ushidamaのブックマーク (24,129)

  • SIM交換で乗り換えのデメリット - IRO☆IRO

    きのうは朝から夫の実家に行きました。 夫は畑仕事、わたしは「レオンの花畑」の手入れをし お昼前には義姉たちと姪親子も来て 賑やかに話をしたりして過ごしました。 わたしは先日、docomoからYmobileに乗り換えたことで 今まで夫の実家(山間部)で電波状況が悪くて使えなかったスマホが 使える!と安心していたのでした。 (みんなdocomo以外は使えていたので) ところがところが、全く使えなかったのでした。 同じ契約の夫は問題なく使えて不思議でたまらず あれこれ調べ、姪もあらゆる方法を試してくれました。 が、ダメでした。 帰りに先日の家電量販店に立ち寄り相談したらば わたしのdocomoスマホとYmobileの電波の相性が悪いのだって。 そんなことがあるなんて知りませんでした。 ガッカリです。 でも、不思議だけど夫の家から1kmくらい離れた場所では 普通に使えたので、店の人の言うことがその

    SIM交換で乗り換えのデメリット - IRO☆IRO
    ushidama
    ushidama 2025/05/04
  • 麦焼酎『香吟のささやき』 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    今日も、セットで購入した焼酎たちの中から、『香吟のささやき』をご紹介いたします。 ラベルのサブタイトルに吟造り麦焼酎と書かれています。 uribouwataru.com いいちこスペシャルに続いての麦焼酎、はたしてお味はいかがでしょうか。楽しみですね。 瓶の外側には、とても雰囲気のあるラッピングが施されています。瓶の外側にも解説が書かれています。 厳選された原料麦を50%まで磨いて「低温でじっくり21日間発酵」させたとのことです。 ラッピングをはがすと中からは、控えめなラベルが顔を出します。 それでは飲んでみましょう~ 色合いは、無色透明。でも澄み切ったきれいな透明感です。番匠川の伏流水で仕込みがされており、度数は28%になります。 香りは、グラスに注ぐと甘い麦の吟醸香が仄かに香ります。清々しい穏やかな甘い香りですね。これはこれでありかと思います。 飲み口は28度の割には、かなり穏やかで飲

    麦焼酎『香吟のささやき』 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    ushidama
    ushidama 2025/05/04
  • 二度目の「湯宿 草菴」 (湯の川温泉~島根県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

    約2年ぶりに すまりんたちは湯の川温泉のお気に入りの宿を訪れました 湯宿 草菴(島根県出雲市斐川町) チェックイン15:00   チェックアウト10:00 ※チェックアウト11:00の客室もあります 前回は雪の積もる真冬(1月)でしたが 今回は11月... 来なら紅葉真っ只中なのかもしれませんが 長い夏のせいか まだこの辺りでは紅葉はあまり進んでいないようでした 今回も すぐにスタッフのかたが出て来られ 館内へと案内して下さいました まずこちらの「すゞ奈」に通していただきチェックインの手続きを行いました 前回はおしぼりのみのサービスでしたが今回は小菓子とお茶も出して下さいました カラフルな琥珀糖と... 白いのはたしか金平糖だったかな? 今回は★の「紫雲閣」にあるお部屋を予約していました ※前回は案内図の左上にある「古民家離れ」に宿泊しました 貸切風呂等の館内施設については今回は省略させ

