2021年5月9日のブックマーク (2件)

  • 地方に行って「駅前に何もなかった」という人の多くは、そもそも中心街とJRの駅が離れていることを知らない説

    はいじん @haijin88 地方に行って「駅前に何もなかった」と感想を言う人の多くは、そもそも中心街とJRの駅が離れていることを想定していない人が多いように思う 2021-05-08 10:28:47 はいじん @haijin88 それに加えて、郊外のイオンやロードサイドの便利なお店っていう第三極もあるがね。 すなわち、地方都市は ①古くからの中心街(行政、産業の中心) ②少し離れたところにあるJRの駅 ③国道沿いのロードサイド街 の三つがバラバラになってる という印象 2021-05-08 10:32:31

    地方に行って「駅前に何もなかった」という人の多くは、そもそも中心街とJRの駅が離れていることを知らない説
    uxlayman
    uxlayman 2021/05/09
    それでこういう街に鉄道で降り立ったらどうすればよいのか。タクシーかレンタカー?
  • 【nasne用】シンプルなニコニコ実況表示ソフトを作った。【Python】 - Qiita

    はじめに 2020年11月、『ニコニコ実況リニューアル、torne等との連携サービス終了』というニュースが全nasneユーザーを震撼させた。 それから数ヶ月後の先日、バッファロー版nasneが発売されたが、ニコニコ実況に代わるサービスは現れず、私は今日も一人寂しく録画を消化するのであった… というわけで(?)、やっぱりニコニコ実況のないnasneは味気ないですよね。 今回も ないなら作ろうの精神で、nasneと連携してニコニコ実況を表示する簡単なPCGUIアプリを作ってみました。 これで録画視聴が捗りますね! PC TV Plus(右、PC用のnasne再生ソフト)で動画の再生を開始すると自動的に実況(左)が流れ始めます。 スマートフォンで動画の再生を開始しても、同様にPC上で実況の再生が自動開始されます。 追記 Pydroid3というAndroidアプリで実行したところ、スマートフォン

    【nasne用】シンプルなニコニコ実況表示ソフトを作った。【Python】 - Qiita
    uxlayman
    uxlayman 2021/05/09
    ちょっとすごい。あとでちゃんとみる