータが気に入らない場合は、マシンを返品すれば全額返金を受けられる。 このキャンペーンは、米国時間31日から10月31日までAppleのオンラインストアでのみ実施される。Appleへの商品の返品は、通常14日以内に行う必要がある。また、同社が全額返金に応じるのは、不良品を除き、未使用かつ未開封のマシンに限られている。 「新しいMac miniは必ず気に入っていただけると思います。30日間無料でお試しください。お気に召さなければお引き取りいたします。ご安心ください」(Appleサイト) ただし、顧客には返品時の送料負担という条件が付いている。 Endpoint Technologies Associates社長で技術アナリストのRoger Kayによると

    アップル、米でMac miniの「お試しキャンペーン」--30日間後に返品可能
    user92498
    user92498 2005/09/01
  • 携帯電話ウイルスのCommwarrior、初めての大規模企業内感染

    セキュリティ対策企業のF-Secureによると、ある企業のなかで携帯電話ウイルスの大発生があり、深刻な被害を与えているという。企業内で携帯電話ウイルスが猛威を振るったのはこれが初めて。 F-Secureのセキュリティ専門家Patrick Runaldは米国時間30日、スカンジナビアのある企業で現地時間24日に、Commwarrior.Bが大量発生したことを明らかにした。 「携帯電話ウイルスが組織内で広まったのは今回が初めてだ。これはCommwarriorのなかでも特に厄介なバージョンで、執拗に攻撃を仕掛けてくる」(Runald) Commwarriorは、Symbian Series 60というOSを搭載した携帯電話をターゲットにしており、Bluetoothとマルチメディアメッセージング技術(MMS)を利用して他の端末に感染する。 Commwarriorには複数の亜種が存在する。Commw

    携帯電話ウイルスのCommwarrior、初めての大規模企業内感染
    user92498
    user92498 2005/09/01