タグ

2016年5月17日のブックマーク (3件)

  • 切り抜いた画像の境界線の汚れをきれいに除去する方法(Photoshop)

    切り抜いた画像の境界線の汚れをきれいに取り除きます。 画像をきれいに切り抜いたと思っても、背景の上に配置すると、切り抜いた画像の境界線が目立つことってありますね。今回は画像を直接切り抜いた後に、画像の境界線をきれいにする方法をご紹介します。 目次 1. 切り抜いた画像の境界線が目立つ例 2. 境界線をきれいに処理する機能とは? 3. 黒マット削除を使用して境界線の汚れを取り除く方法 4. 白マット削除を使用して境界線の汚れを取り除く方法 5. フリンジ削除を使用して境界線の汚れを取り除く方法 上図のように、一見きれいに切り抜いた画像でも、背景に合わせると境界線が目立ちます。この切り抜いた境界線の汚れを「フリンジ」と呼びます。 この状態では背景から浮いてしまって、どんなに素敵なデザインをしても、とても残念な仕上がりになってしまいます。 こちらもチェック!:Photoshopで背景を透明にする

    切り抜いた画像の境界線の汚れをきれいに除去する方法(Photoshop)
  • Webデザインにおけるタイポグラフィの考察 | ノート | dotgraphy

    2016年5月16日(月)に社内勉強会でWebにおけるタイポグラフィについて発表しました。このエントリーはその発表資料です。なおこのエントリー中の例はMacのOS X El CapitanのChromeで確認しています。画像を使わずにどこまで出来るかトライしてみたかったので他のブラウザでは意図した表示をしていないです。画面サイズはPCのサイズを想定しています。 「の」「を」「と」はTypography 09の「組版上級者になるためのメソッド 工藤強勝さんのスタッフ指導」より うちでは独自でまとめた書体の見帳があるんです。仮名の中でも書体の特徴が出やすく使用頻度も高い「の」「を」「と」などを拡大し、縦、横、それぞれの文組の例や見出し使用例なども載せてあるので、スタッフは常にそれを見て勉強しています。 とあったので、「の」「を」「と」をTP明朝でつくってみました。 目的 紙のタイポグラフィ

    Webデザインにおけるタイポグラフィの考察 | ノート | dotgraphy
  • Web制作者がチェックしておきたい!デザイン要素の定義や見せ方が勉強になる最近のスタイルガイドのまとめ

    Webサイトを制作している時、そして納品する時、サイトのデザインで定義されているカラー・タイポグラフィ・エレメントなどのスタイルを一覧できるようにまとめたスタイルガイドを紹介します。 Photoshop, Illustrator, Sketchなどのアプリを使ったり、オンラインツールを使ったものなどいろいろあり、中身だけでなくその見せ方の参考にもなると思います。

    Web制作者がチェックしておきたい!デザイン要素の定義や見せ方が勉強になる最近のスタイルガイドのまとめ