タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

本と生き方に関するustarのブックマーク (2)

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: やわらかく心をえぐる「谷川俊太郎質問箱」

    [田村隆一の人生相談]のコメントで教えていただいて、読む。こんにゃくでペチン、ペチンと心臓を叩かれるように効いた。zemukuripu さん、よいを教えていただき、ありがとうございます。 生きてるかぎり必ずぶつかる問題や、どーでもいい(でも人は切実な)悩みごとが盛りだくさん。そうした悩みを"谷川俊太郎"でフィルタリングすると、一編の詩に変化する。質問と回答がカチッと合わさる瞬間が気持ちいい、詩人一流の「おかしみ」が心地よい。そして、質問者の背後をじぃっと見つめる目が怖くない(なぜだろう)。 ここの読者に一番役に立つかもしれない問答を引用する(というか、わたしのため)。 質問十三 彼女の機嫌を直すには 何がいちばん効果的ですか? (まる 二十歳) 谷川さんの答すぐ機嫌を直してもらおうとせずに、 あせらずゆっくり構えて 怒らせた原因が何か考える。 その原因が自分にあると思ったら、 相手の目

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: やわらかく心をえぐる「谷川俊太郎質問箱」
    ustar
    ustar 2007/11/21
    「こんにゃくでペチン、ペチン」まで読んだ
  • EU労働法政策雑記帳: [書評]高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 (光文社新書)

    最近のいろいろな現象を読み解く上で大変参考になるです。 高学歴ワーキングプア  「フリーター生産工場」としての大学院 (光文社新書) 著者は水月昭道さんという方で、 >1967年福岡県生まれ。龍谷大学中退後、バイク便ライダーとなる。仕事で各地を転々とするなか、建築に興味がわく。97年、長崎総合科学大学工学部建築学科卒業。2004年、九州大学大学院博士課程修了。人間環境学博士。専門は、環境心理学・環境行動論。子どもの発達を支える地域・社会環境のデザインが中心テーマ。2006年、得度(浄土真宗願寺派)。著書に『子どもの道くさ』(東道堂)、『子どもたちの「居場所」と対人的世界の現在』(共著、九州大学出版会)など。現在、立命館大学衣笠総合研究機構研究員および、同志社大学非常勤講師。任期が切れる2008年春以降の身分は未定。 という方です。 カバー見返しの案内文に曰く、 >大学院重点化というのは

    EU労働法政策雑記帳: [書評]高学歴ワーキングプア 「フリーター生産工場」としての大学院 (光文社新書)
  • 1