タグ

仕事に関するutsuyama_QBのブックマーク (10)

  • 短時間正社員 普及の議論本格化へ NHKニュース

    国の成長戦略を巡って、雇用制度に注目が集まるなか、残業がない「短時間正社員」などを普及させ人材が成長産業に移ることを促すべきだとする内閣府の有識者チームの提言がまとまり、今後、政府内で議論が格化しそうです。 政府の産業競争力会議で民間議員が成長産業へ人材を動かすため、企業が再就職支援金などを支払ったうえで、社員を解雇できるルールの創設を提案したことをきっかけに雇用制度に注目が集まっています。 こうしたなか、大学教授らで作る内閣府の有識者チームが提言をまとめました。 提言では正社員と非正規雇用に二極化された今の働き方が働く人のニーズに応えていないとして、残業がない短時間正社員や、勤務地を限定した正社員などを普及させるべきだとしています。 そうした正社員について社会保険に加入できるなど生活の安定を確保しながら、出産・育児などと仕事を両立しやすくなり、多様な人材の活用につながると指摘しています

    utsuyama_QB
    utsuyama_QB 2013/05/03
    こんなん実施したところで短時間正社員という名目のサービス残業が増えるだけだろこれ。
  • とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた

    公務員が相変わらず人気のようです。 確かに、現在の日を取り巻く現状から公務員になりたい人の気持ちはわかります。 私自身公務員をしておりますので、公務員志望の方からアドバイスを求められることがあります。 公務員だけど、公務員の残業代問題に潜む高齢者問題 http://anond.hatelabo.jp/20120922164617 前回、ちょっと暗くなるようなエントリーを書いたので今回は少し軽いノリで書きたいと思います。 1 公務員に対する妬みと憧れ私は一地方公務員ですので、市民と日々接する機会が多いのでよく感じるのが公務員に対する嫉妬と憧れの眼差しです。公務員に対しては、俺らの税金で飯いやがって、もっと働けと思ってる一方で、自分の息子は絶対公務員、娘は公務員の嫁と考えている人が地方はやっぱり多い。確かに、地方でまともな職業といったら、公務員、教員、銀行員といったところです。だから、地方

    とある地方公務員が日々思ったことを10のコラムに分けて書いてみた
    utsuyama_QB
    utsuyama_QB 2012/10/13
    まあ地方、田舎の話だろうね
  • 外食産業で働いてたけど質問ある?(新卒は絶対いくな)

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 16:23:15.57 ID:DAtS1dPh0 当に地獄。就職浪人してもいいから外だけはいくな 安易な気持ちで「大企業だから」という理由で外いったんだ・・・ ほんとうに地獄だった 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 16:24:55.67 ID:kQ+rpMNi0 >>1 ホームレスのほうがまし? >>5 ホームレスのほうがマシだ・・・ てか奴隷以外のなにものでもない 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 16:25:49.73 ID:1Z996whCO 入社難しかった? >>6 いや簡単だった 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/03/15(木) 16:25:52.0

    外食産業で働いてたけど質問ある?(新卒は絶対いくな)
    utsuyama_QB
    utsuyama_QB 2012/03/18
    ほんと外食は黒だなー正直大手チェーンの居酒屋とか黒い話ありすぎて客として行くのも憚られる気分
  • アメリカの外食産業に過労死がない理由とは?

    大前提として客も店も細かいことはゴチャゴチャ言わないし、とりわけ中堅以下の企業化されたファミレス系やファーストフード系に至っては、サービスの水準はかなり低いという問題があるわけです。その点では、日とは全く別世界で比較の対象にはならないのですが、個別の問題では参考になる点もあると考えて箇条書きにしてみました。 (1)役割分担がハッキリしています。例えば、注文を取るのは「サーバー」、最初に接客して客をテーブルに誘導するのは「ディスパッチャー」などという「専任」ですし、料理を運んだり皿を下げる専門の「アシスタント」など接客だけでも細かく分かれています。厨房の中も役割分担が明確です。 (2)職務内容は契約書で明確になっています。ですからコストカットのために、ある仕事を他の人間にカバーさせるなどということは不可能です。また契約に書いてあることは双方が履行しなくてはなりません。野球の井川慶選手がヤン

  • 新卒採用の面接官してるけど質問ある? : いたしん!

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/02/13(月) 22:05:58.18 ID:prHuCOiO0 御飯べながら飲みながらだけど答えるよ~! 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/02/13(月) 22:06:51.29 ID:QwFZPq0c0 どうして僕が落ちるんですか!!!!!!!!!!!!!!!!! >>3 緊張し過ぎなんじゃない? 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/02/13(月) 22:08:15.35 ID:Q4cZE6bH0 好きなべ物は? >>6 ラーメンとスシ!! 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2012/02/13(月) 22:09:36.60 ID:sNhq9nsx0 何をえらそーに お前なんか包丁で心臓刺すだけで死ぬくせにでしゃばんなや >>9

