ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (33)

  • 使い方をマスターすれば、怖いものなし~最強のネットワークツール「Wireshark」

    今回紹介するツール [ツール名]Wireshark [対象]WindowsMac OS X、Linux、FreeBSD、NetBSD、Solaris [提供元]Wireshark Foundation、オープンソース(GPLv2) [ダウンロード先][URL]https://www.wireshark.org/ 管理者御用達の定番ネットワークツール スタンドアロンでコンピューターを利用しているのでない限り、コンピューターにとってネットワークは欠かせないインフラストラクチャです。企業であれば、インターネットと接続された有線LAN(ローカルエリアネットワーク)や無線LANが導入されているのは当然ですし、WAN(ワイドエリアネットワーク)やVPN(仮想プライベート回線)で遠隔地の拠点とも相互接続しているでしょう。 個人であっても、通信回線で直接的に、あるいはブロードバンドルーターを介してインタ

    使い方をマスターすれば、怖いものなし~最強のネットワークツール「Wireshark」
    uvCat
    uvCat 2014/09/13
  • 第1回 初めてのVisual Studio 2013

    Visual Studio 2013(以降、「VS 2013」と表記)は、マイクロソフトが提供する開発ツールだ。この開発ツールを使えば、素早く簡単にさまざまなプログラムを作成できる。実際にその開発を体験すれば、VS 2013による開発の「容易さ」と「速さ」にビックリすることだろう(ちなみに、この「簡単さ」と「速さ」のことを、プログラミングの世界では「開発生産性」と呼ぶ)。 連載は、プログラミング経験がほとんどない読者を対象として、VS 2013を使った開発のイロハを解説する。そのため、できるだけプログラミングの基礎から解説することを心掛けた。VS 2013は未経験でも、プログラミングの経験があるという読者の方々にとっては、説明が冗長な部分があると思われるが、ご了承いただきたい。VS 2013プログラミングの最初の取っ掛かりとして、企業の新人プログラマーや、.NETプログラミングをゼロから

    第1回 初めてのVisual Studio 2013
    uvCat
    uvCat 2014/09/02
  • @IT:Windows TIPS -- Tips:タスク・スケジューラとWSHで定例処理を実現する

    例えば「TIPS―WSHで簡単なバックアップツールを作成する」で紹介したバックアップ・ツールは、適当なタイミングで手動起動しても十分に便利なツールである。だが、このような定期的に行うべき作業は、(忘れっぽい)人間が手でいちいち行うよりも、(几帳面な)コンピュータに委ねた方がはるかに信頼性も高く、何よりも手軽でよい。 このように定期的な処理を自動的に実行したいという場合には、Windows OSに標準で用意されている「タスク スケジューラ」を利用するのが便利だろう。「タスク スケジューラ」を利用することで、月・週・日・時間単位の定期的なスケジュールから、システム起動時やログイン時、アイドル時のような特定条件の下で、指定されたタスク(処理)を自動実行することができる。 それではさっそく、実行までの流れを見てみることにしよう。なお、サンプルコードはTIPS「TIPS―WSHで簡単なバックアップツ

    uvCat
    uvCat 2014/08/13
  • タスクスケジューラに残された使えない機能の怪

    タスクスケジューラに残された使えない機能の怪:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(9) 前回は「パフォーマンスモニター」と「タスクスケジューラ」のヘルプでも説明されていない連携機能の“謎”を解き明かしました。引き続き、今回もタスクスケジューラのお話です。 連載目次 「電子メールの送信」と「メッセージの表示」は“非推奨”? Windows VistaおよびWindows Server 2008には、Windows XPやWindows Server 2003以前の「タスクスケジューラ(1.0)」から刷新された「タスクスケジューラ2.0」の他、「Microsoft管理コンソール」(Microsoft Management Console:MMC)ベースの新しいGUI、ATコマンドに変わる新しいSchtasksコマンドなど、いくつかの新機能が搭載されました。 タスクが実

    タスクスケジューラに残された使えない機能の怪
    uvCat
    uvCat 2014/07/02
  • Windows 7/8.1/10でISO/IMGファイルをCD/DVD-Rに書き込む