    二度目の「湯宿 草菴」 (湯の川温泉~島根県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
    ushidama
    ushidama 2025/05/04
  • 地球さん元氣に ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    地球環境回復活動に行ってきました。 山の方に入って行きます。 下の方は、新緑さんにたくさんの藤のお花さんのお出迎え、 上がっていくと、新緑さんや葉桜さん、スイセンさんそしてツツジさん、 新緑さんとたくさんの木々で、たくさんの緑色のコントラストのお山さん。 春、大自然を、地球さんを満喫です(^^)v 活動をやっていくと、森の中の空氣が澄んでいき、 植物さんも色が鮮明になり喜んでいる感じ、地球さんも喜んでいる感じ(^^♪ 帰路につき、お山さんや植物さん見ると、お山さん・植物さんの色が、綺麗に!(^^)! 地球環境回復活動に参加させて頂き、 植物さんや地球さんが鮮明に綺麗になっていく様子を見て感じる事が出来た 貴重な体験、素敵な時間を過ごす事が出来ました。 共に活動している皆さん、植物さん、地球さんに共に暮らしている生命体さん、 地球さん、宇宙さんに感謝、感謝でした。 沢山の生命体や地球さんの恵

    地球さん元氣に ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    ushidama
    ushidama 2025/05/03
  • 挿し芽と挿し木のその後・多肉植物3種 / 京菓子司 千本玉壽軒「花の袖」 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    前回最後のブロンズ姫は昨年2024年12月2日、ベビーちゃんでした ん?もぅ5か月てか? このベビーちゃんがゆーっくりと成長してます 2025年1月13日 3月8日 4月12日 4月12日での時点では親株は成長してるみたいですが、ベビーちゃんは変化がないみたいな・・・そんな感じです ピンクベリーの前回最後も2024年12月2日でした 2コのベビーちゃんができてますよ~って その後さらに2コ増えて・・・4個のベビーに 2025年1月13日 3月8日 4コのベビーが少し大きくなりました 4月8日 ベビーより粒が大きい培養土では根っこが伸びないかな?と、培養土を変えて植え替え 5月1日 そんなに変化ないよね~💦 親株も伸びてたので切り戻し、切った部分はそのまま挿し木にしました その間にも葉がポロポロ落ちたので・・・ じゃじゃ~ん(^-^; 芽が出てくるかしら~ 楽しみですね(#^.^#) 5月

    挿し芽と挿し木のその後・多肉植物3種 / 京菓子司 千本玉壽軒「花の袖」 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    ushidama
    ushidama 2025/05/03
  • 輪廻転生をスムーズに~心理学の観点から - 記憶の森のちいさな旅

    こんにちは。γ波催眠療法の施術を指導をしているShiva(しば)です🌿 「輪廻転生」という言葉は宗教やスピリチュアルな印象を与えるかもしれません。 でも、心理学的に考えると、「無意識の情報継承」や「記憶の連続性」という観点からも興味深いテーマじゃないかと思います。 今回は、無意識と守護霊さんの関係に注目しながら、 転生をよりスムーズにする方法について、お伝えしていきます。 無意識は「過去の情報の貯蔵庫」 ユング心理学では、個人の無意識と集合的無意識という考え方が提唱されています。 個人の無意識はその人固有の経験を、 集合的無意識は人類全体の記憶を共有しているという考え方です。 この考え方に立つってみると輪廻転生とは、無意識の深いレベルでの記憶の継続とも言えます。そして、過去生での経験や心の傾向が、今の生に影響している可能性も考えられるのです。 ちなみに、ユングの母親は霊媒体質だったようで

    輪廻転生をスムーズに~心理学の観点から - 記憶の森のちいさな旅
    ushidama
    ushidama 2025/05/03
  • 雨上がり 色づいたバラの蕾たち - IRO☆IRO

    きのうの朝の写真です 夜中にけっこうな雨が降りまして、目が覚めたくらいです。 朝9時頃に陽が射しはじめたので出てみました。 茎が細いレディオブシャーロットも花が大きいボレロもうなだれています。 窓のそばに置いた鉢植えの枝先には雨が強く当たり… 開きかけのシャーロットちゃん 前かがみです 雨が当たらなかったてっぺんは、すっくと伸びています 先日載せたボレロは一段と花びらが開きました でもほとんどがこんなふうに雨で下を向きました ピエールドゥロンサールがちょっと蕾が色づいて、大好きな桃状態に近づいています♡ 赤いミニバラも ピンクのミニバラはまだ硬そうです オルレアがどんどん咲いてきました😊 連休後半は留守をするので(実家へ)ピエールさんやシャーロットの咲きはじめの わくわくが味わえないかな、 お天気良さそうで水切れがとても心配です。 ご訪問ありがとうございます 応援クリックしていただけると

