タグ

2022年4月14日のブックマーク (8件)

  • イーロン・マスク氏 ツイッター全株式取得を提案 総額5.4兆円 | NHK

    アメリカの電気自動車メーカー、テスラのイーロン・マスクCEOが、ソーシャルメディア大手ツイッターに対し、買収の提案をしたことが明らかになりました。 買収後、株式の上場を取りやめるとしていてマスク氏は「ツイッターは世界の言論の自由の基盤になりうるが、今のままではその社会的責務を果たせない」と主張しています。 イーロン・マスク氏は14日、みずからのアカウントでツイッターに対し買収の提案をしたことを明らかにしました。 アメリカの証券取引委員会の資料によりますとマスク氏はツイッターの株式を1株あたり54ドル20セントとし、その100%を取得する形で買収する提案をしました。 発行済みの株式数から計算するとすべての株式の買収総額はおよそ433億ドル日円でおよそ5兆4000億円にのぼります。 ツイッターの取締役会への書簡でマスク氏は買収後はツイッターの株式の上場を取りやめて非公開とする考えを示していま

    イーロン・マスク氏 ツイッター全株式取得を提案 総額5.4兆円 | NHK
    ustam
    ustam 2022/04/14
    なるほど、マスクで口を塞ごうってか。
  • マリウポリ攻防戦、孤立のウクライナ軍が戦力結合し死守の構え

    (CNN) ロシア軍が包囲網を狭め、市内への格的な侵攻も懸念されるウクライナ南東部の要衝である港湾都市マリウポリを防衛するウクライナ軍2部隊の司令官は13日、戦力の合流を果たし、ロシア軍に共に立ち向かうとするビデオ声明を発表した。 ロシア軍は侵攻作戦で同市を主要な標的の一つと位置づけ、ここ数週間絶え間ない砲撃や爆撃を加えてきた。市内にとどまるウクライナ軍部隊は孤立した状況に追い込まれているともされる。 また、戦闘に伴い深刻な人道危機も発生し、住民は過酷な貧窮生活を強いられてもいる。ロシアが同市を押さえれば、強制併合したウクライナ・クリミア半島と親ロシア派武装勢力が一部で拠点を築くウクライナ東部がつながる戦果を得ることにもなる。 ロシア軍はマリウポリ市内で戦略的な拠点を確保したと再三誇示。ただ、ウクライナ軍は激しく応戦しており、同市の攻防戦はロシアの侵攻に抵抗するウクライナの決意の象徴とも

    マリウポリ攻防戦、孤立のウクライナ軍が戦力結合し死守の構え
    ustam
    ustam 2022/04/14
    勝ち目がないなら逃げるべきだと思うけどな。
  • 『日本が侵攻されたら「敗戦濃厚」な理由、核武装・防衛費増より大事なのは?』へのコメント

    ↓id:ustam「日には、万が一でも戦争という選択肢は無い」日に選択肢が無くても中国は考慮しない。宣戦布告を断ることはできないので、国策として中国依存を減らしたり同盟の拡大をやっていく必要がある。 中国

    『日本が侵攻されたら「敗戦濃厚」な理由、核武装・防衛費増より大事なのは?』へのコメント
    ustam
    ustam 2022/04/14
    現実問題として、大国から本気で侵略されるような状況になったら打つ手が無いと言っている。防衛力を強化して抗ってみてもいいけど、結果は変わらない。戦争が無くても先は暗いけどな。
  • 英紙の指摘「日本が原発を再稼働できたら、欧州は露ガスに依存しないで済むかもしれない」 | 東京は3月22日に停電したほうがよかったのだろうか

    3月22日に起きた東京の電力危機では、日の脆弱なエネルギー体制が露呈し、原発の再稼働を支持する声もわずかに高まった。もしそれが実現したら、世界の地政学にも影響を与えると、英経済紙「フィナンシャル・タイムズ」は分析する。 東京で停電が起きていたほうがよかったのか 3月末、ある企業幹部は、東京が電力危機によって一時的に停電していれば国益につながったかもしれないという考えを声に出した。彼は明るいレストランで、東京の電気で光り輝くスカイラインを背に座っていた。 3月16日の大地震後、東京電力管内と東北電力管内では電力が逼迫し、3月22日には電力消費削減への協力が求められた。 しかしもし東京が停電していたら、日の抱えるエネルギーの脆弱性がはっきりと見せつけられたことだろう。厳しいことだが、世界は、第3位の経済大国の日にエネルギーを供給する義務を負っていないのだ。

    英紙の指摘「日本が原発を再稼働できたら、欧州は露ガスに依存しないで済むかもしれない」 | 東京は3月22日に停電したほうがよかったのだろうか
    ustam
    ustam 2022/04/14
    残念ながら無理でーす。安全性が確保されていないのに再起動とかありえない。ウクライナ情勢に鑑みれば、むしろすぐにでも放棄してほしいと思っている人も多いのでは?
  • 日本が侵攻されたら「敗戦濃厚」な理由、核武装・防衛費増より大事なのは?

    くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

    日本が侵攻されたら「敗戦濃厚」な理由、核武装・防衛費増より大事なのは?
    ustam
    ustam 2022/04/14
    この狭い国土で一億二千万人が自給自足で生きていけるわけないだろ。おまけに、頼みの稲作は、温暖化の影響で安定収穫できないようになる。1993年の米騒動忘れたのか? 日本には、万が一でも戦争という選択肢は無い
  • ヨドバシAkibaの1階にラーメン店「どうとんぼり神座」が22日オープン

    ヨドバシAkibaの1階にラーメン店「どうとんぼり神座」が22日オープン
    ustam
    ustam 2022/04/14
    神座ってラーメンにしてはボンヤリした味で、白菜がさらに味をボヤかしていた印象。まあ美味いわけでもないのにジロリアンみたいなのもいるからカムクランみたいな人がいてもおかしくはないな。
  • “更年期離職” 40代と50代で推計57万人 経済損失約6300億円か | NHK

    気分の落ち込みや体の痛みなど、更年期にあらわれる症状が原因で仕事を辞めざるを得なくなる、いわゆる「更年期離職」を経験した人は、今の40代と50代で57万人に上るとみられ、それに伴う経済損失は年間でおよそ6300億円に達するという推計を専門家がまとめました。 これは労働経済学が専門の日女子大学の周燕飛教授が、NHKと専門機関が共同で行ったアンケートをもとに算出しました。 アンケートは去年インターネットで行い、40代と50代で更年期の不調があるとみられる男女およそ5300人のうち、症状が原因で仕事を辞めた人は ▽女性が9% ▽男性が7%で これをもとに「更年期離職」を経験した人の数を推計すると、今の40代、50代で ▽女性がおよそ46万人 ▽男性がおよそ11万人に上るという結果になっています。 さらに今回、「更年期離職」によって仮に仕事を失った状態が1年間続いた場合、社会全体でどのくらいの経

    “更年期離職” 40代と50代で推計57万人 経済損失約6300億円か | NHK
    ustam
    ustam 2022/04/14
    視力低下っつーか眼精疲労であと10年も働けない予感はしている。
  • ゆびきれない - ピロヤ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    ゆびきれない - ピロヤ | 少年ジャンプ+
    ustam
    ustam 2022/04/14
    悪い意味での後味の悪さがあるなー。最後の8ページ、もうちょっと練ろうよ。俯瞰して現場の全体像を描くとか、ほとぼり冷めた後で伏線回収して〆るとか。ネタバレになるから具体的なことは書けんけども。