タグ

2017年3月17日のブックマーク (7件)

  • 【検証】麻雀のプロってドンジャラも強いの? ガチンコ対戦してみた - 価格.comマガジン

    ボードゲームの決定版「ドンジャラ」が大好きな筆者 小さい頃に、いろんなカードやボードゲームで遊んだ思い出が誰にでもあると思います。UNOやトランプ人生ゲームにオセロ、将棋、花札…数あるおもちゃの中でも僕がとくに大好きだったのは「ドンジャラ」です。 家族で机を囲んで白熱した戦いを繰り広げたのが懐かしい。うちの家族はドンジャラが当に好きで、雷で停電したときでもロウソク立ててドンジャラをやるほどでした。だから、ドンジャラの強さには絶対の自信があるんです。 要は子供でもできる麻雀といったところ 一応説明しておくと、ドンジャラとは牌を引いていって絵柄を合わせていくゲーム。簡単にいうと、子供にもできる麻雀のようなゲームです(ドンジャラでは牌のことをパイと呼ぶなど、いろいろと違いはアリ)。 ドンジャラって今の10代の若者とか知っているのかな…? 「そんなもん知らねーよ!」って感じだったら時代の流れを

    【検証】麻雀のプロってドンジャラも強いの? ガチンコ対戦してみた - 価格.comマガジン
    uturi
    uturi 2017/03/17
    自分が持ってたやつは役しかなかったけど、最近のはドラえもんによる一発逆転があるんだな。知らない間に細かくレベル調整されていたんだなぁ。
  • 在庫処理で薬を投与…患者6人に、通常の8倍も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    精神科治療を行う、広島県福山市の福山友愛病院(361床)が昨年11~12月、統合失調症などの患者6人に来は必要のないパーキンソン病の治療薬を投与していたことがわかった。 病院を運営する医療法人「 紘友 ( こうゆう ) 会」の末丸紘三会長の指示による投薬で、病院側は取材に「使用期限の迫った薬の在庫処理がきっかけの一つ」と説明。患者の一人は投与後、 嘔吐 ( おうと ) し、体調不良となっていた。 病院によると、末丸会長は病院で精神科医としても勤務しており、昨年11月28日~12月6日、主治医に相談せず、パーキンソン病の治療薬「レキップ」の錠剤(2ミリ・グラム)を統合失調症などの患者6人に投与するよう看護師に指示し、複数回、飲ませた。また末丸会長は、通常の8倍の投与量を指示していた。

    在庫処理で薬を投与…患者6人に、通常の8倍も : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    uturi
    uturi 2017/03/17
    “末丸会長は「在庫はどうするんじゃ。病院経営も考えろ」などと言って、聞き入れなかったという。” ここまでダメな医師は近年稀に見る逸材だ。
  • 魔法少女の定番アイテム「魔法のステッキ」 写真を見ただけでどのくらい判る? - ソレドコ

    こんにちは。kasumiと申します。 普段は「プリキュアの数字ブログ」という、プリキュアに関する数字を考察したニッチなブログを書いています。 先日、とっても悲しい事が起こりました。 中学1年生の娘に、プリキュアのブログを書いていることが、バレました。 まあ普段から部屋にプリキュアグッズ、書籍があふれているのを娘は目撃しているので、驚く様子は全くなかったのですけどね。 それは置いておいて。 もうお察しのとおり、僕はプリキュアが大好きです。 2016年のプリキュアは「魔法つかいプリキュア!」。 ついに、プリキュアもこれまでのシリーズで初となる「魔法」を使うようになりました。 「魔法使い」といえば、定番のアイテムは「魔法のステッキ」ですよね。 少女アニメでは必ずと言っていいほど出てきます。 魔法のステッキから放たれる魔法が、どれだけの女の子をときめかせてきたのでしょう。 さて、ここでクイズです。

    魔法少女の定番アイテム「魔法のステッキ」 写真を見ただけでどのくらい判る? - ソレドコ
    uturi
    uturi 2017/03/17
    “パパの部屋に本があったヤツ!!” うわっ……/と思いきや、娘さんがどれもこれも可愛いと言ってくれてるおかげでほのぼの記事に。なのはのステッキを深夜アニメと見抜いたのは鋭利な部分が多いデザインだから?
  • 前後ぉ/////