    雨上がり 色づいたバラの蕾たち - IRO☆IRO
    ushidama
    ushidama 2025/05/03
  • キムチ焼きそば再び -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    先日Art-Foods (id:artfoods)さんのブログを拝読して、『キムチ焼きそば』を作ったことをご報告いたしました。 artfoods.hatenablog.com 作り方のポイントとして、焼きそばの付属のソースを使わない等の注意点を見落として作ってしまいました。 「国産黒毛和牛のモツ」に気を取られたとはいえ、せっかくのキムチ焼きそば。 キムチがしっかり役割を果たしてくれるので、ソースは不要なのです。 火を通しながらキムチをまぜ、完成です。すると・・ キムチの素朴な酸味がダイレクトに感じられてとっても美味しいです。 キムチをもっと入れるか、具を少なくするともっといいかですね。 今回もあっという間に完しそうになりましたが、お飲み物は・・・ uribouwataru.com 昨日ご紹介した、日の丸ウイスキー。キムチの酸味と焼きそばの素朴な味わいをキリっと締めてくれる味わいがとっても

    キムチ焼きそば再び -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    ushidama
    ushidama 2025/05/03
  • 【豚草】ブタクサが花粉症を引き起こすのはなぜ? - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【花粉症】スギ・ヒノキが少ない都会でも花粉症に悩まされるのはなぜ? - アタマの中は花畑 4年ほど前に花粉症に関する記事を投稿した際、「幸い私はまだ花粉症を発症していないのですが、いつか我が身にもやって来そうで戦々恐々としています」みたいなことを書いていたのですが…遂に今年、花粉症デビューしてしまいました。1月末に咳が止まらなくなり、気管支炎かな?と思って医師の診察を受けたところ、見事に花粉症と診断されてしまった形です。何とかスギ・ヒノキ花粉のピークを乗り切ることができましたが、来年からも春先が憂になりそうです。。。 さて、花粉症と言えばスギやヒノキ(北海道であればシラカバも)が有名ですが、これらに加えてブタクサと呼ばれる植物の花粉に悩まされる方も多いのではないでしょうか。花粉症界隈ではかなりの知名度(悪名?)を誇るブタクサですが、実際のところどんな植物なのでしょうか

    【豚草】ブタクサが花粉症を引き起こすのはなぜ? - アタマの中は花畑
    ushidama
    ushidama 2025/05/03
  • ココナラに、「Blue あなたとわたしの部屋」を開設しました。 - Blue あなたとわたしの本

    Blue あなたとわたしの 267 ココナラ、ってご存知ですか? 2012年から存在している、日最大級のスキルマーケットです。ネット上のプラットフォーム、というやつですね。 僕は、ココナラのことを知らなかったんです。知ったのは半年くらい前かなぁ。 「電話サービス」というのをやってみたいと思いました これで〝両輪〟が揃うかもしれない、という直感がありました。 両輪というのは、 はてなブログ、「Blue あなたとわたしの」と、 ココナラ、「Blue あなたとわたしの部屋」ということです。 「Blue あなたとわたしの」だと、 僕が一方的にしゃべるだけですよね。 「Blue あなたとわたしの部屋」があると、 訪れてくれた人も話せるわけです。二人で、時間を共有できる。 お悩みを持たれている人の話なんかも聴かせてもらえるわけです。僕ならよいアドバイスができる、と思い上がっているわけではありま

