uyutakaのブックマーク (6)

  • GoのSQL Query Builder goquの紹介 - Practice of Programming

    GoORMを使うのではなくて、SQLだけを作りたいという要望があって調べたところ、goquというものがみつかりましたので、試してみました。 書いてから気づきましたが、日語の紹介記事は他にも結構ありました。 Goのクエリビルダー goqu を使ってみる | RE:ENGINES SQLビルダーgoquの使い方 | フューチャー技術ブログ Goのクエリビルダーgoqu入門 goquを駆使してgoSQL構築も構造体マッピングもRDBテストもやる - エムスリーテックブログ 基の使い方 Dialectを指定 MySQLやPostgreSQLなどをDialectで指定できます。MySQLの場合は、以下のようにします。 import ( "github.com/doug-martin/goqu/v9" _ "github.com/doug-martin/goqu/v9/dialect/mysq

    GoのSQL Query Builder goquの紹介 - Practice of Programming
    uyutaka
    uyutaka 2024/08/20
  • 低レイヤを知りたい人のための Cコンパイラ作成入門

    はじめに このオンラインブックは執筆中です。完成版ではありません。フィードバックフォーム このには一冊のに盛り込むにはやや欲張りな内容を詰め込みました。書では、C言語で書かれたソースコードをアセンブリ言語に変換するプログラム、つまりCコンパイラを作成します。コンパイラそのものもCを使って開発します。当面の目標はセルフホスト、すなわち自作コンパイラでそれ自身のソースコードをコンパイルできるようにすることです。 このでは、コンパイラの説明の難易度が急に上がりすぎないように、様々なトピックを書全体を通じて次第に掘り下げていくという形で説明することにしました。その理由は次のとおりです。 コンパイラは、構文解析、中間パス、コード生成といった複数のステージに概念的に分割することができます。よくある教科書的アプローチでは、それぞれのトピックについて章を立てて解説を行うことになりますが、そのよう

    uyutaka
    uyutaka 2020/12/24
  • はてなサマーインターン2020に参加してきました - 正論なんて諭んないで

    こんにちは。今回ははてなサマーインターンに参加したので、そのことについて書いていきたいと思います。 はてなサマーインターンについて 応募 講義 課題 実装 メンターさんとのやり取り 発表 面談 最後に はてなサマーインターンについて はてなサマーインターンは今年の夏に開催された株式会社はてなさんのインターンになります。 今年は全日リモート開催ということで、一週間おうちからはてなさんのインターンに参加させていただきました。 京都行きたかった…… はてなサマーインターン2020の詳細については下記をご参照ください。 hatenacorp.jp 応募 私は学部4年でほぼ院進が決まっている状態だったのでインターンの募集要項から微妙に除外されているケースが多く、まず募集要項に適合してるインターン先を探すところからでした。 はてなさんはその辺の制約が緩く、申し込みしやすかったです。 事前課題は指定され

    はてなサマーインターン2020に参加してきました - 正論なんて諭んないで
    uyutaka
    uyutaka 2020/09/02
  • 3 Minutes Networking

    インター博士(通称:博士) 某所の某大学にて、情報処理技術を教える博士。専門はネットワーク。 たった一人しかいないゼミ生であるネット君をこきつかう。 わかりやすい授業を行うが、毒舌家で、黒板に大量に書く授業をするため、評判が悪い。 ネット助手(通称:ネット君) インター博士のただ1人のゼミ生。ネットワークについては全くの素人。 インター博士のゼミに入ったのは、評判の悪い博士から知識を奪い取り、いずれ取って代わろうという策略から。 なんていうか、いじめられっ子。

  • コンピュータシステムの理論と実装

    コンピュータを理解するための最善の方法はゼロからコンピュータを作ることです。コンピュータの構成要素は、ハードウェア、ソフトウェア、コンパイラ、OSに大別できます。書では、これらコンピュータの構成要素をひとつずつ組み立てます。具体的には、NANDという電子素子からスタートし、論理ゲート、加算器、CPUを設計します。そして、オペレーティングシステム、コンパイラ、バーチャルマシンなどを実装しコンピュータを完成させて、最後にその上でアプリケーション(テトリスなど)を動作させます。実行環境はJavaMacWindowsLinuxで動作)。 ● 書のサポートサイト ● 書で使用するツール「Nand2tetris Software Suite」 ● 「Nand2tetris Software Suite」のチュートリアル 目次 賞賛の声 訳者まえがき:NANDからテトリスへ まえがき イント

    コンピュータシステムの理論と実装
  • 講義動画と課題 - はてなリモートインターンシップ2020 - 株式会社はてな - 株式会社はてな

    2020年は、はてな初のオンラインでのインターンシップ開催。 その講義の動画とインターン生に取り組んでもらった課題を公開します。 1週間という短い期間の中で、どれだけのものを吸収して持ち帰ってもらえるか、 はてなスタッフが全力で準備したカリキュラムを、 少しでも体験していただけるとうれしいです。 課題では、Kubernetes上に構築されたブログシステムを題材としました。 ブログシステムはマイクロサービスを意識しており、メインであるブログサービスに加えて、 アカウントサービスや、Markdownなどの記法を変換するサービスが用意されています。 それぞれのサービス間はgRPCを使って通信しています。

    講義動画と課題 - はてなリモートインターンシップ2020 - 株式会社はてな - 株式会社はてな
    uyutaka
    uyutaka 2020/07/16
    チェック
  • 1