タグ

2007年11月12日のブックマーク (4件)

  • グーグルが日本の開発者向けサイトを開設 - @IT

    2007/11/12 グーグルは11月12日、日語による開発者向けポータルサイト「Googleデベロッパー向けホームページ」を開設したと発表した。技術情報や成功事例などを提供していく。また、国内の第一線で活躍しているWebアプリケーション開発者やWebデザイナを招待して意見交換を行う「Googleデベロッパー交流会」の模様のレポートも、動画などを交えて公開していくという。 なお現在、同ページで12月7日に開催される第4回Googleデベロッパー交流会のパネリストと聴講者を一般公募している。

  • システム化範囲がぶれていれば失敗する ― @IT自分戦略研究所

    プロジェクトの失敗例で多いのは プロジェクトの失敗で、一番多いのはシステム化範囲(スコープ)がいつのまにか大きく膨らんでしまい、納期も遅れ、コストも膨らんでしまうケースである。 このようなプロジェクトは昔から後を絶たないのであるが、その対策が十分に取れているとは思えない。今回は、このシステム化範囲がぶれる問題を考えていきたい。 なぜ、システム化範囲はぶれるのか システム化範囲がぶれる理由はいろいろあるが、その代表的なものを挙げてみる。 (1)「xxシステム一式」という契約書は意味があるのか そもそもシステム化範囲は明確になっているのであろうか。最近私が関与した会社で、ベンダから送られてきた契約書を見せてもらったが、そこに記載された委託内容は「生産管理システム一式」という文言が1行書かれているだけであった(図1。この契約書は、一体どういう意味を持っているのであろう。確かに金額や一般的な責任は

    システム化範囲がぶれていれば失敗する ― @IT自分戦略研究所
  • Ubuntu Linuxが注目される理由 - @IT

    10月18日にリリースされたDebian GNU/Linuxの派生ディストリビューション「Ubuntu 7.10」(ウブントゥ)が英語圏で非常に注目を集めている。デスクトップOSとして、Windows VistaやMac OS Xに対する代替OSとなれるものがあるとしたら、その座にいちばん近づいたLinuxディストリビューションはUbuntuだという。 ニューヨークタイムズやウォールストリートジャーナルといった一般紙までもがUbuntuを記事に取り上げ、ブログやソーシャルブックマークサイトでも日々誰かがUbuntuについて何かを言って話題になっているような状態だ。 「Just works」(ちゃんと動く) Ubuntu Linuxが掲げているウリ文句は「導入後すぐ、ちゃんと動く」(Just works, out of the box)。これは既存のLinuxユーザーに対しては誇張のない表現

  • ブログを書ける時は余裕があるけど暇じゃないとき:マリコ駆ける!:オルタナティブ・ブログ

    「1エントリーを書くのは平均30分、ネタ集めの時間は人それぞれ」ということが、alternative bloggerの懇親会でわかった。そこで、「たくさんエントリーを書ける時とそうでない時があるけど、それは何が違うの?」という話になった。 「やっぱり余裕がないとだめだよね。これだけ時間がかかるからさ」 「うん、一月に40エントリー以上書いた時は、時間に余裕あったもん」 「でも、オレ2週間休みとった時は全然かけなかった」 「あっ、暇すぎても駄目みたいよ」 「適度な刺激もないととネタが思いつかないしね」 「時間の余裕もあるけど、精神的な余裕も関係あるよね」 「そうそう、書ける時は1日3でも書けるけど、書けない時はキーボードに向かって指が動かないもん」 「死ぬほど忙しい時も実は書ける。こんな暇あるなら寝た方がと思いながら書いている」 「現実逃避したい時なんて特に書けちゃうよね~(笑)」 最近、

    ブログを書ける時は余裕があるけど暇じゃないとき:マリコ駆ける!:オルタナティブ・ブログ