タグ

2016年10月19日のブックマーク (12件)

  • 呆れたぞ!!App Storeの酷過ぎるアプリレビューを晒し上げてみようと思う - ムラカミ、ダヨ!

    2016 - 10 - 19 呆れたぞ!!App Storeの酷過ぎるアプリレビューを晒し上げてみようと思う シェアする Twitter Google Pocket Line ※この記事は割りと、というか中々 ゲスい 感じになるかもとタイトル考えた時点で思ったので、エンタメ感覚で見て 怒りじゃなくて笑い に昇華してもらえればと思います。 最近笑ってますか?笑顔で過ごしてますか? やっぱり幸せに過ごすには 笑顔 が欠かせません。笑いが欠かせないわけです。僕は笑いました。カラッカラに乾いた笑いでしたが。 おばあちゃんの肌 みたいに。 というわけで、笑いたい。でも大笑いは恥ずかしい。そんな笑いに飢えた笑い貧民のみなさん!!そんなみなさんと思わず呆れて笑える笑いを共有しようと思います。 というのは嘘だああああああ!!!! そんな高尚な目的を僕が掲げるわけないでしょう。 アプリのレビュー見てたら、理

    呆れたぞ!!App Storeの酷過ぎるアプリレビューを晒し上げてみようと思う - ムラカミ、ダヨ!
    ustam
    ustam 2016/10/19
    ふーん、よくわからないけど笑えばいいの?お前を?
  • 実家に居るクズ引きこもり(弟)を叩き出したい(追記あり

    問題発生してから3年、もう俺や家族だけではどうしていいのかわからないので誰かアドバイスくれ。まじで万策つきた。 スペック: 俺:40歳。別世帯。結婚して5年で1人の子持ち。 実家:70歳近い親父と65歳の母親、ニート歴3年の弟(30歳後半)とそいつの息子(12歳) 5,6年前に父親が事業に失敗して担保にしてた家を失って借家暮らしになってちょっとして、離婚してシングルファーザーになった弟が親にもっと広いとこに引っ越して一緒に住もうと提案してきた。親にしてみれば経済的にも厳しいから弟から生活費もらえたら助かるし、弟も息子の世話をおじいちゃんおばあちゃんに任せて自分は仕事できるのでウィンウィンって感じで俺と弟が保証人になってちょっと大きめの借家暮らしになった。 2013年末まではうまくまわってた。弟は家事はほぼ親に丸投げにして毎月約束していた生活費もたまにゴネて払わないときもあったが、今にしてみ

    実家に居るクズ引きこもり(弟)を叩き出したい(追記あり
    ustam
    ustam 2016/10/19
    まず資金を完全に断って身動き取れなくするしかないんじゃないかな。なんか問題起こすかもしれないけど、そしたら警察へGO。まあただ家族内の殺人事件も多いからなあ最近。
  • 「どこつかんどんじゃボケ。土人が」 機動隊員が沖縄で暴言 ヘリパッド反対の芥川賞作家に | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県東村高江周辺の米軍北部訓練場内のヘリパッド建設で18日、N1地区ゲート前で抗議していた芥川賞作家の目取真俊さんに対し、機動隊員が「触るな。土人(どじん)」と発言したことが分かった。目取真さんは「あまりにもひどい。市民をばかにしている」と憤った。

    「どこつかんどんじゃボケ。土人が」 機動隊員が沖縄で暴言 ヘリパッド反対の芥川賞作家に | 沖縄タイムス+プラス
    ustam
    ustam 2016/10/19
    でも「土人」よりも「大阪人」の方が差別的で侮辱的だからな。うっかり口にしないように気をつけたい。
  • 午後の紅茶を午前に飲んでも誰もツッコまない

    まあ人類なんてこの程度の存在よね

    午後の紅茶を午前に飲んでも誰もツッコまない
    ustam
    ustam 2016/10/19
    「インド人もびっくり」と書いてあるビーフカレー
  • 【Yahoo!不動産】マンション・一戸建ての住宅情報

    Yahoo!不動産マンションカタログ マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。 たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。 都道府県から探す: 東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 京都 福岡

    【Yahoo!不動産】マンション・一戸建ての住宅情報
    ustam
    ustam 2016/10/19
    戦車道なら全額国が負担してくれるのにね。
  • 機動隊員「ぼけ、土人が」 ヘリパッド建設抗議の市民に - 沖縄:朝日新聞デジタル

    沖縄県東村(ひがしそん)高江周辺で進むヘリパッド移設工事現場の周辺で、抗議活動をしている市民に警察の機動隊員が差別的な発言をしたとして、沖縄県警は19日、「極めて遺憾だ」と謝罪した。 発言の様子を映した動画は、18日にインターネットの動画サイトに投稿された。フェンスをつかんで抗議していた市民らに、機動隊員が「どこつかんどるんじゃ、ぼけ、土人が」と発言する様子が映っている。 県警によると、発言したのは沖縄県警の要請で大阪府警が派遣した20代の男性機動隊員。18日午前9時50分ごろ、高江近くの県道付近で警備中に発言し、人も事実を認めているという。 沖縄では、沖縄戦時や土復帰前、土側が沖縄の人々を見下す言葉として「土人」を使っていたと認識されている。動画サイトには、機動隊員が市民を「シナ人」と呼ぶ様子を映した動画も投稿され、沖縄県警が調べている。 県警警備2課の喜納啓信次席は「現場では冷静

    機動隊員「ぼけ、土人が」 ヘリパッド建設抗議の市民に - 沖縄:朝日新聞デジタル
    ustam
    ustam 2016/10/19
    わさび寿司などの一連の差別言動なども含めて大阪の小学校はどういう教育をしているのだろうかね?
  • テレビ、ネット同時配信へ 法改正で19年にも全面解禁:朝日新聞デジタル