    対象OS:Windows 7 / Windows 8 / Windows 8.1 / Windows 10 / Windows Server 2008 R2 / Windows Server 2012 / Windows Server 2012 R2 OSやアプリケーションの配布メディアは、USBメモリが主流となってきている。その一方で、旧来のCD/DVD-ROMのイメージファイル(拡張子は.ISOや.IMGなど)がそのまま配布されていることもある。 例えばMicrosoftは、同社サイトから評価版OSなどのイメージファイルをダウンロードできるようにしている。またオンライン販売サイトではイメージファイルでのOS販売も行っている。 アプリケーションの場合は、イメージファイルを仮想CD/DVDドライブにマウントすれば、CD/DVD-Rなどに書き込まなくても、インストールなどの作業が行える。特に

    Windows 7/8.1/10でISO/IMGファイルをCD/DVD-Rに書き込む
    uvCat
    uvCat 2014/06/13
  • Windows 8/8.1で自動起動されるスタートアッププログラムを無効化する

    解説 Windowsシステムでは、システムが起動したときやユーザーがログオン(サインイン)したときなどに、自動的にプログラムを実行する機能がある。これを「スタートアッププログラム」「自動実行プログラム」などという。 自動実行するプログラムはユーザーが明示的に登録することもあるが、ほとんどの場合はWindows OSのインストール時や、デバイスドライバー/アプリケーションのインストール時などに自動的に設定される。そのため、知らないうちに非常に多くのプログラムが登録され、メモリやCPU、ネットワークなどのリソースを余計に消費したり、望んでいない処理(特定のショートカットキーを押すと意図しないアプリケーションが起動するなど)が行われたりする。 プログラムによっては、システムトレイにアイコンが表示されたり、コントロールパネルにアイコンが登録されたりするので、そこから有効/無効などを設定できるものあ

    Windows 8/8.1で自動起動されるスタートアッププログラムを無効化する
    uvCat
    uvCat 2014/06/09
  • [送る]メニューに項目を追加する方法【Windows 10/11】

    対象OS:Windows 10/Windows 11、Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2/Windows Server 2016/Windows Server 2019/Windows Server 2022 エクスプローラーでファイルやフォルダを選んで右クリックすると、表示されるコンテキストメニューに[送る]という項目がある(Windows 11では[その他のオプションを表示]-[送る])。これを利用すると、例えばドキュメントフォルダにファイル/フォルダを保存したり、ZIPファイルに圧縮したり、といった作業が素早くできる。 この[送る]メニューに、普段自分がよく使うアプリやフォルダを登録しておけば、もっと便利に活用できるだろう。 その一方で、[送る]メニューを整理したい場合もよくある。アプリによっては、インストール時に自動で[送る]メニュ

    [送る]メニューに項目を追加する方法【Windows 10/11】
    uvCat
    uvCat 2014/06/05
  • Windows 8/8.1で[スタート]画面をスキップしてデスクトップを表示する

    Windows 8/8.1では、サインイン後に[スタート]画面が表示される。主にデスクトップ画面を利用する人にとって、起動してからいちいち[デスクトップ]タイルをクリックするのは面倒だ。そこでサインイン後、自動的にデスクトップが表示できるようにする。 解説 Windows 8/8.1では、これまでのWindows OSと異なり、サインイン(ログオン)すると、デスクトップ画面ではなく、[スタート]画面が表示される。従来のWindows OSでいえば、スタート・メニューに相当するものであるが、デスクトップ・アプリケーションを起動するには、画面下部のスクロール・バーか、マウスのスクロール・ホイールを回して右へ水平スクロールさせて、デスクトップ・アプリケーションのタイルを見つけなければならず、デスクトップPCやノートPCでは決して使いやすいものでない。 そこで「TIPS:Windows 8に[スタ

    Windows 8/8.1で[スタート]画面をスキップしてデスクトップを表示する
    uvCat
    uvCat 2014/06/04
  • Windowsのrobocopyコマンドでファイルコピー中断後に自動再開させる

    対象OS:Windows 7/Windows 8/Windows 8.1/Windows Server 2008 R2/Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2 解説 robocopyは、xcopyよりも堅牢で、確実なファイルコピー/バックアップなどを行える多機能なコマンドである。タスクスケジューラなどと組み合わせて、ユーザーファイルやシステムのバックアップに使われることが多い。TIPSでは、robocopyの便利な機能である、コピー失敗/中断後の自動再開機能について解説する。ネットワークの状態が不安定だったり、ファイルが書き込み中でロックされていたり、大きなファイルのコピーに失敗したりした場合などに、コピーが失敗した場所から再開することができる。ファイル全体をコピーし直すわけではないので、コピー時間を短縮できる。 robocopyの基的な使

