タグ

工作に関するuturiのブックマーク (2)

  • 東急バスが「降車ボタン」工作キット発売──が、販売中止・回収に 絶縁不良で

    東急バスが「降車ボタン&工作キットセット」(税込3000円)をこのほど発売したが、「工作時の絶縁が不十分だった場合、ボイスレコーダーのボタン電池が破損するケースがあることが判明した」として、販売済み商品を回収し、返金する。 コードの接続部分が絶縁されている場合は破損に至るケースは確認されていないというが、「お客さまの安全を最優先」する判断だとしている。 同社のバスで実際に使用している降車ボタンと、そのボタンを光らせるための工作キットをセットにした。ボイスレコーダー機能も搭載し、伝言の録音なども可能。バスのブザー音を集音すれば、よりリアルな降車ボタンとして楽しめる──というものだ。 絶縁不良の対策を検討しているが、対応品の発売時期は未定としている。10月21日から予定していた「電車とバスの博物館」、東急バス渋谷案内所/武蔵小杉案内所での販売は見合わせ、通販サイト「TOKYU STYLE」での

    東急バスが「降車ボタン」工作キット発売──が、販売中止・回収に 絶縁不良で
    uturi
    uturi 2014/10/21
    著作権的な問題かと思いきや絶縁不良か。修正したら普通に再販されそう。
  • 魔法陣的なの作った - へんてこのブログ

    概要 先週末、電気通信大学の調布祭があり、所属サークル展示室にて魔法陣的なのを展示した 円形の中心部分に立って手をかざしたりすると下が光る フルカラーLED使ってるからどんな色にも光って面白い 呪文叫びながら言うと結構楽しい 作り方 用意する物 LeapMotion Arduino uno フルカラーシリアルLEDテープ 2m あと色々部品(導線とか) 頑張ってフルカラーシリアルLEDテープを延長する為に繋げる はんだごて使ってはんだ付けしまくる 組み立て 真ん中に人が立てるように発泡スチロールで頑張って作る お立ち台みたい 透明部分は透明なボードを買って切ったりした どっちも100円ショップで買った 魔法の杖 魔法の杖も欲しくなったので自作した 東急ハンズで木の枝買ってきて削ったり切ったり塗ったりしたら出来た ソースコード 今回node.jsとArduinoを連携させている github

    魔法陣的なの作った - へんてこのブログ
    uturi
    uturi 2013/11/26
    大相撲ナイター戦
  • 1