    ココナラに、「Blue あなたとわたしの部屋」を開設しました。 - Blue あなたとわたしの本
    ushidama
    ushidama 2025/05/03
  • ネメシアとイベリスをどうしましょ・・・メイン花壇 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    オステオスペルマムを植えてるわが家の小さい花壇がメイン花壇になります 今年もオステオスペルマムが元気に咲いてくれてますが、想定外にもネメシアとイベリスがすっかり埋まってしまって・・・💦 4月24日 白のイベリスはちらっと見えてますが、ネメシアはどこか全然わからないでしょ? 上から見ると・・・ かろうじて見えるんですけどね~ 左のネメシア(ブルーバイカラー) 右のネメシア(ローズバイカラー) 鉢に入ってるネメシア(ピンクレモネード)は高さがあるので問題なしです とっても可愛く少し顔を近づけると甘~い良い香りを放ってます ちょっと残念な花壇になっちゃった・・・ ネメシアとイベリスの高さを上げたいんだけど、どうしようかな・・・ 4月26日 黄色マーガレットもまだまだ蕾がありますが、随分開花してきました 自然と丸くなっていきます 4月30日 でっかくなり過ぎ(-_-;) ちょっと困ったょ💦 日

    ネメシアとイベリスをどうしましょ・・・メイン花壇 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    ushidama
    ushidama 2025/05/02
  • チェリッシュフレンズ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    地球さんに感謝を贈ろう🎁 一緒にありがとうを贈ってくださるチェリッシュフレンズ募集しております。 Twitterフォローお願い致します。⤵⤵⤵ We are grateful for Earth. Give “ARIGATO” to the earth. 地球人として思いをひとつにして地球さんに感謝を伝えませんか。 「ありがとう」を大切な地球さんに贈りましょう。 高熱を出して苦しんでいる地球さんが元氣を取り戻しますように。 Cherish the Earth #CherishEarth #チェリッシュフレンズ— 地球さん🌏ありがとうCherish Earth (@CherishEarth) 2020年8月31日 にほんブログ村

    チェリッシュフレンズ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    ushidama
    ushidama 2025/05/02
  • 筍を堪能した二週間、ゆで筍を冷凍保存してみる - IRO☆IRO

    夫が先週末も筍を持って帰りました。 あら、小さいね~と言ったら わたしがカボチャ、白菜、小松菜、大根など何でも小ぶりなものを好むので 小さい方が喜ぶかと思ったって🤣 大きいのを選ばなかったって。え~~ あ、まぁ鍋に入れやすいのは助かる。 夫に今回こそは木の芽も忘れず持って帰ってねと念押ししておいたので たっぷりの木の芽で初めて 筍の木の芽和えをつくりました。 白みそは持ち合わせていないので普段使っているお味噌でしたが大丈夫(*^^)v おいしくできました* この前は、筍ごはん、バター醤油焼き そのあとワカメとの煮物、筑前煮のようなもの それでべきりました。 夫はなんといっても筍ご飯が一番楽しみらしいので 先週から筍ご飯を3回炊きました。 夫は大満足しております。 今回 アク出しした筍を用途別に切って冷凍してみました。 ネットで調べると砂糖を少しまぶして冷凍するとスカスカになりにくいとか

    筍を堪能した二週間、ゆで筍を冷凍保存してみる - IRO☆IRO
    ushidama
    ushidama 2025/05/02
  • ダブルワーク日記 今週は3日出勤しました - 素直な天邪鬼

    4月から始めたダブルワーク 社員寮(業)が8月末で閉まるまでは 火木の2日間だけでしたが 社員寮の仕事が企業カレンダー(GW)で 来週の火曜日までお休み なので今週は月水木ダブルワーク先で 稼いできました♪ 届いた荷物に興味津々な🐱まるちゃん 昨日でダブルワーク先のお仕事は7日目 6時間の立ち仕事は慣れて疲労は感じなくなりました ですが 覚えることが多いので毎回必死です🧠💦 ダブルワーク先の仕事は老人ホームで事作りです 私は🌃夜シフト勤務なので夕準備かと思いきや 翌朝の朝の準備もします 観葉植物を頼みました♪ もったいない🍚 炊飯ジャーが4台あり、ご飯を炊いたり、小粥を作ります🍚 今、お米が高いじゃないですか? 炊飯ジャーから人数分を盛り終えて余ったご飯は な、なんと!その場で廃棄します😭💦 炊きたてのご飯をジャーからゴミ袋へ捨てます💦 (もったいない!) これは

