タグ

2019年7月1日のブックマーク (17件)

  • XBRLの仕様書やタクソノミの場所【EDINET, TDnet, EDGAR】

    XBRLの仕様書やタクソノミを閲覧・ダウンロードできるサイトの紹介です。 XBRLの構造をファイルから読み解くのは容易ではなかったです。 XBRLは仕様書や技術資料が公開されていますので、それらの場所を紹介します。 わからない用語も、XBRLの解説資料(仕様書)を検索すれば、説明が見つかりました。 紹介する仕様書は、家XBRL、JIS規格 XBRL、EDINET XBRL、TDnet XBRL、EDGAR XBRLです。 トップページから資料まで、どのように進めばいいのかも書きました。 一応、検索エンジンでも仕様書は見つかったのですが、「ほかの年度のXBRL資料はどこにあるのか?」ということもありましたので、あらためて1から各サイトを調べました。 いずれも、XBRL解析やXBRL分析ソフトを開発するときに、役に立ちました。 まずは、JIS規格にある日語翻訳版のXBRL仕様書をチェックし

    XBRLの仕様書やタクソノミの場所【EDINET, TDnet, EDGAR】
  • セグメント情報から事業別の売上高などを取得する方法【EDINET XBRL】

    有価証券報告書には、企業全体の売上高のほかに、事業別の売上高といった詳細な情報が載っていました。 EDINET XBRL のコンテキストにある「シナリオタグ」を取り込むことで、そういった情報も取り出すことができました。 その大まかな方法を紹介します。 ディメンション属性で表を特定 決算の XBRL には、「セグメント情報」以外にも「大株主トップ10」や「株主資等変動計算書」といった表がタグ付けされて載っています。 で、そういった表の区別はコンテキストで行うようになっていました。コンテキストって、実は結構多機能で、日付情報のほかに、勘定科目の連結・非連結の区別や、表の区別まで行っているんですね。 それで表の区別ですが、シナリオタグの中のエクスプリシット・メンバーなるタグで区別していました。「ディメンション属性」の内容で表を、「タグテキスト」の内容で表の列を、それぞれ特定できました。 セグ

    セグメント情報から事業別の売上高などを取得する方法【EDINET XBRL】
  • Open Source and XBRL - XBRLWiki

    CENATIC study about the current state of open source tools in XBRL (April 2008) The objective of this study (download here) is to analyze the feasibility of promoting XBRL in open source software that can be effectively integrated into the reporting tools used by local authorities under the cover of the possible creation of a XBRL community developers, bringing together users, regulators and techn

  • TDnet XBRLの勘定科目タグ集約リスト【東証XBRL】

    TDnet XBRL(東証 XBRL)の勘定科目タグの集約リストです。 東京証券取引所(東証)のティー・ディー・ネットでは、決算短信のPDFと一緒にXBRLも開示されているのですが、それを集計するために作成したリストです。 ひとくちに売上高といっても、どのような勘定科目がメインの売上高になるのか?というのは企業によって異なります。 なので、XBRLを比較するためには、タクソノミの定義を自分なりにまとめる必要があるんですね。 そこで、売上高に当たりそうな科目をリストにしておいて、その中で存在したものを売上高として抽出する、というようなことをしていました。その時に作成したリストですね、これを紹介します。 東証XBRLの仕様変更について ところで、東証XBRLは、2013年以前と2014年以降で仕様が大きく変わりました。エディネットと同じですね。zipの中のファイル構成が変わり、タグの名前空間接

    TDnet XBRLの勘定科目タグ集約リスト【東証XBRL】
    userhiro
    userhiro 2019/07/01
    “TDnet XBRLの勘定科目タグ集約リスト”
  • Directory List of /Archives/edgar/data/1001463/000118518518000573

