タグ

ブックマーク / beyond.cocolog-nifty.com (4)

  • [悪徳商法?支店]: 松永英明氏に、脅されました

    リンク: Beyondにハル・ノート. 最終通告だ。これ以上やると、キレるぞ。 俺はミドVS Beyondの件に関しては局外中立を保ってきたのはわかるだろう? なんだか分かりませんが、御堂岡問題に関するWikiを作ったところ、脅されました。松永氏のいう、「中立」というのは、どういう定義なのか、さっぱり分かりません。 そもそも前提として、「御堂岡氏が、松永氏のことを引き合いに出して、Beyondのことを中傷している」というものがあります。御堂岡氏は「両論併記しろ」と執拗に言ってくるのですが(御堂岡氏の定義する「両論」というのも、良く分かりません)、両論じゃなくとも反論するとすれば、御堂岡氏と松永氏の関係を書かなければいけないのは当然のことです。松永氏に対する感情的なものは、現在に至るまで、いっさいありません。 そもそも、どうでも良い事象なので、「ことのは騒動」と呼ばれるような騒動には、一切関

  • [悪徳商法?支店]: ロングテールは、何が「ロング」だったのか?

    一口に「ロングテール」と言っても、人によって意味するものが違うようです。そこで、世の中のロングテール論を整理し、一体全体何が「ロング」だったのかを明らかにしたいと思います。 まず、コメントなどを見ていて多かったのが、「ロングテールとは言え、パレートの法則(20対80の法則)が成り立つ(パレートの法則は、ロングテールの前提)」といった意見です。ネットだと、在庫の制限が無くなるが、結局のところ人気が人気を呼ぶのは変わらないと言うことで、図にすると図1のようになります。「在庫の制限が無くなる」点において「ロングテールだ」と言うことなのかも知れませんが、ヘッドも高くなっており(トールヘッド)、結局のところは「ヒュージ(huge:巨大な)」を目指すモデルと言うことになります。 図1.リアル店舗とネット店舗の比較 これに対し、ネットでは在庫の制限がなくなると同時に、Googleなどの「全部集める」画期

    uzimusisann
    uzimusisann 2006/09/02
    コメ欄
  • [悪徳商法?支店]: 「ネット右翼=ネットイナゴ=韓国人」なのでは、無いだろうか?

    よく知らないのですが、最近、「主に左翼的な言動を行うブログを荒らす人達」が大発生していて、ネット右翼とかネットイナゴとか呼ばれているらしいです。 しかし、日人のインテリ層って、どちらかと言えば「おとなしすぎるくらい、おとなしい」人達ばかりですし、その行動様式を見ても、日の人と言うよりは、(TVなどで見る)韓国の人っぽい気がします。 たとえば、ネットイナゴの特徴的な単語と言えば、コメントの集中による「炎上」ですが、韓国の人による日国旗炎上は良く見ますが、日人による韓国国旗炎上は見たことがありません。また、サッカーW杯とかの応援を見ても、韓国人はとにかく大勢で一箇所に集まって応援するようですが、現在の日人は、とにかく「大勢で群れて騒ぐこと」を嫌う人種です。その象徴が、デモの少なさであり、良くも悪くもフランスの暴動騒ぎのようなことは起きません。 だから、ネットイナゴというのは、日語を

  • [悪徳商法?支店]: ロングテールが終わり、WEB2.0の終わりが始まった ?データに見る「はてぶ衆愚化」?

    「ブログ作者はロングテールの夢を見るか?~GIGAZINEの場合~」と言う記事を書いたところ、「母集団が少ないのでは?」と言う指摘をもらいました。その指摘は、全くもってその通りだと思うので、はてブに登録されている、d.hatena.ne.jp ドメインの記事、全194,986記事のブックマーク数(8月23日現在)について調査を行ってみました。 私としては、「数10万ページ単位だと、ロングテールが観察される。つまり、コンテンツ・プロバイダなどの大資家クラスじゃないと、ロングテールは無意味」と言う結果になることを予想していたのですが、全く逆の結果になりました。 図1 図2 上のグラフは、各記事が集めたブックマーク数を、月ごとに統計を取ったものです。図1、図2とも、青は上位4%の記事が集めたブックマーク数、黄色は上位4~20%の記事が集めたブックマーク数、緑は下位80%の記事が集めたブックマー

  • 1