    ダブルワーク日記 今週は3日出勤しました - 素直な天邪鬼
    ushidama
    ushidama 2025/05/02
  • ウイスキー(951)日の丸ウイスキー The 1st Editon -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    ウィスキー名:日の丸ウイスキー The 1st Editon 容量、度数:700㎖、48% 原材料:モルト、グレーン 購入価格:9,800円(税込4セット)送料:0円         購入場所:ヤフーフリマ 個人 今日は、茨城県の酒蔵、木内酒造がリリースしている日の丸ウイスキーの The 1st Editonをご紹介いたします。 先日、ヤフーフリマで落札したものですが、飲みかけのウイスキーの個人売買が規約に引っ掛かり、受取連絡ができないなどバタバタしましたが、取引は無事終了しました。 uribouwataru.com コロナ禍以来、閉店したバーのボトルなどをヤフオク等で引き取ってきましたが、規約も厳しくなり、空き瓶と称しても取引違反にされるようです。 まあ、開封済みのボトルは安全上異物の混入のリスクもあり、運営としても規制しないわけにはいかないようです。 さて、木内酒造ですが、銘柄では純

    ウイスキー(951)日の丸ウイスキー The 1st Editon -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    ushidama
    ushidama 2025/05/02
  • リメイクした鉢に念願の植え替えだよ~ん - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    先日リメイクした鉢に多肉植物を早速植え替えよう٩( ''ω'' )وとなりました~ ampinpin.hatenablog.jp 4月8日 初めに「玉扇」から植え替えします  なんか色が悪くなってる(>_<) 鉢から抜き取ると、結構根が回ってます これを崩して植え替えでーす この鉢は前回リメイクして残ってた鉢でした^^; ampinpin.hatenablog.jp ビフォー・アフター 同じ段取りで他の多肉植物も入れ替えます ここからはビフォー・アフターのみで~ ダークアイス ラウイ 桜吹雪 アテニュエイタ 松の雪 ルンヨニー ポット苗の状態を撮り忘れた~💦 この鉢も前回リメイクして残って鉢でした 今回は6個の植え替えが完了しました 「アテニュエイタ 松の雪」は直射日光が当たらない、カーテン越しに置いてます 植え替えはできてホッとしてますが、置くところがなくなってきちゃった💦 もう絶対

    リメイクした鉢に念願の植え替えだよ~ん - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    ushidama
    ushidama 2025/05/01
  • 上海のホテルで大きな湯舟に浸かりながら、水の中に入った時の感覚と子供時代に大好きだったウーパールーパーを思い出していたこと - 失われた世界を探して

    2025/03/30 久しぶりに湯舟に浸かった。 僕の住む異国の地域は、ご多分に漏れず、お湯に浸かってリラックスするという習慣は無く、マンションの自分の部屋にもシャワーしか付いていないから、出張などでどこかの都市部のホテルに泊まらない限り、湯舟にパシャンと浸かるなんて機会はないのだ。 で、その出張に行く機会が久しぶりにあり、しかも上海のその宿泊先のホテルの部屋にかなり大きめのバスタブ(たぶん大柄な西洋人とかが入っても大丈夫なサイズ)があったので、僕は嬉しくなって、たっぷりお湯を貯め、パシャンと浸かった。 そして、勢い余って足が滑り、大きなバスタブの底に全身がするりと潜り込んで、一瞬、頭のてっぺんまで身体がお湯の中に浸かった。完全に水中に身体を浸けるなんて一体いつぶりだろうか? 前回、海へ泳ぎに行ったのが15年くらい前だから、水面を下から眺めるっていうのが、当に新鮮で懐かしい気持ちに感じた