    Windowsのrobocopyコマンドでファイルコピー中断後に自動再開させる
    uvCat
    uvCat 2014/05/01
  • Gmailのキーボードショートカットを素早く確認する

    解説 Gmailを使っていると、これが当にWebアプリケーションなのかと思うことがある。マウスの右クリックメニューやドラッグ&ドロップなどなど、ネイティブのWindowsアプリケーションと遜色ないほどの操作感だ。 まずはマウスを使った操作に慣れるのが最初だが、慣れてきたら、ぜひともキーボードショートカットを覚えて使いこなしていただきたい。Gmailのキーボードショートカットは実に強力で、覚えておくと操作性をグッと向上できるからだ。 操作方法 キーボードショートカットを調べるには、キーボードから「?」キーを入力する。すると次のように、キーボードショートカットの一覧が画面にオーバーラップして表示される。ただしエディットコントロール(入力フィールド)を選んでいる状態でこのキー操作をすると、そこに「?」が文字として入力されてしまうので、別のところをマウスでクリックするなどして、入力フォーカスを移

    Gmailのキーボードショートカットを素早く確認する
    uvCat
    uvCat 2014/04/24
  • Excel操作で日が暮れないようにデータ削除処理とメニュー画面を作る&MsgBox関数の使い方

    プログラミング初心者を対象にExcelマクロ/VBAを使った業務自動化プログラムの作り方を一から解説する連載「Excelマクロ/VBAで始める業務自動化プログラミング入門」。前々回から応用編として「個人情報管理システム」を作り始めている。 今回は「データ削除」と前々回で、少しだけ画像で紹介した「メニュー」の作り方を紹介する。「データ削除」フォームは「データ検索」フォームと併用しているため、「データ削除」フォームの作り方は省略する。作成方法については前回記事を参照してほしい。 「データ検索」と「データ削除」フォームの違いは「削除」ボタンが表示されるか、されないかの1点だけだ。これから作成する「メニュー」画面で、「データ削除」をクリックしたときにのみ「削除」ボタンを表示させて、データの削除を可能にする。 Excelでデータを管理する場合、当然不要になったデータは削除する。何万件ものデータの中

    Excel操作で日が暮れないようにデータ削除処理とメニュー画面を作る&MsgBox関数の使い方
    uvCat
    uvCat 2014/04/16
  • JavaScriptで誰でも簡単に作って稼げる「Officeアドイン」とは?

    ※2015/08/08 更新:「Office用アプリ」(App for Office)は「Officeアドイン」(Office Add-ins)に名称変更されました。これに合わせて、文の記述を一部修正しました。 ※2016/01/15 更新:Office 2016におけるOfficeアドインの機能強化に合わせて、文の記述を一部修正しました。 最新のOffice 2013で使用可能なOfficeアドイン(=Office Add-ins、OfficeのWebアドイン。以前は、Office用アプリ、または、Apps for Officeと呼ばれていた)は、JavaScriptで記述できる。従来、「アドイン」と言えば、ネイティブコードや.NETなどで構築したが、新しいアドイン(Webアドイン)では、JavaScriptに慣れ親しんでいる開発者であれば、誰でも既存のスキルを生かしてOffice上

    JavaScriptで誰でも簡単に作って稼げる「Officeアドイン」とは?
    uvCat
    uvCat 2014/03/06
  • 100万円の出どころは? 投資はこうして破綻する

    意外と知られていない会計の知識。元ITエンジニアの吉田延史氏が、会計用語や事象をシンプルに解説します。お仕事の合間や、ティータイムなど、すき間時間を利用して会計を気軽に学んでいただければと思います。 出資したお金が戻ってこない―― このようなトラブルは後を絶ちません。今回は最近話題となったトラブルを取り上げ、会計の観点からどこに問題があるのかを解説します。 【1】安愚楽牧場のケース 安愚楽(あぐら)牧場の和牛商法事件で、経営破綻(はたん)の約2カ月前に同社が「前年度並みの利益を確保できる」とうたった事業報告書を出資者に送っていたことが分かった。 ~朝日新聞デジタル 6月20日記事より抜粋 安愚楽牧場は、和牛オーナー商法と呼ばれるモデルでビジネスを行っていましたが、2011年に民事再生法の適用を申請し、倒産しました。 和牛オーナー商法とは、出資者がお金を出して和牛のオーナーとなり、和牛から生

    100万円の出どころは? 投資はこうして破綻する
    uvCat
    uvCat 2013/09/20