タグ

2018年2月19日のブックマーク (12件)

  • 凡人として生まれてきたくなかった

    才能のあるものが楽しく生きるために下で支え続けるような凡人として生まれてきたくなかった。 幼いころから才能があるというだけで周囲からチヤホヤされてきた楽な人生を歩んでいる奴の下で凡人として生きるくらいなら生まれてきたくなかった。 凡人が大量にいるおかげで、たまたま偶然才能を持って生まれてきた奴が輝く。凡人は天才を照らすだけ。天才がいい思いをするためにこの世界はある。 天才は大量の凡人の上で楽な人生を歩んでいる。一の努力で百の結果を得られる天才として生まれてきたかった。 天才だったら遺伝子も優れているから子どもも天才だ。天才の子供として楽な天才人生を歩みたかった。 天才が努力するのは、いい結果がおもしろいように出るから。スランプに陥っても成功体験を沢山積んでいるから折れることがない。 天才は周囲のひとからのサポートが厚いから成長が楽。凡人は見捨てられる。 凡人として生まれてきた時点で天才には

    凡人として生まれてきたくなかった
    ustam
    ustam 2018/02/19
    おまえ周りに天才とか天才の息子がいないだろ。意外と普通だぞ。最終的にはやり抜こうとするモチベーションの違いだよ。それすら「才能だ」と言うやつは、ちょっとカスいかな?
  • 新卒を3ヶ月で捨ててフリーランスになって変わったこと、得たもの、そして失ったもの

    新卒入社したピクシブ株式会社を退職し、フリーランスになって半年以上経った。格的に仕事をし始めたのは8月からなので、まぁ丁度半年と言っても問題ないだろう。 自分は高卒で入社しておいて3ヶ月半でやめるという信じられないような行為をした上でフリーランスとして生きているわけだけれど、今の生き方はすごく満足している。自分にとって新卒というカードはあまり重要ではなかったので使ったことに特に後悔はないし、ストレートでフリーランスになるより数ヶ月だけでも新卒をできたのは良いことだと思っている。 とはいえ状況としては今のほうが性に合っていることは間違いない気がするし、良いことを書きたいんだけど、それはそれとして、明確に失ったものもあるのでどちらもどこかにまとまったテキストとして書き残して、これからまた自分が大きな人生の選択をする時に考えるためのものとして活用できたら良いなということを思い、書いてみることと

    ustam
    ustam 2018/02/19
    僕も数年間SOHOしてたことあるけど、足腰の弱り方は確実に寿命を縮めるレベルだから気をつけな。毎日スクワットして散歩かジョギングをしよう。
  • 自己顕示欲の塊だからこの日記バズらせて

    自己顕示欲の塊だからこの日記バズらせて

    自己顕示欲の塊だからこの日記バズらせて
    ustam
    ustam 2018/02/19
    自己顕示欲強いのに匿名なの?
  • ドラッグドーピング改造なんでもありのオリンピックを作れ

    オリンピック?パラリンピック?馬鹿らしい。 何が人間の身体の可能性の追求だ、音ごまかして世界平等同じ立場で仲良しこよしのスポーツ大会なんて反吐が出るわ。 みんな究極の速さと力を求めてるんだろう!!??見てる方はこいつ怪我しねえかなこけねえかなあの国ぶっつぶせとか思ってんだろ!!?? こちとら一瞬の栄光のために祖国のために力をだしきって死ぬ、そんな気のスポーツが見たいんじゃ!!!! だからドラッグドーピング肉体改造洗脳なんでもありで人間の限界見せてくれや!!!!! それらもれっきとした人間が得た叡智の結晶だ 中国ロシアはつええんだろうなああああ アメリカも最初は反対ですなんて優等生ぶってるけど中露の技術革新見たら焦って参戦してえぐい選手だすんだろうなああ 日はヒロポン打って頭は戦時中のバーサーカー、体はサイボーグみたいなのでがんばるんやろうなぁあああ みてえええなあああ

    ドラッグドーピング改造なんでもありのオリンピックを作れ
    ustam
    ustam 2018/02/19
    陸上競技なんかは両足切断して軽量高性能の義足にした方が速いんだろうな。最近の技術はすごい。
  • 自分の金銭感覚はこれで妥当なんだろうか?

