ブックマーク / harienikki.hatenablog.com (103)

  • 自分の事もね - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2018年2月12日 アルツハイマー型認知症の診断から約11年) *ご報告 前記事で話題にしたおママのベージュの帽子ですが、金曜日の夕方にブラックホールから帰還致しました❗️ おママの作業机のある部屋、ロッキングチェアの周辺から出てきました。それも目立つところにポンとおいてあるのです。探した時には無かったのに…。(笑) 何はともあれ、見つかって良かったです。 *なかなか難しいですが…。 先日、ジジがしみじみ言いました。 「おママに寄り添っていくのは当たり前だけど、 ただ、それだけだとダメだと思ったよ。 寄り添うばかりでおママに全部合わせていたら、自分もおママと同じようになってしまうような気がする。 だから、自分のやる事もやりながら、暮らしを回していかないとね。」 つまり、少しでも「自分の事」を介護の暮らしに組み込んでいかないと、ジジは自分が保てないと思ったのでしょう。 ジジの言う「自分の

    自分の事もね - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    usubonko
    usubonko 2018/04/16
    「自分の事」を暮らしの中に取り入れるって、とても大事なことですね。自分が楽しく過ごせれば、自分だけじゃなく、周囲の人も幸せにすると思います。
  • いつまでも若いの - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2018年3月20日  アルツハイマー型認知症の診断から約11年1ヶ月) *ついに音⁉️ 先週金曜日の午後の事。私はジジに頼まれてちょっとバタバタしておりました。 話は簡単です。箪笥の後ろ側にまわしていた延長コードを引っ張り出してタコ足配線を整理しようというもの。 壁と箪笥はそんなに密着していなかったたはずなんですが、引っ張るだけでは差込プラグが引っかかって取れません。それで箪笥やその隣にある物入れを少しずらしていました。おママも興味津々で作業を見たり、手伝おうとしておりましたよ。 「お父さん、ちょっとそこの物をどけてよ。」 「あーっ!お父さん!危ないから持ち上げないで❗️」 私がジジにお願いして(ほぼ命令口調)いますと、突然おママが驚いたようにジジを指差し声をあげました。 「えーっ❗️この人はあなたのお父さんだったの⁉️」 嗚呼、おママ。今、取り込み中なんですよ。(^。^) 「そうな

    いつまでも若いの - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    usubonko
    usubonko 2018/04/16
    「私、そんなにババァじゃないわよ!」いいなぁ。このセリフ。どんどん若くなっていくなんて、おママさま可愛らしい。それを見守るチャーコさんとおジジさまの愛情が伝わってきます。
  • 3月に感じたこと - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2018年1月29日  アルツハイマー型認知症の診断から約10年11ヶ月) *あれから…。 今月の初めに、おママは「お帳面」を卒業してしまいました。 結婚以来家計簿をつけてきた人ですから、その経歴は長かったのです。 アルツハイマー型認知症の診断から丸11年。 悪戦苦闘をしながらも、現金とお帳面が合わなくても(来の家計簿としては機能していませんね)、何とかその日の収支だけは計算していました。 それがあっという間に、アッサリと卒業してしまうのは私としてはショックでした。 それから3週間ほど経ちますが、おママはもうお帳面をやる気はなさそうです。 ちょっと残念ですが、やはり時期だったのだと思います。 harienikki.hatenablog.com *貼り絵は…。 こだわって続けていた「お帳面」を急に卒業したので、月初には貼り絵の制作も風前の灯火だと思いました。 ところが、今のところ貼り絵は