  • Directory listing of daily-index/

    userhiro
    userhiro 2019/07/01
    sec
  • XBRLの取得方法【EDGAR】

    ※(2022年1月追記)以下は2018年の記事執筆時点での情報です。当記事の閲覧時点では、EDGARの利用規約が変わっている可能性があります。 米国証券取引委員会(SEC)のエドガー(EDGAR)からXBRLを取得する方法です。 海外企業といえば、たいてい米国企業になると思います。 EDGARの情報を利用すると、海外上場企業の一覧を作ったり、海外上場企業の財務分析を行うことができます。そのためのファイルの入手方法や読み込み方法の解説です。 EDGARの使い方の場所 以下の場所に開示情報の取得方法が載っています。 データが欲しい時に、どのようなURLにアクセスすれば良いのか? それが Accessing EDGAR Data のページに書かれています(とても重要なページです)。 「米国証券取引委員会 トップページ」→「FILINGS」→「Filings & Forms」→「Accessing

    XBRLの取得方法【EDGAR】
    userhiro
    userhiro 2019/07/01
    “XBRLの取得方法【EDGAR】”
  • Companies House

    userhiro
    userhiro 2019/07/01
    Companies Houseのデータを取得可能
  • https://www2.deloitte.com/content/dam/Deloitte/uk/Documents/international-markets/deloitte-uk-guide-investing-in-uk-for-japanese-companies-japanese.pdf

    userhiro
    userhiro 2019/07/01
    企業形態に関する英国の規定は、主に英国2006年会社法に定められており、会社設立および登記については企業登記局(Companies House)が管轄している。
  • FRC Taxonomies

    userhiro
    userhiro 2019/07/01
    “XBRL FRC Taxonomies”
  • https://www.xbrl.or.jp/uploads/fckeditor/download/translation/UKcompanyReporting-XBRL-v1(JP).pdf

    userhiro
    userhiro 2019/07/01
    英国における企業報告
  • 英語面接でよく聞かれる質問は?回答対策で知っておきたい7つの頻出質問とチョット差がつく答え方☆留学経験ナシでも英語で仕事はできる!#14

    英語面接でよく聞かれる質問は?回答対策で知っておきたい7つの頻出質問とチョット差がつく答え方☆留学経験ナシでも英語仕事はできる!#14 ※この記事は、2018年12月6日に執筆し、加筆・修正を加えたものです。 英語を第2言語として学ぶ方にとって"効果的な英語勉強法"や"ビジネスで絶対使えるフレーズ"などを保呂田先生が紹介する【留学経験ナシでも英語仕事はできる!】シリーズ。第14回目は、英語面接でよく聞かれる7つの質問と回答の対策として役立つ、他と差をつけられるキラッと光った答え方をご紹介します! 英語面接は英語ペラペラである必要はない! 英語面接というと、「英語が話せない、ペラペラじゃないから自分には関係ないや...」と自分を対象外にしてしまう方が多いのですが、そんなことはありません。"自分の言葉" で "自分の考えや仕事" を表現できさえすれば、ペラペラでなくたっていいんです。英語

    英語面接でよく聞かれる質問は?回答対策で知っておきたい7つの頻出質問とチョット差がつく答え方☆留学経験ナシでも英語で仕事はできる!#14
    userhiro
    userhiro 2019/07/01
    英語面接のいろは
  • 場所を表す at と in の違い(at school / in the school / at the school / in school)

    at school と in the school の違いは? at school、in the school という表現がありますよね。両方とも「学校に」という意味だと思いますが、その違いは何なのでしょうか?どう使い分ければいいのでしょうか? at school と in the school は中学校で学ぶ英語表現ですが、その違いはわかりにくいですよね。この記事では at と in のコアイメージを元に、両者のニュアンスの違いを解説をします。 at と in のイメージの違い at のコアイメージ at のコアイメージは「点に向かう」です。 単なる点だけではなく「ある地点に移動させる」、「ある地点での活動」もイメージに含んでいることに注意してください。 at の主な用法は「点」「点に向かう動き」「場における活動」です。 「場における活動」の例として、たとえば at church は「教

    場所を表す at と in の違い(at school / in the school / at the school / in school)
    userhiro
    userhiro 2019/07/01
    at school で、学校で活動しているの意になる。theをつけると、いつもと違う学校の地点を表す
  • 助動詞攻略シリーズ① TOEICで役立つ助動詞 may/ might編 | TOEIC対策eラーニングのモバイック