    そう言えば小学生の時、「前」って言葉を理解するのにだいぶ時間かかった記憶がある 「前」って前に進むとか言うと未来っぽいイメージの言葉だけど 5日前、って過去を現すこともあって 前ってなんだ?先?あと?んんん?って混乱した

    前後ぉ/////
    uturi
    uturi 2017/03/17
    言葉を考えた人が後ろ向きだったんだろ
  • もやし業界 窮状を訴え 度を超す特売 早急に歯止め (日本農業新聞) - Yahoo!ニュース

    全国のもやし生産者でつくる工業組合もやし生産者協会は、販売価格低迷に加え原料種子価格と人件費が上昇し「経費削減の努力が限界を超え、健全な経営ができない」との声明を発表した。納品価格より安く特売するスーパーもあり「消費者に窮状を知ってもらい、スーパーは適正価格で売ってほしい」と訴える。 原料の緑豆は、中国産の輸入価格が現地の天候不良などから2005年に比べ約3倍に高騰(1月時点)。さらに、種子の発芽率の悪さや生育不良で歩留まりが悪く、人件費も上昇し経営を圧迫している。販売価格の低下も深刻だ。 09年に全国で230社以上あった製造会社・生産者は100社以上が廃業、現時点では130を切っている。もやし製造会社を経営する同協会の林正二理事長は、小売業者に対し「度を超えた値下げ競争をやめ、せめて1袋40円で売ってほしい」と訴えている。

    もやし業界 窮状を訴え 度を超す特売 早急に歯止め (日本農業新聞) - Yahoo!ニュース
    uturi
    uturi 2017/03/17
    “せめて1袋40円で売ってほしい” 100円ぐらい要求しておけよ……
  • 籠池氏「昭恵夫人、領収書は結構と」 証人喚問決まる:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」への国有地売却問題が16日、新たな展開を迎えた。大阪を現地視察した参院予算委員会メンバーに対し、学園の籠池(かごいけ)泰典理事長が「安倍晋三首相から100万円もらった」と発言。首相が否定する中、籠池氏の証人喚問が固まったことで、国会での疑惑解明の動きが格化する見通しになった。 参院予算委の山一太委員長(自民)ら委員11人は午後2時すぎ、森友学園が4月開校をめざしていた小学校(設置認可申請取り下げ)の建設地に大型バスで到着した。敷地内には、事前に着いていた籠池氏。詰めかけた報道陣らが見守る中、身ぶり手ぶりを交えた籠池氏の説明を聴いた。 視察に同行した関係者によると、籠池氏は校舎部分に入った予算委のメンバーにこう言った。「平成27年(2015年)の9月に安倍昭恵夫人が私どものところに講演会に来られた時、どうぞ、これお使いくださいと。どなたからですかと(聞くと)、安倍晋三

    籠池氏「昭恵夫人、領収書は結構と」 証人喚問決まる:朝日新聞デジタル
    uturi
    uturi 2017/03/17
    裏どりせず確証もないまま「籠池氏が言ってたよ!」以外の情報がない記事で驚いた。本当ならば大変な事件だが、首相夫人が100万円を領収書無しで贈与ってあり得るのか?
  • 「こういう子はほぼ100%伸びた」というパターンの話

    一言で言うと、「じゃあこれはどうなの?」とするっと聞ける子は間違いなく伸びました。私が知る限り100%だと思います。 何度か書いていますが、私は昔、小さな学習塾で塾講師のアルバイトをしていました。 なんだかんだで、4年くらいは続けたんでしょうか。塾講師のアルバイトというのはなにせ出入りが激しいので、その塾の中ではそこそこ古株の方だったと思います。 そのまま就職しないか、という誘いもあるにはあったんですが、そこまで天職だとも思っていなかったのでやめました。就職してみるのも面白かったかも知れない、と今では思います。 意識が高い塾ではなかったということもあり、どちらかというと学校の授業についていけない、有り体に言えば落ちこぼれてしまった子を救い上げる授業をすることが主でした。 「分からない」のレベルは様々で、小5で二桁の足し算が出来ないという子もいれば、天動説を信じているレベルで理科の知識が抜け

    「こういう子はほぼ100%伸びた」というパターンの話
    uturi
    uturi 2017/03/17
    好奇心がない子どもはなかなか伸びにくいよなー。ある程度の学力がついても、モチベーションが上がりにくい。