    3月に感じたこと - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    usubonko
    usubonko 2018/03/28
    こんな複雑な形のバラをキレイに切り取っていて、おママさま器用ですね。没頭できる何かがあるって素敵なことだなと思います。美しい形が残っていくのもいいですね。
  • 宝袋 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2018年2月14日  アルツハイマー型認知症の診断から11年) *何が入っているの? 先週の金曜日、私は実家のダイニングテーブルの上に載った不思議な物体を見つけました。 いまだに、写真に撮っておけばよかったと、思い出し笑いをしたくなるような…。そんな物でした。(^。^) ダイニングテーブルの上に「かっぱえびせん」の袋があったのです。 べかけのようで、袋の口をぎゅっと絞り、厳重に紐で縛っています。 それは別に不思議でもありません。 しかし、私が摘みいをするべく袋を持ち上げてみますと、ずしっと重いではありませんか⁉️ しかも中身はまん丸で硬式テニスボールくらいの大きさでした。 「あっ❗️中身は何だろう⁉️」 「かっぱえびせん」ではない事は確かなようです。もしかしたら何かべ物以外の物をスナック菓子の上から入れた可能性もあります。既に卓にいたジジに訊ねても、確たる答えは無いようだし、と

    宝袋 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    usubonko
    usubonko 2018/03/28
    かっぱえびせんの袋に丸いオレンジを詰めるおママさま、ユーモラスで可愛らしい。優しいご家族に見守られて、おママさまは幸せですね。
  • 月末企画❗️今月のイチ押し‼️(2018年2月版) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2018年2月2日 アルツハイマー型認知症の診断から) *あの鳥は何処へ 先月の「今月のイチ押し」でちょっと気になっていた事があります。 harienikki.hatenablog.com 1月26日、おママが所在なくボンヤリしているから、私はコンサートのチラシを渡してお花と鳥のイラストを切ってもらいました。 そして、生まれたのが⬆️の貼り絵です。 しかし…。鳥さんはどこに行ったの…⁉️ (⬇️  おママの作業机の上にある鳥) 数日間はおママの机の上に居ました。 しかし、1月末に鳥さんは行方不明になってしまいました。 *早春の便り ところが2月になって、ひょっこり現れました。ファイルの中を飛翔しているではありませんか⁉️ くちばしにハートを咥えて、尾にもハートの飾りをつけているのですね。 パッと全体をみると春の風をつかまえた風車でしょうか? まだ寒い2月初頭でしたが、鳥さんが春の便りを届

    月末企画❗️今月のイチ押し‼️(2018年2月版) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    usubonko
    usubonko 2018/03/07
    行方不明の鳥さんが、春を告げに戻ってきてくれてよかったです。どんな冒険をしてきたのかな。ハートを咥えているところも可愛らしいですね。
  • 連作です。 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2018年1月19日  アルツハイマー型認知症の診断から約10年11ヶ月) harienikki.hatenablog.com *「宮廷ロマン」包装紙の連作❗️ 昨夜アップした貼り絵について、オネコから質問がありました。 「昨日のブログの貼り絵はこの時の最終形?それとも別なのかな?」⬇️ (2018年1月5日  オネコ撮影) いえ、別なのです。 実は「宮廷ロマン」は4枚連作だったのです。 同じ包装紙の模様をメインにしているから、印象が同じで「あれっ?」と思っても不思議ではありません。それなら、いっそ並べてしまった方が良いかもと考えました。 (^。^)v ⬇️これが連作の最初の作品です。 (2018年1月5日  アルツハイマー型認知症の診断から約10年11ヶ月) 四隅を区切るのは紙製のテープです。随分以前に購入したもののようです。 昨夜アップしたのが、連作2番目。 *さらにグレードアップ

    連作です。 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    usubonko
    usubonko 2018/03/07
    ホント『ベルばら』風で格調高い貼り絵ですね。往年の少女漫画が懐かしい。『エロイカ』では、小銭好きのジェイムズ君が好きでした。
  • ロッキングチェア - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2018年1月17日 アルツハイマー型認知症の診断から約10年11ヶ月) *ジジの思惑 おママはよくロッキングチェアで居眠りをします。特に昼後のまどろみには打って付けです。丁度隣の部屋のテレビが見えたりするので、眠くない時もそれに座っています。 長年ロッキングチェアはおママの作業机のある部屋にあります。その入口付近が定位置となっておりました。 「 揺り椅子」 ジジはこれをそう呼びます。そして、ジジのお気に入りでもあります。普通の椅子より腰や背中がゆったりするらしい…。音を言えば、昼下がりには楽な姿勢でを読んで、自然にうとうとしたい。 しかし、ロッキングチェアの定位置はを読むのには暗いのです。 そこで、日曜日にジジは意を決しておママに言いました。 「揺り椅子の場所を移していいかな?」 「なんで?」 「電気の下の明るい所に移したらを読む時にも良いよ。」 「ふう〜ん。別に良いわよ。」