    上海のホテルで大きな湯舟に浸かりながら、水の中に入った時の感覚と子供時代に大好きだったウーパールーパーを思い出していたこと - 失われた世界を探して
    ushidama
    ushidama 2025/05/01
  • 新たなスタート! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

    昨日で40年間勤務した会社を正式に退職しました。嘱託で2か月残りますが、会社のイントラネットには入れませんし、会議にも出席することもありません。 ※ビルの会社ではありません。あくまでイメージです。 40年間振り返ればあっという間でしたね。これからは、少しずつ自分の時間を大切に過ごしていけたらと思います。 40年間のうち、奥さんには37年間も一緒に支えてくれたので、なんとかこれからは奥さん孝行をしていきたいと思います。 先日も病院お付き合いしましたが、血液検査、抗がん剤の点滴、CT検査・・・朝7時に自宅を出て、病院を後にしたのは夕方の4時過ぎでした。 一緒にいる機会は増えましたが、奥さんからはあんまりしつこくしないでと、つれないお言葉。 旅行べ歩きよりも、好きなテレビを見て、家でのんびりするのが一番気楽でいいと譲りません。旅行は一人で行こうかな。(泣) 子供と一緒なら、旅行も来てくれるか

    新たなスタート! -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
    ushidama
    ushidama 2025/05/01
  • 命名書🖋️ - Madenokoujiのブログ

    私はこのブログで、私や家内の年齢や病気等の事を投稿してきた。 しかしプライベートの事なので、唯一一つだけ触れていない内容が有る。 それは一人息子の事で、昨日40回目の誕生日を迎えた。 家内は実家の地で出産する為、前日の『「昭和の日」当時は「天皇誕生日」で有った』の祝日は予定日も近かったので、一緒に散歩等を行い私は東京へ戻った。 家内が入院したら連絡をお願いしていたが、当時はまだ携帯も無く翌日の4月30日早朝に出産した。 その結果、私は会社で男の子出産の連絡を受けた。ゴールデンウイークに有給休暇を加え、退院する迄の約1週間毎日病院へ通う事になった。 連絡を受け直後に東京を出発する事に成ったが、その際先輩から高速道路の制限速度を必ず守る様にと忠告された。 通い慣れた高速道路で有ったが、その日に限って何時もと全く別の場所で速度の取り締まりを実施していた。先輩の一言が無かったら、危なかったかもして

    命名書🖋️ - Madenokoujiのブログ
    ushidama
    ushidama 2025/05/01
  • 不快は飲み込んで、、、物騒な世の中なので - IRO☆IRO

    今朝、ボレロが来の姿で咲いている1輪をみつけました! この子はブルヘッドじゃなかった😊 これこれ!この姿を見たかった♡ これから日に日に花びらがもっと開いていって、色もちょっとかわっていく その姿がどれもきれいで 観察するのが幸せ** さて、 月曜日にエアコンの設置に来られた業者さん 室内設置の担当の方はふつうの感じの人で世間話もできたけど 室外機を設置に来た人には非常に不快感を持ちました。 まず、少し遅めにやってきて挨拶もなく 開けてある掃き出し窓から、先に作業していた室内担当の人とやりとりを始めて 「築32年の家なので壁に穴をあけるのは一応アスベスト対応で」ということで 隣のリビングとの境を閉めていたので顔も見ないまま。 (アスベスト対応の費用もかかりました) 設置後に確認を、と言われて外に出ると室外機が傾いている、、、 でも担当者は「これで水平器でみると水平は取れています」 いえ

    不快は飲み込んで、、、物騒な世の中なので - IRO☆IRO
    ushidama
    ushidama 2025/05/01