成長に関するutauusakiのブックマーク (2)

  • 新入社員が来てメンターになれって言われたけど、どうすればいいのかという対話テクニック - Qiita

    エンジニア組織を強くするためのを出版しました Qiitaでエンジニアリングをめぐる様々なコミュニケーションの問題とその解決策や考え方を書いてきた。それらの背後にあるエッセンスをこの度書籍として出版するに至りました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング この書籍は、エンジニアリングを「不確実性を削減する」という第一原理で捉え直し、様々なエンジニアリングとその間のコミュニケーションをめぐる現象を説明していくものです。 はじめに 最近、メンター制度として新入社員や若手のメンバーに対して、先輩をつけて相談事に乗ってあげたり、仕事のサポートをしたりといったような教育プログラムを組む企業が増えています。このメンターという役割は、ちょっとした訓練が必要だったりするのですが、このあたりの研修や訓練をせずにいきなり明日からメンターね!なんてことがままあります。

    新入社員が来てメンターになれって言われたけど、どうすればいいのかという対話テクニック - Qiita
    utauusaki
    utauusaki 2016/05/08
    「何か仕事や人間関係のことをオフの日とかにふと思い出したりする?」 とか 「仕事をしていて、次にやることがわからなくなったり手が止まったりすることある?」
  • それって本当に子供のため?親なら必ず知っておきたい不登校の原因と対策

    「…行きたくない」 「行きたくないじゃわからない。学校に行かない理由を言いなさい!」 子供が不登校になり、こんな会話が繰り返されるご家庭も少なくないと思いますが、不登校には大きく次のふたつがあると私は思います。 1.イジメや家庭環境にあきらかな理由があるケース 2.理由が全く分からないケース 前者は理由が明確ですから、その問題に対して対策を考え、具体的に行動することができます。 片や後者のケースは親はもちろん、人も「学校に行けない」また「行きたくない」理由がわかりません。もし理由を言ったとしても、それは曖昧なことがほとんどですから、対策を考えようもありません。 そのため、冒頭のようなやりとりに終始することになりますが、こんな質問は子供を追い詰めることになります。そのため、子供たちは身を守るため、「だって友達が…」とか「死にたい…」など思いつきの適当な返事をすることになります。 こんなやり

    それって本当に子供のため?親なら必ず知っておきたい不登校の原因と対策
    utauusaki
    utauusaki 2016/05/08
    不登校って表面的な問題で見ちゃうけど、かなり人間そのもののバランスの悪さからくる症状のひとつなんだな。
  • 1