    ロッキングチェア - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    usubonko
    usubonko 2018/03/07
    おジジさま残念でしたが、おママさま冴えてますね。さぞ、座り心地のいいロッキングチェアとお見受けしました。
  • 月末企画❗️今月のイチ押し‼️(2018年1月版) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2018年1月26日  アルツハイマー型認知症の診断から約10年11ヶ月) *早いもので 1月が終わってしまいます。 そして、2018年最初の「月末企画❗️今月のイチ押し‼️」です。 この日が近くなると、私はオネコと「イチ押しミーティング」をします。 「こないだ、話し合ったばかりだと思ったら、もうなのね。」 当です。時の流れが速すぎます。(^。^) でも、今月はあまり悩まずにパッと決まりました。⬆️こちらです。 *先週の雪の後…。 雪は止んでも、凍えるほど冷えた先週の東京。 オネコによると、1月25日はおママも流石に寒くてエアコンの効かない作業机に向かわなかったそうです。 ⬇️ harienikki.hatenablog.com 最近のおママを見ていますと、 2日も切ったり貼ったりしなかったら、ハサミで紙を切るという行為そのものすら出来なくなりそうです。 翌日の26日金曜日、私が実家に

    月末企画❗️今月のイチ押し‼️(2018年1月版) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    usubonko
    usubonko 2018/02/11
    とてもキレイに切り取ってますねぇ。格調高くてステキです。チャーコさんのミッションの手際が素晴らしい。
  • ニュース - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2018年1月1日  アルツハイマー型認知症の診断から約10年11ヶ月) *2月1日のニュース 昨日といっても日付が変わってしまったから、一昨日というべきかしら。 ニュースでノーベル化学賞を受賞した田中耕一さんのお顔を拝見しました。 受賞の当時のイメージしかなかったので、思わず歳月を感じてしまいました。 あれは2002年の事だったのですね。 それはともかく…、ニュースの趣旨をザックリ言うとこうなります。 アルツハイマー型認知症になっていない人が、かなり高い精度で発症リスクを確認できる技術が開発されました。しかも0.5㎖と言う少量の血液により検出できるそうです。その研究チームに田中耕一さんが加わっており、田中さんの開発した質量分析技術が使われているそうです。 *アミロイドベータ アルツハイマー型認知症はその発症の20年以上前から脳の中に異常たんぱく質アミロイドベータが蓄積されていきます。

    ニュース - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    usubonko
    usubonko 2018/02/11
    早く実用化されてほしいですね。健康寿命が延びて、多くの人が幸せな老後を過ごせるようになりますように。
  • 上へ❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2017年12月22日  アルツハイマー型認知症の診断から約10年10ヶ月) *浮かんだ言葉は? 先日の朝、ジジはスッキリ目が覚めたそうです。しかし、その途端、 「上へ❗️」 という言葉が何かの啓示のように、 ポンと頭に浮かんだとか。 ちょっと驚いて、ジジはその意味を考えました。 とりあえず、「上」のイメージを思い浮かべてみると…。 上…見上げる。上へ行く。 例えば空を見上げるには、腰を伸ばさなきゃならない。 自然にしていたら、どうしても前に傾きがちなジジの上半身です。 上を見るのは大変だけど、下ばっかり見ていたら、絶対に上は見えません。 階段を上ったり坂道を上ったり、 その一歩のためには一生懸命、足を上げないと進めない。 結局のところ、「上へ」というのは気持ちの問題ですね。 「上へ」は90歳なりの向上心を持てという事でしょうか。 身体は動こうとしなければ、動かなくなってしまいますもの。

