タグ

2024年3月7日のブックマーク (4件)

  • 令和6年の第二種技能の候補問題が公表されました

    令和6年1月26日に 令和6年度第二種電気工事士技能試験候補問題の公表について と題して,今年の候補問題が公表されました. 内容は,試験サイトの上記リンクから確認できますのでここには載せませんが,No.3とNo.13の候補問題を除いて特に変わったところはなく例年通りのようです. 候補問題の番号順 器具の位置 施工省略の数・内容・位置 電線種(VVF/VVR,2C/3Cなど)とその使用場所 アウトレットボックスを使用する問題と位置 引掛シーリングの角,丸の違い 露出型コンセントを使用する問題 電線管・PF管を使用する問題 全てが全く同じです. 少なくとも平成28年まではどこかしらが変更になっていたのですが,メタルラス壁の指示が無くなった平成29年からは全然変わっていませんねぇ. ただ,候補問題No.3とNo.13もほぼ例年通りなのですが,埋込連用コンセントが接地極付コンセントに変更されていま

    uum
    uum 2024/03/07
  • 令和6年の第一種技能の候補問題が公表されました

    令和6年1月10日に 令和6年度第一種電気工事士技能試験候補問題の公表について と題して,今年の候補問題が公表されました.今年から,第一種電気工事士の試験が筆記試験と共に技能試験も上期,下期の二期制となりましたので,この候補問題が共通課題となります. 内容は,試験サイトの上記リンクから確認できますのでここには載せませんが,特に変わったところはなく例年通りのようです.厳密には,平成29年以降変更がありません. 候補問題の番号順 器具の位置 施工省略の数・内容・位置 電源の仕様 アウトレットボックスを使用する問題と位置 全てが全く同じです. 但し,ご存じの通り第一種の場合,使用電線種や長さ,器具の配置等が定まっていませんので,候補問題の課題は「代表図」と考えておいた方がいいと思います. 第二種技能試験の候補問題についての記事も参考にしてみて下さい.

    令和6年の第一種技能の候補問題が公表されました
    uum
    uum 2024/03/07
  • 令和6年度第三種電気主任技術者試験に係る問題作成方針が発表されました

    このブログでは扱わない試験分野ですが,電気技術者試験センターに「令和6年度第三種電気主任技術者試験に係る問題作成方針」が発表されましたのでお知らせしておきます. 昨年の12月にも1日付で発表されましたが,これは異例の事らしく,私も始めて目にしました. 今年は第三種電気主任技術者試験が年2回になり,更にパソコンを用いて行う CBT 方式(Computer Based Testing)の選択も可能になるなど,変革の年だったようです. 世の中がクリーンエネルギーへと変遷していく中,そう言った電気設備の保安監督者たる電気主任技術者不足を解消するための策ではないかと勘ぐるのですが,いかがでしょう? では昨年発表された問題作成方針とどこが変わったのか見ていこうと思います. 第三種電気主任技術者に求められる知識 令和5年度版 電気主任技術者は、発電所や変電所、工場、ビルなどの受電設備や配線など、 事業用

    uum
    uum 2024/03/07
  • 第一種電気工事士試験が年2回実施されます

    令和5年11月10日付で 第一種電気工事士試験 実施機会の拡大について と題した案内が発表されました. なんと,第一種試験も第二種試験同様に受験機会が上期と下期の2回となったと言うお知らせです. 学科試験の免除に関しても […]

    第一種電気工事士試験が年2回実施されます
    uum
    uum 2024/03/07