タグ

2022年1月23日のブックマーク (11件)

  • 衛星が噴火後の波の変動捉える トンガの海底火山噴火 | NHKニュース

    トンガの海底火山の噴火のおよそ半日後、衛星が火山の周辺で波が伝わっていくような波紋を捉えていたことが分かりました。 専門家は、噴火に伴って発生した海面変動を捉えていると分析したうえで、「地震による津波とは波の周期が大きく異なっていることなどが分かり、今回の現象全体の理解につながるのではないか」と指摘しています。 ヨーロッパの地球観測衛星は、噴火のおよそ13時間後に当たる日時間の16日未明、トンガ付近を通過し、データを取得していました。 この衛星に搭載している「合成開口レーダー」は、詳細な地形や海面の変化を把握することができ、画像からは波のような波紋が広がる様子が確認できます。 中心付近に見えるのが、噴火したトンガの海底火山から北に100キロほど離れたトフア島で、その周辺で半円状の波が数十キロにわたり確認できます。 このデータについて、津波や高波などのメカニズムに詳しい京都大学防災研究所の

    衛星が噴火後の波の変動捉える トンガの海底火山噴火 | NHKニュース
    ustam
    ustam 2022/01/23
    音速の津波は隕石津波でしか起こらないと思ってたわ。
  • 夏の参院選比例投票先、「自民」が最多27% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。

    夏の参院選比例投票先、「自民」が最多27% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    ustam
    ustam 2022/01/23
    自民は論外なんだけど、どちらかというと維新を潰したいかな。自民の場合、岸田が負けると安倍が喜びそうな感じが…。バランスだけ考えると、立民が死ぬ分、れいわがもうちょっとでしゃばってもいいかも知れん。
  • JR上野駅でそばにいた人を切りつけた疑いで逮捕の男性不起訴|NHK 首都圏のニュース

    去年、東京のJR上野駅でATMのそばにいた人を刃物で刺してけがをさせたとして逮捕された男性について、東京地方検察庁は不起訴にしました。 東京・足立区の45歳の男性は去年10月、JR上野駅の構内で、現金を下ろそうとATMに並んでいた男性を刃物で刺してけがをさせたとして殺人未遂の疑いで逮捕されました。 この男性について、東京地方検察庁は捜査の結果、21日、容疑を傷害と銃刀法違反に切り替えた上で不起訴にしました。 検察は処分の理由を明らかにしていません。

    JR上野駅でそばにいた人を切りつけた疑いで逮捕の男性不起訴|NHK 首都圏のニュース
    ustam
    ustam 2022/01/23
    とうとう殺人無罪の時代に突入したのか。
  • 新型コロナ オミクロン株は重症化リスクが低いのに「まん延防止等重点措置」が必要と判断された理由(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2022年1月23日現在、16の都道府県で実施されている「まん延防止等重点措置」ですが、大阪府などさらに適用を要請する地域が増えてきています。 第6波は重症化リスクが低いとされるオミクロン株が主流であり、現時点では重症者は少ないにも関わらず、なぜ「まん延防止等重点措置」が必要と判断されたのでしょうか? 大都市圏では軽症中等症病床が埋まってきている東京都の入院患者数の推移 2022年1月22日時点(東京都新型コロナウイルス感染症対策サイトより) 東京都では1日200人ペースで入院患者が増えています。 都の確保病床数は5015床ですので、現在は48%が埋まっているという状況です。 大阪府の入院患者数の推移 2022年1月22日時点(大阪府新型コロナウイルス感染症対策サイトより) 同様に、大阪府も軽症中等症病床が徐々に埋まりつつあり、現在52.4%に達しています。 重症例は東京都で12人、大阪

    新型コロナ オミクロン株は重症化リスクが低いのに「まん延防止等重点措置」が必要と判断された理由(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2022/01/23
    換気と默食とマスク会食が徹底していない飲食店は潰れていいと思うよ。あいつら権利ばかり主張してやることやってないから。
  • 設置者不在の“野湯”で死亡事故 中標津の秘湯「からまつの湯」閉鎖危機(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    【中標津】根室管内中標津町養老牛の国有林内にある露天風呂「からまつの湯」で昨年11月、入浴に訪れた利用者が誤って湯船に落ちてやけどを負い、その後に死亡する事故があったことが22日、北海道森林管理局への取材で分かった。からまつの湯は設置者や管理者がはっきりせず、土地所有者の国も設置を認めたわけでない“野湯(のゆ)”。周辺の国有林を管理する同局根釧東部森林管理署は湯への立ち入りを禁止し、施設閉鎖も含め検討しており、愛好者は対応に苦慮している。 【動画】しかりべつ湖に氷上露天風呂、お湯も風景も最高 風呂は標津川支流の渓流沿いにあり、数人が入れる湯船二つと木造の脱衣所などがある。付近にはかつて営林作業者向けの宿舎があり、昭和50年代に撤去されたが、後に地域の人らが石を積むなどして風呂を整備。近くの養老牛温泉の客や愛好者が多く訪れるようになっていた。70度以上の源泉を入れるバルブと、沢水を入れるバル