    上へ❗️ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    usubonko
    usubonko 2018/02/11
    背筋を伸ばして空を見ると、自律神経が整うとも言いますね。気づくと下ばかり見てるので、意識して空を見上げてみたいと思います。
  • 先生と呼ばれて - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2018年1月2日  アルツハイマー型認知症の診断から約10年11ヶ月) *いつものお帳面の時に。 毎度おなじみ、「お帳面」の話題です。 「お帳面」とは…。 おママが今でも習慣的につけている簡易家計簿です。日の支出合計を前日の残高から引くだけのものです。 私は実家に行く時、ジジにお遣いを頼まれます。スーパーでお昼ご飯や重い物などは買い、立替え分をおママに貰うのです。 その時、レシートを見ながらおママは買った物を1つづゝお帳面に書き付けるのですが、最近のおママは文字を書くのが難しくなって、この作業はかなり大変になりました。お得意だった算盤もあやふやになりつつあります。 それで、一緒に、しっかり❗️ 私はこのお帳面にお付き合いしておりますっ❗️ harienikki.hatenablog.com 先日、迷うことの多いおママの隣にどっかりと座り、私は記入から計算まで、いちいちアドバイスしてお

    先生と呼ばれて - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    usubonko
    usubonko 2018/02/11
    上から目線だったかなと悩むチャーコさん、お優しいです。おママさんにとってチャーコさんは、そのときどきで色んな役割の人になっているのかもしれませんね。
  • おママの貼り絵について - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2017年12月22日 アルツハイマー型認知症の診断から約10年10ヶ月 使用した紙については不明です。うろ覚えな私の記憶を辿ると、もしかしたら蔦屋書店でもらったチラシかしら?) 先月、ブログが一周年を迎えました。 それで、改めておママの貼り絵についてお話ししたいと思います。 もう、おママの貼り絵をよくご存知の方には重複になりますね。申し訳ありません。 *材料について おママはアルツハイマー型認知症と診断される前から、越前和紙耳付きはがき(小津和紙から購入)に様々な紙を使って貼り絵をしていました。 来月には診断から丸11年になりますが、今もなんとなく貼り絵を続けております。 使う紙は包装紙、紅茶のティーパックの袋、雑誌の切り抜き、 大好きな『銀座百点』の広告ページ、展覧会のチラシ、 テッシュボックスからお菓子を包んでいた小さな包装材などなど もう様々で一体何を使うかわかりません。 「なん

    おママの貼り絵について - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    usubonko
    usubonko 2018/01/28
    おママさまの貼り絵、宇宙とか広大なところと繋がっている気がしました。ずっとずっとずっ~~と、続けてほしいですね(*´▽`*)
  • 細胞レベルで鶴折ってる?🎵 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2017年12月20日  アルツハイマー型認知症の診断から約10年10ヶ月) *月曜日の昼後 そろそろ雪の空模様になってきた頃です。 昼ごはんの後片付けも済んで、和んでおりました。 後の甘みタイムです。 ジジ、おママと3人でスーパーで買った「栗しぐれ」を摘みました。 程よい甘さ…、これで至福の時を味わえるのだから、私達は安上がりです❣️ 私がテレビ画面から視線を移すと、 「……。えっ❗️ 何しているの⁉️」 「えへへ。」 「栗しぐれ」を包んでいた四角い包装で何かを折っているではないか…。 「まさか、それでお折り紙ですか⁉️何を折っているの?」 「そうね…。これはね…。」 どうも鶴という単語は出てこないようです。 「滑ってうまくいかないわ。」 そりゃ、うまくいきませんよ。厳密に言えば、完全な正方形でないのだから。 そんなこんなで、私も指で押さえたり、協力はしました。 でも、こんなもので

