タグ

ブックマーク / sazanami.net (4)

  • 「日本サークルはお金を触るな」香港で前代未聞の艦これオンリーが開催【砲雷撃戦】 : さざなみ壊変

    2017年3月18日、香港で艦これオンリーの「砲雷撃戦!よーい!香港」が開催。呉や舞鶴など日海軍ゆかりの地で艦これオンリーを開催してきたSDFの砲雷撃戦が海外で行われるのは台湾に続いて二国目。 香港では過去にも艦隊决戰や艦これ聯合艦隊作戰など地元の艦これオンリーが開催されている中で、過去最大の55スペース 48サークル、そのうち日からは16サークルが参加。 会場入りして準備をしましょう 会場は香港の中心部から離れた観塘駅にあるTHE WAVE 7階と8階。 香港国際空港からE22バスで1(18HKD)。同人誌即売会でよく使われているところらしく、会場内に入ると長机と椅子が。一応、島ごとに「東部オリョール海」とか「カレー洋」など名前がついてるらしい。 「砲雷撃戦!よーい!香港」サークル証。 海外の砲雷撃戦ではサークルチケットの郵送など存在しないのだが、人確認にパスポートのチェックもな

    「日本サークルはお金を触るな」香港で前代未聞の艦これオンリーが開催【砲雷撃戦】 : さざなみ壊変
    uturi
    uturi 2017/03/26
    “香港に知り合いがいない日本サークルは、香港人スタッフにお金のやり取りをしてもらってイベント後に渡してもらうという、店の外にある景品交換所で換金するパチンコの三店方式で行われる”
  • もうやだ台湾。高雄地下鉄の萌えキャラ"高捷少女"で埋め尽くされた駅構内が恥ずかしすぎる : さざなみ壊変

    台湾の高雄が推進する萌えキャラの高捷少女。ポップがたくさん置いてある駅があると聞いたので行ってみたら、地下鉄とはとても思えない桃色空間が広がっていた。 ・高雄の艦これオンリーだけに高雄も多め!コスプレのレベル高すぎて台湾ずるい 高雄のMRTである高雄捷運橘線で艦これオンリー会場・中山大学の最寄り駅の西子湾から1つ隣の塩埕埔駅にやってきた。 なんかすごいことになってるな。 高雄捷運が起用するキャラクタ「前進吧!高捷少女」(日語は「進め!高捷(たかめ)少女」)のディスプレイで異様な雰囲気。何に例えたらいいかわからないけど、「地下鉄でオタク部屋を気で作りました!」と言ったらこんな感じになるのだろうか? 床に「距離拉近愛情 Distance Brings Hearts Closer」「等愛線 Waiting for Love」と書かれ、愛を引き寄せる距離、愛を待つ線、という意味深なラインも引か

    もうやだ台湾。高雄地下鉄の萌えキャラ"高捷少女"で埋め尽くされた駅構内が恥ずかしすぎる : さざなみ壊変
    uturi
    uturi 2015/11/24
    フルパワーで萌え方面にシフトしてる感じがある。萌えキャラが好きな人には楽しいだろうけれども、一般的な乗客の感想はどうなんだろう?
  • 昔のコミケってこんな感じだった?台湾最大の同人即売会FF25がカオス : さざなみ壊変

    FANCY FRONTIER開拓動漫祭25 台湾コミケ的存在となっている一番大きな同人誌即売会FANCY FRONTIER開拓動漫祭25が2015年1月31日から2月1日までの2日間開催。 これまで台湾大学で行っていたのが今回から花博公園に変更。 中央駅である台北駅からMRTで3駅の圓山駅駅前という好立地。ファンシーフロンティアは年2回夏と冬開催で冬はコミケの年末のように時期が固定されていないため、旧正月と重なると航空券が取りづらく観光地や交通が激混みになるものの、今年は幸い外れたのでセーフ。 さて入場しようと思ったら、 サークル入場の列が長すぎて笑った! 日語で「入り口」と書かれてるのが剥がれてるのと右上の温泉に入ってるオッサンの絵が気になる。 ようやく入口が見えてきた。 FANCY FRONTIER社團専用入場券 FANCY FRONTIERは1サークルでサークルチケット3枚あり、

    昔のコミケってこんな感じだった?台湾最大の同人即売会FF25がカオス : さざなみ壊変
    uturi
    uturi 2015/02/06
    ママチャリ田所さんに笑った。立ち読みが多いのは文化の違いだなぁ。
  • 【FF23】台湾の艦これ旋風がすごすぎてこれは日本超えたんじゃないのか : さざなみ壊変

    FF23 台湾大学体育館。 日が大雪に見舞われた週末に国外脱出し、2月15、16日に開催された台湾コミケ的存在の同人誌即売会「ファンシーフロンティア23」へ。会場の台湾大学は旧帝大で日なら東大にあたる最高学府なのでよくこんなところでやれるなあと毎回思う。 ファンシーフロンティアはコミックマーケットと同じく夏と冬の年2回開催。海外では商業の展示会やステージ、コスプレなどがメインのイベントが多い中で、日以外では恐らく最大の同人誌即売会となっている。 艦隊これくしょんを全年齢を中心に回って撮らせていただいたノボリを見ると金剛さん大人気デース。 18禁同人誌は袋詰をする必要があり、ポスターなども露出部分は隠さないとダメで、島風の体ほぼ全体がガムテープではって隠してあるサークルさんも見かけるなど台湾同人誌即売会はちょっと厳しいので注意(日が緩すぎるだけなのだが)。 汗で弓道着の透けた加賀

    【FF23】台湾の艦これ旋風がすごすぎてこれは日本超えたんじゃないのか : さざなみ壊変
    uturi
    uturi 2014/02/21
    “DMMは日本国外ではアクセスできないためVPNで日本のサーバー経由で接続などする必要があり” この記事で一番インパクトが強かった部分
  • 1