    自分が正社員で、周りに契約社員やパートの人が多いので、何にどの程度使うのが普通なのかよく分からなくなっている。 自分の感覚ではランチは1,000円ぐらいが普通で、ちょっと相場の高い場所ならプラス200円とか300円かかっても仕方ないと思うけど、カップ麺一つとおにぎりとかでランチを済ませる人もいるので自分がいくらのランチべているのか言いにくい。 ブランドものの洋服とかにはあまり興味がないけど、ユニクロぐらいの値段のものなら、欲しいと思ったときにすぐ買いたい。懐が暖かくて物欲が盛り上がっているときは2~3万ぐらいのものも躊躇せず買う。 さすがに5万円超えとか10万円単位のものは悩むけど、ボーナス直後とかなら買っちゃうかも。これって贅沢なの?それとも扶養家族とかいなければ普通なのかな? 追記:以前「贅沢をしても全然楽しくない」みたいな桁違いのお金持ちの人が投稿してたけど、そういう自分とかけ離

    自分の金銭感覚はこれで妥当なんだろうか?
    ustam
    ustam 2018/02/19
    六本木とか丸の内あたりで食べるとそうなっちゃうよな。ただ、普通のサラリーマンがその金銭感覚だと金が貯まらないと思う。生涯独身としても老後が心配。そりゃ日本の景気悪くなるわ…。
  • 増田書き始めて思ったけど

    ブコメってほんと害悪だな。 文章のどうでもいいところで揚げ足取ってつまらない大喜利しはじめたり、読んでるのかも怪しいような見当違いなブコメが人気コメになるし、わかりやすいゆえに大雑把で断定調な一言コメが人気コメになるし、一方的に言いっ放しだし、「増田だから」とナメてくるし。 スター欲しさ、100文字制限、屋根裏のようなサービス。 すべてが悪い方向に作用してあのような高慢で粗雑な場所になっているのだと思う。 ソーシャルブックマークというもともとの機能はいいのに、残念だねぇ。

    増田書き始めて思ったけど
    ustam
    ustam 2018/02/19
    反省するのでスターください。
  • 羽生の名は。

    2人の「羽生」フィギュアスケートの羽生と将棋の羽生の意識が入れ替わったらどうなるの? 一流を極めた人間同士なら、道は違っても領を発揮できる? 羽生結弦(中身は羽生善治)が藤井6段と対決羽生善治(中身は羽生結弦)が4回転アクセルジャンプに挑戦 羽生善治さんの体に乗り込んで羽生結弦が操縦…ちょっときつくないですか?w #羽生くんの画像をアップすると近い構図の羽生さんの画像が送られてくる 「このタグ反則すぎる(笑)」 https://togetter.com/li/957923羽生が勝ち、羽生が負けた…にネット「ややこしい」の声続出 https://www.daily.co.jp/gossip/2018/02/17/0010994166.shtml

    羽生の名は。
    ustam
    ustam 2018/02/19
    「愛生」で「あいなま」と読むのだから「はねなま」かな?
  • インドネシアのシナブン山が噴火、噴煙が5000m上空に到達

    インドネシア北スマトラ州カロのシナブン山から立ち上る噴煙(2018年2月19日撮影)。(c)AFP PHOTO / Sugeng NURYONO 【2月19日 AFP】インドネシア西部スマトラ(Sumatra)島にある活火山のシナブン山(Mount Sinabung)が19日、噴火した。巨大な噴煙柱が上空約5000メートルに達して付近の村々には灰が積もり、当局は住民へのマスク支給に追われた。 2010年以降噴火を繰り返し、2016年には死者も出したシナブン山では、ここ数日火山活動が活発化していた。 インドネシア火山地質災害対策局(PVMBG)の局長は「シナブン山の噴火としては今年最大のもの」と指摘。ただこれまでのところ死傷者の報告はないという。 シナブン山付近でかつて立ち入り禁止区域に指定されていた7キロの範囲に住んでいる人はいないが、同区域外の家屋数百戸が火山灰に覆われた。(c)AFP

    インドネシアのシナブン山が噴火、噴煙が5000m上空に到達
    ustam
    ustam 2018/02/19
    あれ?1.3万メートルって聞いたけど。成層圏まで届くと長期間硫化物イオンが滞留して気象的な影響がヤバい。カタストロフ☆トバ火山の隣っていうのも気になるな。
  • いじめられる奴は「絶対に」悪くないっていう奴いるか?

    イジメは「いじめるほうが悪い」とか 「いじめられる方が悪い」と議論になることがある。 どちらの言い分も、場合に寄っちゃ分かる。 いじめるほうが悪い。確かに「先に手を出した」方が悪いのは確かだ。 でも、「いじめられる奴は"絶対に"悪くない」と言えるか? 悪くない奴もいる。人畜無害なのにいじめられる奴もいる。 その場合は100%いじめた奴が悪いだろう。 でも、そうじゃない場合はどうなる? 「やたら馴れ馴れしく、人の神経逆なでするようなことを平気で言う」 「人を心配させる嘘をつきまくる、1対1で話し合っても改心しない」 とかさ。 高校生の時に嘘をつきまくる奴が居た。当に迷惑なレベルで。 「通り魔に刺された」とか、その他たくさん。みんな「ハイハイそうですか」で聞いてた。 自分が話の中心に居ないとタックルらわしてきたり、私が同じことしたらブチ切れたりする奴だったけど とりあえず2年は我慢したんだ

