2018年7月10日のブックマーク (2件)

  • 【スプラトゥーン2】 わが子をS帯に入れるために親がしたこと

    結論から言う、「親が楽しそうに遊ぶ」である。 父を越えてS帯に! 娘スゴい!  #Splatoon2 #スプラトゥーン2 #NintendoSwitch pic.twitter.com/iwZQhfhlQ8 — スゴの中の人 (@Dain_sugohon) 2018年6月13日 基的に「たくさん塗ったほうが勝ち」なので、水鉄砲でペンキ遊びしているようなノリでプレイする。そんな親の後ろ姿を見ていて、「わたしもやりたい!」と言い出したのでコントローラーを握らせる。 スプラどころか、FPSすら初である。いきなりネットワーク対戦は酷なので、一人でできるゲーム(ヒーローモード)をやらせる。「ホタルちゃんカワイイ!」とか「このタコ~~」と大騒ぎしながら、クリアする。負けるとカンシャクを起こし、イライラを周囲に撒き散らす人がいるが、何の意味も無い、何の意味も無い。これ、口で言っても聞くわけがないので

    【スプラトゥーン2】 わが子をS帯に入れるために親がしたこと
    ushigyu
    ushigyu 2018/07/10
    『要するに、子どもは、親の言うことなんて聞かないが、親のすることのマネは上手いのである』
  • 全盲の旦那さんによる洗濯物の干し方がすごい Twitterで「天才」「その発想はなかった」の声集まる

    全盲の旦那さんによる洗濯物の干し方が「素晴らしいアイデア」「その発想はなかった」とTwitterで注目を集めています。なにこれすごい。 動画を投稿したのは奥さんのあっちょ(@asisanri)さん。室内干しの様子を撮影したもので、スタンド式のパラソル型物干しに干された洗濯物が、扇風機の風によってクルクル回っているのが確認できます。気持ちが良いほどよどみなく回転してる! 洗濯物が見事にクルクル回っています この発想自体もすごいですが、風をよく受けるようにタオルの折り目を中央よりずらして干されていたりと、細かい部分での工夫がされているのに気づいて驚きます。あっちょさんが「私にはなかなか難しいです」とツイートしているように、簡単そうに見えて、他にも干し方のバランスや風の当て方などの技術が必要なようです。まさに洗濯物干しの“プロ”だ……! これは素直にすごい あっちょさんによると旦那さんがこの方法

    全盲の旦那さんによる洗濯物の干し方がすごい Twitterで「天才」「その発想はなかった」の声集まる
    ushigyu
    ushigyu 2018/07/10
    乾かすには風通しが大事だからエアコンの下に置いたりはするけど、円形タイプの室内物干しがあるならこれが最適解っぽい