    総務省は、テレビ番組をインターネットで同時に配信する「ネット同時配信」を2019年にも全面解禁する方針を固めた。NHKのネット同時配信を制限している放送法を改正し、民放にも参入を促す。ネットでNHKを見る人から受信料を取る仕組みについても議論を始める。 東京五輪・パラリンピックを前に、スマートフォンなどで場所を選ばずテレビを見られるようにする。若い世代を中心にネット動画を好む人が増え、米ネットフリックスなどの動画配信サービスが利用者を伸ばしている。テレビを持たない人も増えつつある。 総務省は、テレビ業界がじり貧に陥ればソフトを海外展開する「クールジャパン」戦略にも影響しかねないと懸念する。民放各社はスマホへの同時配信は東京のキー局と同じ番組を流すことが多い地方局から視聴者を奪いかねないとして反対してきたが、総務省はテレビを見ていなかった層にアピールする効果の方が大きいと判断。テレビ局が質の

    テレビ、ネット同時配信へ 法改正で19年にも全面解禁:朝日新聞デジタル
    ustam
    ustam 2016/10/19
    自民党の終わりの始まりかな…
  • 偽科学を賢いはてなー達と一緒に叩きたいんだけど、高度な科学や数学の素..

    偽科学を賢いはてなー達と一緒に叩きたいんだけど、高度な科学や数学の素養がなく、自分自身ではその対象を正しく精査して判断することができないので、結局のところ信じるか信じないかの問題でしかなくそれでは偽科学を信奉している人たちと何も変わらないんじゃないかと思ってしまって意見に慎重になって乗り切れないときがある。。。

    偽科学を賢いはてなー達と一緒に叩きたいんだけど、高度な科学や数学の素..
    ustam
    ustam 2016/10/19
    化学や生物学は情報量多くて複雑なので難しいけど、物理学に関しては「4つの力」だけ押さえとくだけでもかなり見抜けるぞ。例えばあたかも「遠心力」が存在するかのような話はだいたい似非だ。
  • リアルで一度は使ってみたいセリフス

    1 :名無しさん:16/10/13(木)16:43:19 ID:439127129 リアルで一度は使ってみたいセリフス 2 :名無しさん:16/10/13(木)16:45:57 ID:439127469 3 :名無しさん:16/10/13(木)16:46:57 ID:439127606 4 :名無しさん:16/10/13(木)16:48:18 ID:439127785 5 :名無しさん:16/10/13(木)16:51:44 ID:439128216 27 :名無しさん:16/10/13(木)17:29:26 ID:439128216 >>5 社長はマイクラ前からネタキャラ性強いのが良い 6 :名無しさん:16/10/13(木)16:52:36 ID:439128332 スレ画は自分にもダメージ来るからダメかな… 7 :名無しさん:16/10/13(木)16:53:52 ID:439128

    リアルで一度は使ってみたいセリフス
    ustam
    ustam 2016/10/19
    「下の口は正直だぜ」(実は一度使ったことがある)
  • マウントを取りたがるアニメファン

    今ネットに自称”アニメ好き”な大学生に毎クール何のアニメを観るか聞いた結果という記事があったので見てみると 第一位が2で第二位が1とのことでそれに対してニワカだとか少なすぎとの反応があった。 自分はアニメを見ないので自分でもわかるようにアニメをカレーに置き換えて考えてみた。 質問「カレー好き?」 自分「カレー好き」 質問「じゃあ週何回カレーべるの? 自分「べても週一くらいかな」 ???「え!好きなら5回はべてるはずだよね?少なくない?それで好きって言えちゃうんだ?てか××の名店◯◯は当然べてるよね?◯◯は△△のあの名店**で10年修行つんだ人が独立して(ry こんな感じのやりとりになるのかな? なんで自分の好きなジャンルの中ででもマウントを取ろうとするんだろう カレー好き?カレー好き。カレーおいしいよねー この程度の会話でいいじゃん

    ustam
    ustam 2016/10/19
    そんなに生易しいものじゃないと思うぞ。「お前は毎日ウンコしてないのか?この便秘野郎」くらいな感じじゃないだろうか?カレーの話に例えると。
  • 宮崎駿のジブリ映画を3D化したら感動的過ぎてヤバい件 - SHARE POCKET

    ジブリ作品を手掛けていることで有名な宮崎駿の映画を、 海外クリエイターが名シーンだけ切り取って3D化した動画です。 「千と千尋の神隠し」や「となりのトトロ」、「紅の豚」、 「魔女の宅急便」などの名作がコラボして感動的に蘇る!

    宮崎駿のジブリ映画を3D化したら感動的過ぎてヤバい件 - SHARE POCKET
    ustam
    ustam 2016/10/19
    主にBGMで感動っぽく仕上げてるだけに見えるが…
  • オーガニックでデトックスで感謝感謝の人たち

    科学的なものを理解するには勉強が必要だ。 だけど、その量は学生時代に逃げていれば膨大な労力が必要に成る。 そこから逃げて、単純で解りやすくて自分に言い訳を許してくれる疑似科学に逃げる。 そして、逃げ続け簡単なものを探し続け、自分を合理化し続ける。 そんな人たちほど、自分に素直に、人々に感謝だなんて綺麗な言葉で自分を美化する。 だけど、思うんだ。 学習から逃げ続けた自分を正当化するその姿は「素直」な自分なのだろうかって。

    オーガニックでデトックスで感謝感謝の人たち
    ustam
    ustam 2016/10/19
    いやオーガニックは別軸だろう。さすがにコットンとかはオーガニックにこだわりたいぞ。なぜかわからんならそれこそ勉強不足だ。