    いじめられる奴は「絶対に」悪くないっていう奴いるか?
    ustam
    ustam 2018/02/19
    いじめること自体が悪いのであって、いじめられる奴が悪いとかいじめる奴が悪いとかは関係ない。
  • 「喫煙後45分間」も大学構内に立入禁止 北陸先端大が全面禁煙に踏み切った理由 - エキサイトニュース

    北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)が、10月1日より構内全面禁煙を実施した。全面禁煙に踏み切ったことに加えて「喫煙後45分間」の構内立ち入りも禁止。 先進的な受動喫煙防止の取り組みにネットでは驚きの声が上がっている。どのような経緯があったのか、JAISTに話を聞いた。 話し合いを重ね、“構内全面禁煙”へ JAISTの担当者によると、「これまで何度か大学のなかで受動喫煙防止の取り組みを考える話し合いがあった。従来の健康増進法に受動喫煙防止の規定はあったが、さらに2015年6月に改正された労働安全衛生法でも、職場の受動喫煙防止が努力義務として加わったことで、格的に取り組むことになった」とのこと。また、東京オリンピックに向けた受動喫煙防止の動きもあり、改めて大学内で話し合いが行われ、全面禁煙に至ったという。 喫煙後45分間は立ち入り禁止 今回の全面禁煙により、構内に10数ヵ所あった喫煙所

    「喫煙後45分間」も大学構内に立入禁止 北陸先端大が全面禁煙に踏み切った理由 - エキサイトニュース
    ustam
    ustam 2018/02/19
    これをやり過ぎだとか言ってる奴は嗅覚異常だから耳鼻科に行け。
  • 社会問題の解決よりも、提起者の「落ち度」「不公平」叩きを優先する現象 - ニャート

    先日の「駆け込み寺を作るために仏教を学ぶことにした」を読んでも、「心を病んだ人の逃げ場を作るために、私がなぜ宗教を必要としているか(なぜ政治を見限ったか)」は分からなかったかもしれません。 今日の記事でも書きつくせませんが、これから少しづつ書いていきます。 社会問題を提起する「資格」を問われたはあちゅう氏 2017年12月に、有名ブロガーのはあちゅう氏が、電通在職中の上司だったクリエイターの岸氏から受けたセクハラ・パワハラを、実名で告発しました。 はあちゅうが著名クリエイターのセクハラとパワハラを証言 岸氏「謝罪します」 はあちゅう氏は炎上ブロガーとして位置づけられることが多く、私もあまり彼女を好きではありません。 それでもこの告発には、個人的な好き嫌いを吹き飛ばすだけの力がありました。 私は、心からの尊敬と絶賛をはあちゅう氏に送ったのです。 ですがその後、「お前も過去に童貞いじりをしただ

    社会問題の解決よりも、提起者の「落ち度」「不公平」叩きを優先する現象 - ニャート
    ustam
    ustam 2018/02/19
    まさかはあちゅうの話じゃないよね?と思ったらはあちゅうの話だった。本当に社会問題の解決を考えるなら、提起者なんてどうでもいい。はあちゅうが中心にいる必要はない…というか中心にいない方がよいのでは?
  • 松本人志“ネットカフェ難民”に「ちゃんと働いて」 - 芸能 : 日刊スポーツ

    ダウンタウンの松人志(54)が、社会問題となっている“ネットカフェ難民”に「ちゃんと働いてほしい」との思いを述べ、解決策について持論を展開した。 18日放送のフジテレビ系「ワイドナショー」は、定住する住居を持たずインターネットカフェなどに寝泊まりする人、いわゆるネットカフェ難民が都内に4000人いるという社会問題を取り上げた。 30代男性のネットカフェ難民に取材したVTRもオンエア。男性は、路上ライブを行いながら生活費を稼ぎ、ネットカフェに長期滞在しているといい、先行きに不安を抱えながらも、充実しているという日々のネットカフェでの暮らしを続けてしまう実情を語った。 社会学者の古市憲寿氏は「30代で夢を追うためにネットカフェって別にいいと思うんですよ、自分の人生だし」と理解を示す一方で、40~50代のネットカフェ難民も増えていることについて「昔はフリーターってイメージ的に若者が多かったじゃ

    松本人志“ネットカフェ難民”に「ちゃんと働いて」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    ustam
    ustam 2018/02/19
    いや高度経済成長の頃も日雇いで70歳過ぎまで生きてきちゃうような人多かったよ。バブルがはじけてどうにもならなくなってその後は知らんけど。ドヤ街がネットカフェに変わっただけでは?