    設置者不在の“野湯”で死亡事故 中標津の秘湯「からまつの湯」閉鎖危機(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2022/01/23
    上島さんを思い出しちゃってごめんなさい。
  • ペルー、トンガ噴火による原油流出で「環境非常事態」宣言(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    ペルー・リマ北部アンコンで、海岸に漂着した原油を除去する作業員(2022年1月22日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】南米ペルーの政府は22日、南太平洋の島国トンガ沖にある海底火山の大規模噴火の影響で起きた原油流出の被害が拡大しているとして、「環境非常事態」を宣言した。 【写真17枚】海岸に漂着した原油を除去する作業員 政府によると、15日の噴火の影響で発生した高波により、首都リマ近郊の製油所で荷降ろし中だったタンカーから6000バレルの原油が流出。21か所の浜辺が汚染されたため、90日間の環境非常事態を宣言し、被害区域の「持続可能な管理」を行うとしている。 現地では汚染の影響で鳥が死に、漁業や観光業も損害を受けている。 環境省によれば、汚染は海洋、海岸、自然保護区など174ヘクタールに広がっている。これはサッカー場270面分に相当する。油の除去作業が進められてい

    ペルー、トンガ噴火による原油流出で「環境非常事態」宣言(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    ustam
    ustam 2022/01/23
    大災害一発で、環境保護の努力が水泡と化す一例。海洋プラスチック問題だって、大都市が津波に飲まれれば何十年分のプラゴミが海に流れ出てしまう。消費者ではなく製造者の責任と思うのはそういうところ。
  • 東京都 新型コロナ 新たに9468人の感染確認 1週間前の2倍超 | NHKニュース

    東京都内の23日の感染確認は、9468人でした。23日までの1週間だけで5万人を超えていて、感染の拡大が続いています。 自宅療養中の人は22日より2000人余り多い2万6556人で、過去最多となりました。 東京都は、23日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」までの男女あわせて9468人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 過去最多の1万1227人だった22日より少なくなりましたが、4172人だった1週間前の日曜日のおよそ2.3倍となりました。 都内では、23日までの1週間だけで5万5313人の感染が確認されています。 7日間平均で見ると前の週の2.8倍の7901.9人で、感染の拡大が続いています。 23日に感染が確認された9468人の年代別では、20代が最も多い2411人で、全体の25.5%です。 次いで、30代が1694人で、全体の17.9%でした

    東京都 新型コロナ 新たに9468人の感染確認 1週間前の2倍超 | NHKニュース
    ustam
    ustam 2022/01/23
    検査が行き詰まって判明陽性者数が頭打ちになっちゃうと、どこでピークアウトしているのかわかりにくくなっちゃうね。今後は若年層を検査が減るそうだし。数が減ってるのに感染拡大しているなんてことになるのでは?
  • カーポートに駐車中の一ヶ月しか経っていない新車が雪の重みで悲惨な姿に…「雪の重量と雪下ろしの重要性を理解した」

    薫(キズナP) @KougouK009 @LapinSaito ・・・ついでに言うと在庫しかなくて、新古しか手に入れられない・・・・ 同じ車で同じカラーなんで笑えない(泣 2022-01-23 07:34:27

    カーポートに駐車中の一ヶ月しか経っていない新車が雪の重みで悲惨な姿に…「雪の重量と雪下ろしの重要性を理解した」
    ustam
    ustam 2022/01/23
    雪国の古民家の屋根って、たぶん200人載っても大丈夫なくらい頑丈にできている。中越地震や東日本大震災の翌日の大地震にも耐えたくらいだからな。それでも雪下ろしは必要。
  • 夏目漱石「月が綺麗ですね」の元ネタを遡る

    「夏目漱石は「月が綺麗ですね」となんか訳していない」という話から、「初出であるとされる70年代以前がどうだったのか知りたい」という話が出ていたので、Googleブックスを検索していたのだが、1962年刊行の『日人の知恵』にこのような話があるらしい。 さらにいえば、日の社交の基は「見る」ことで成立する。 若い男女の恋人同士が愛の告白をするとき、西洋人のように、 「私はあなたを愛しています(I love you)」 などとはけっしていわない。 そんなことばを口に出さなくとも、満月を仰ぎ見て、 「いいお月さんですね」 そして、二人でじっと空を見上げるだけで、意思は十分通じるのだ。 日人の知恵 - 林屋辰三郎 - Google ブックス この『日人の知恵』というは、 なんと、昭和37年に発行されたで、その前年朝日新聞に連載された「日人の知恵」を再編集したもの。 日人の知恵 林屋辰

    夏目漱石「月が綺麗ですね」の元ネタを遡る
    ustam
    ustam 2022/01/23
    対をなしている「きたねえ花火だぜ」は、英語圏では何と言われているのだろう?
  • 大学受験失敗したら死にたい

    小さい頃、自分は賢いと信じて疑わなかった。自分は沢山受験して、良い成績で親とおなじ大学に入るのだと思っていた。 幼少期に思い描いたストーリーをなぞりながら、これまでは概ね順調に進んでいた。しかし、大学受験は大きな分岐点である。ここで失敗すれば軌道修正など利かず、自分の人生は違う方向へと逸れていく。 それならいっそ、リセットしたいと思う。ゲームオーバーだ。この先、予定から大幅にズレた人生を歩むなんて馬鹿らしい。成功していない自分に興味が無い。早く捨てたい。 学歴にこだわって盲目的になっているのは分かっている。でも、死にたい。

    大学受験失敗したら死にたい
    ustam
    ustam 2022/01/23
    日本にそこまでして入学すべき大学なんてあったっけ? 東京藝術大学音楽学部指揮科とか?
  • 米、在ウクライナ大使館員家族に退避命令 米報道

    米FOXニュースは22日、米国務省が在ウクライナ大使館員の家族に対し、24日にも国外へ退避を始めるよう命じたと報じた。国境付近でロシアとの緊張が高まっているための措置。

    米、在ウクライナ大使館員家族に退避命令 米報道
    ustam
    ustam 2022/01/23
    交渉うまくいってるんじゃないの?