    HomeblogTOEIC英文法助動詞攻略シリーズ① TOEICで役立つ助動詞の意味と用法を例文でマスター! may / might編 TOEIC学習者にとっても大切な文法事項、助動詞。 そんな助動詞の意味と用法を、例文とともに確認する助動詞攻略シリーズ。 第一回の今回は、may / mightの意味と用法を確認していきましょう! まずは助動詞の復習です。 助動詞の役割。 それは、動詞だけでは表せない意味を付け足すこと。 その名の通り、動詞を助ける言葉です。 なので、助動詞は必ず動詞とセットで、「助動詞+動詞の原形」の形で使われます。 今回はこの便利な助動詞の中でも、mayとmightの意味をしっかり理解するため、 例文と一緒に紹介していきますよ♪ ===記事の内容=== 1. 助動詞mayの3つの意味 2. may意味その1:「~してもよい」(許可) 3. may意味その2:「~かもしれ

    助動詞攻略シリーズ① TOEICで役立つ助動詞 may/ might編 | TOEIC対策eラーニングのモバイック
    userhiro
    userhiro 2019/07/01
    “You may not go home until you finish the task. (その業務が終わるまで、家に帰ってはいけません。) 否定文でのmayは、話し手が相手に不許可を伝える際に使われます。目上の立場の人が使うことが多いです。”
  • 使いこなしてこそ英語上級者!“might” “could” “would” の使い方をおさらいしよう | DMM英会話ブログ

    DMM英会話 ► ブログ ► 英語を学ぼう ► 英語の使い方

    使いこなしてこそ英語上級者!“might” “could” “would” の使い方をおさらいしよう | DMM英会話ブログ
    userhiro
    userhiro 2019/07/01
    “1. He may come to the party. 2. He might come to the party. 「彼はパーティーに遅れてくるかもしれない」 1と2はどちらも同じ日本語訳ですが、英語では、“might” を使った2の文章のほうが可能性がより低くなります。”
  • 英語で「たぶん/おそらく/~かもしれない」推量の程度・強さを表す | 話す英語。暮らす英語。

    会話の中で、あるいは文章の中で、 「もしかしたら~かもしれない」 「たぶん~だろう」 「きっと~だろう」 「おそらく~だろう」 などなど・・・ 「確実にそうとは言えないけど、たぶんそうかもしれない。」といいたい時はよくあります。 「多分~だろう」「多分~かもしれない」を表す言葉として、多くの人が思い浮かべる英単語は、maybe でしょうか? 確かにそれは正しいですが、いつもいつも「メイビー、メイビー」だけでは、なんだか物足りない? 可能性や推量を表す英語表現は、maybe だけではありません。 「たぶん」「おそらく」「もしかしたら」を表すいろんな種類の言い方を知っておくと、英語での表現も広がります。 また、しっかりと理解しておけば、相手がこのような言い方をしてきた時も、どの程度の確信度合でそう言っているのか、ニュアンスがわかります。 今回は、そうした「推量」「可能性の度合い」を表す英語表現

    英語で「たぶん/おそらく/~かもしれない」推量の程度・強さを表す | 話す英語。暮らす英語。
    userhiro
    userhiro 2019/07/01
    “perhaps、possiblyは文頭・文中・文末どこでも使われますが、maybe は通常、文頭か文末のみに付きます。” コ:maybeは使いやすい
  • stand forの意味と使い方!meanとの違いを例文で解説!

    今回の記事は、「stand for~」の意味と使い方についてです。 stand for~「~の代わりに表す」とよく似た使い方をする動詞でmean「~を意味を表す」がありますが、これらの違いについても例文で解説していきます。 それぞれの単語がもつイメージを理解すると、stand forとmeanの違いがよく分かると思います。 まずは「stand for~」の意味と使い方を例文で確認していきましょう。 「stand for~」の意味と使い方 It stands for wealth. それは富を表します。 stand for~は、「~を表す」「~の代わりとなる」という意味になります。 動詞のstandだけだと、「立つ」という意味になるのですが、stand forだと、「~の代わりに立つ」というイメージになるのです。 例文を直訳すると、「それはwealth(富)を表します」という意味になるので、

    stand forの意味と使い方!meanとの違いを例文で解説!
    userhiro
    userhiro 2019/07/01
    “It stands for the United States of America. それはアメリカ合衆国を表します。 stand for~は「~の代わりに立つ」というイメージから、何かを「略す」という意味で使われることがあります。”