    新卒採用の面接官してるけど質問ある? : いたしん!
  • カオスちゃんねる : エントリーシート通過率を極限まで高めてやる

    2017年11月22日22:00 エントリーシート通過率を極限まで高めてやる 過去のおすすめ記事の再掲です 1 : ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ : 2012/01/16(月) 02:41:17.24 ID:ZzmVVIXu0 立ったら書く 8 : ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ : 2012/01/16(月) 02:45:05.66 ID:ZzmVVIXu0 エントリーシートのアドバイスはいくらでもあるが、 そのほぼ全てが表層的な部分の説明に終始している。 だから俺が、エントリーシートの根的な部分について、 もっと言えば、質に近い部分について斬り込んでいく。 これを読んで実践すれば、エントリーシート通過率はグッと高まるはずだ。 とは言っても特別なことをするわけではない。 あくまでも正攻法。正攻法過ぎるといえるぐらいだ。 従って、然るべき努力は必要。 だが、し

  • 【人生哲学】おまいらが働いてみて気がついたこと : 哲学ニュースnwk

    2012年01月15日23:55 【人生哲学】おまいらが働いてみて気がついたこと Tweet 1:ななしのいるせいかつ:2009/06/18(木) 14:46:26 働いたら負けって当だったんだ・・・ 2: ななしのいるせいかつ:2009/06/18(木) 14:54:57 あぁ学生最高 3: ななしのいるせいかつ:2009/06/18(木) 15:05:31 公務員仕事は予想以上に辛い。 5: ななしのいるせいかつ:2009/06/18(木) 15:08:35 睡眠時間が激減したことかな。 今は、悩みも増えて寝れなくなったけれども。 7: ななしのいるせいかつ:2009/06/18(木) 15:27:44 想像を超える馬鹿がいること。 クレーム担当してて思う。 こいつら、生きてて意味あるの?みたいなのが当に存在する。 9: ななしのいるせいかつ:2009/06/18(木) 16:3

    【人生哲学】おまいらが働いてみて気がついたこと : 哲学ニュースnwk
    utsuyama_QB
    utsuyama_QB 2012/01/16
    辛い
  • Dランなのに就活で負けなしの先輩から聞いた面接の話

    うちの大学はDランくらいなのだが、ほとんど面接で落ちたことがない先輩から話を聞いた。 さかんに「印象が大事」「好印象を与えろ」って言葉を使っていたのが印象に残った。 面接はプレゼン。 あくまで問われているのは自分という商品力であって「面接では面接テクニック以外で勝負が決まる」という当たり前のことを肝に銘じる。 プレゼンは印象がすべて 短時間のプレゼンでは正確な情報を伝えることは不可能、そもそも相手にも情報の正確性を検証する余地が無い。 故に終わったとに残るのは印象のみと割りきって、いかに「短時間で」「相手の印象に残すか」の勝負。 相手に印象を残そうと思うなら伝えたい事をできるだけ短くて強い言葉に絞る。 せいぜい覚えてもらえるのは30文字まで。 言葉が短いほど多くの情報を覚えてもらえるし良い印象が残る。長々と喋ればしゃべるだけ印象が薄れて忘れられる。 そのために、自分で伝えるべきことをとこと

    Dランなのに就活で負けなしの先輩から聞いた面接の話
    utsuyama_QB
    utsuyama_QB 2011/10/22
    面接面接ってかしこまるよりあくまで自分をプレゼンするって感覚でいることが大事な気がする。それが難しいんだけどね。はぁ...
  • 善良で空気の読める人たちがブラック企業をつくる

    「自分の子どもや親戚に、自分の勤めている会社を勧められるか?」 この質問の答えを考えた時、答えは明らかにNOだ。 http://anond.hatelabo.jp/20110813184706 を書いた元増田だが、話が発散するので書かなかったけど、もう一つ言っておきたいことがある。 「善良で空気の読める人たちがブラック企業をつくる」ってことだ。 ブラック企業をつくるのは、 ・私利私欲を肥やしたいおっさん ・既得権益を手放さない老害 ・話の全く通じない上司 ・労働者を大切にしない社長 だけではない。こういういかにも悪そうな連中がブラック化の原因ならば解決は見えている。 近づかない、関わらなければ良い。(仕事上、そうはいかない人ごめん!) だけど身の回りをみると、こんなわかりやすい連中、はっきり言って少数派ではないだろうか? 私利私欲を肥やすことに一生懸命な部長とか、見たことあるだろうか? 俺

    善良で空気の読める人たちがブラック企業をつくる
    utsuyama_QB
    utsuyama_QB 2011/08/17
    みんな1人で抱え込みすぎだとは思う。
  • 本当は恐ろしい『20代で使ってはいけない100の言葉』 : マインドマップ的読書感想文

    人生を最高に楽しむために20代で使ってはいけない100の言葉 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日読書をご紹介したばかりの千田琢哉さんの新刊。 既に土井英司さんがメルマガで取り上げてらっしゃるので、ご存知の方(やお買い求めになった方)も多いことかと。 書は、12万部5000部を突破した『死ぬまで仕事に困らないために20代で出逢っておきたい100の言葉』の続編であり、内容的には真逆の「NGワード集」です。 タイトルには「20代で」とありますが、当然それ以外の世代の方でも気を付けたいフレーズが多々ありました! なお、この記事のタイトルは、いつもの「ホッテントリメーカー」作でございます…。 いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.「今やるところです」 上司から依頼されていた仕事を「まだか?」と確認されることがある。 その際に、「ちょうど今からやろうとしていたところです」と平気で

    utsuyama_QB
    utsuyama_QB 2011/08/04
    こうして社畜は成長する
  • 1