    細胞レベルで鶴折ってる?🎵 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    usubonko
    usubonko 2018/01/28
    「細胞レベルで鶴折ってる」笑いました。しかし、よく折れますね。おママさま素晴らしい。
  • 頭が凍えるような - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2017年12月21日  アルツハイマー型認知症の診断から約10年10ヶ月) *寒波 月曜日の関東の大雪から寒波が続き、天気はいいのに凍りつくような寒さです。 今週火曜日のデーサービスは無事に行くことができました。 送迎のスタッフさん達、ありがとうございました。 道路が凍結している所も多く、ジジとおママには外出して欲しくありません。 昨日(1月24日)は私が夕方の買い物に行きました。 今日(1月25日)はオネコが必要なものを買ってきてくれたようです。 寒い寒い…。 実家は築80余年の木造家屋ですから、エアコンをガンガン入れても効きにくい。おまけにおママの作業机の周辺はエアコンの温風も届きません。 今日、私は実家に行っていませんから、これはオネコからの伝聞です。 「寒いから貼り絵の部屋には入らないみたいで貼り絵もせず」 との事。温風機かストーブでも考えたほうがいいかしら。 *寒さを感じにく

    頭が凍えるような - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    usubonko
    usubonko 2018/01/28
    今回の寒波は厳しくて冷蔵庫にいるようです。どうぞ温かくされてくださいね。
  • 身体の冷え対策 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2017年12月30日 アルツハイマー型認知症の診断から約10年10ヶ月) * カイロ 今日(1月26日)も引き続き寒い1日でした。日列島を覆い尽くしている寒波は日曜日まで続くそうです。(溜息) 朝出かける前にジジから電話がありました。 用事は途中で家電量販店に寄りプリンターのインクを買ってきてくれと言う事です。 ついでだから、昨日の記事でも気になっていた事を進言してみました。 「おママの作業机の周辺が寒いので温風機でも検討してみたら?見てこようか?」 でも却下。 「電気ストーブや温風機をあそこに(作業机周辺)置くのは危ないし、今までも使ってこなかったし、考える気は無い。」 との事でした。安全な温風機は売っていると思いますが、新しい機器には馴染めないおママです。結局使わないなんて事もあり得ます。それに紙の切りカスが上から落ちるかも知れません。ジジの言う事も一理ありますね。 「それなら今

    身体の冷え対策 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    usubonko
    usubonko 2018/01/28
    わぁ、こんなに複雑な形をキレイに切り抜けるなんて、おママさま器用ですね。
  • 気掛かりでリピート…。 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2017年12月2日  アルツハイマー型認知症の診断から約10年10ヶ月) *お薬が無くなりそうです。 ジジの血圧の薬、おママのアリセプトとメマリーなど、いつものお薬が週末に切れてしまいます。 それで、今日(1月19日)2人は掛かりつけのお医者さんへ行きました。 「雨は降らないにしても、午後はどんより曇ってくるし、 寒くなると身にこたえるから、早めに行ったほうがいいね。」 それで、午後3時半過ぎに実家を出ました。 まだジジの頭と気持ちがしっかりしているから、私はよっぽどの事がない限り、付き添いません。(付き添えよーと言うご意見ごもっともですが…(^。^)) 「出るときにチャーコさんも一緒に出て帰っていいから。」 ジジに言われて私もそうすることにしました。 *忘れ物はない? 忘れ魔の私の事です。 いつまでたっても親に心配を掛けさせているのは情けないことですが、 「忘れ物ない?携帯とか?」

    気掛かりでリピート…。 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    usubonko
    usubonko 2018/01/23
    チャーコさんと離れたくなかったんじゃないかしら。おママさまのことを大切に思っていらっしゃることが伝わってきます。
  • 記憶について No. 25「これをどうするの?」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2017年12月17日  アルツハイマー型認知症の診断から約10年10ヶ月) *毎度おなじみ写真撮影 私は月に2回おママの貼り絵を撮影します。 撮影といっても大したことではありません。 「お母さん、貼り絵の写真を撮らせていただきますよ。」 と断りを入れてから、 いつもおママが座って貼り絵をしている作業机の椅子の上に黒い紙を乗せます。 次に、丁寧にファイルから貼り絵を取り出し、黒い紙を台紙にして上に乗せてから、 あとはスマホでパシャ❗️ すぐにインスタ対策で正方形にトリミングして、 スマホのメモに写真と制作日を保存して1枚終了です。 1度に「撮影するのは20枚以上です。 それだけの事なのです。 それだけの事なのですが…。 先週の撮影は結構大変でございました。 さっき承諾を得たばかりなのに、 「ね、それ、どうするの?」 おママに聞かれたので、スマホでインスタグラムを開いて説明しました。 「お

    記憶について No. 25「これをどうするの?」 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    usubonko
    usubonko 2018/01/22
    何度も繰り返すのは良い気分や喜びの再現、そんな風に考えられるチャーコさん、素敵です。貼り絵のピンクがやさしいですね。
  • 今年も「お帳面」(^。^) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2017年12月14日アルツハイマー型認知症の診断から約10年10ヶ月) *去年の取り組み、今年も出来れば続けたいです。 今日は「お帳面」についてです。 このブログで時折登場する「お帳面」とは、おママが付けている簡易家計簿。 初めてこのブログでをご覧になる方は認知症なのに「家計簿‼️」と驚かれるでしょう。 でも、アルツハイマー型認知症10年選手のおママですから、流石に家計を管理しているわけではありません。 この「お帳面」は、その日に購入した支出を前日の残高から引くだけのものです。 おママは半世紀以上にわたって算盤を弾いて家計を切り盛りしてきたました。 ですから、これは能のレベルで染み付いた家計簿の、最後の名残であります。 おママにとっては、「自分のやるべき仕事」。 ジジや私達姉妹にとっては「おママがやれる事を残したい」一念で見守っている事。そんな感じのものです。 私が実家に行く時には、

    今年も「お帳面」(^。^) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    usubonko
    usubonko 2018/01/19
    「お帳面」続けられるとよいですね。私もこの手の計算は無理です(;´Д`)
  • 成人式 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2017年12月15日 アルツハイマー型認知症の診断から約10年10ヶ月) *振袖の思い出 今日(8日)は外出中、何回か振袖姿のお嬢さんとすれ違いました。 華やかな姿だけど、まだ何処となく可愛らしいお顔だったりして…。 お嬢さん方の着物姿は良いものだなと思います。 私の場合、それはある程度年齢を重ねたから思う事です。 あの頃は実にひねくれた新成人でした。 「ねぇ、当にやらなくていいの?」 「振袖着てもいいのよ。」 32年前のおママは何度も私に念を押していました。 実のところ、オネコも着ていないんですよ。 姉がやってないのだし、私は興味はないし、公平を保つためにも、やーらない❗️ みんなと同じことは、したくなーい‼️ 振袖を着ないどころか、成人式にも行きませんでした。 でも、後になってみると、そんなに片意地張らなくても良かったのではと思わないでもない…。 そんな私が親となり、娘が成長する

    成人式 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    usubonko
    usubonko 2018/01/14
    私も成人式は出ず、レンタル振袖を着て写真だけでした。そういえば息子も成人式は出ていない。人の気持ちって変わりますよね。お母さん、お孫ちゃんの晴れ着姿が見られてよかったですね。
  • 平成30年 謹賀新年 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2017年12月19日  アルツハイマー型認知症の診断から約10年10ヶ月) *明けまして、おめでとうございます。 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 あっという間に三が日が終わりそうです。 いつまでも正月気分ではいけないと思うのですが、 グダグダの気分がどうしても抜けません‼️ 気持ちを引き締めて、ブログを更新致します。(笑) *おママはお正月も元気です。 勿論、ジジも元気でホッとしましています。 昨日の2日にオネコの家集まって賑やかに会をしました。 オネコの娘のユズちゃん夫婦も来ていて、ジジとおママは曾孫にも会えました。 もうすぐ3歳のモモちゃんと生後半年の弟ちゃん。 おママは小さい子が大好きだから、抱っこしたら嬉しかったみたいです。 一緒におもちゃのピアノを弾いて楽しそうに遊んでいました。 それでも、その続柄はよく理解できないらしく、 「このお子さんはどなたの?」 なんて

    平成30年 謹賀新年 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    usubonko
    usubonko 2018/01/14
    お母さんとひ孫ちゃんの繋がれた手の写真に、気持ちがほっこりしました。楽しいお正月でしたね。ご挨拶が遅れましたが、今年もよろしくお願い致します。