タグ

2015年10月2日のブックマーク (2件)

  • 第二次CTOブームから技術顧問ブームへの流れについての考察 - @kyanny's blog

    エンジニア組織のトップには最も技術力が高い人が立つべき」という価値観にもとづいて、多くのWeb事業会社においてエース格のスターエンジニアがCTOないし類似の肩書と地位と権力を持つポジションに就いたゼロ年代のムーブメントを第一次CTOブームと呼ぶことにしよう それを踏まえてテン年代に入り、「スタートアップのような小さな組織ではそれで問題なかったけど、組織が大きくなり成熟していく過程では、経営者の視点からエンジニア組織をマネジメントできる人がいないと組織力を発揮しきれないのでダメだよね」という価値観を後ろ盾に、そこそこ年齢を重ねて気力体力的に現場の第一線がつらくなったりライフステージの変化によって以前に比べパフォーマンスを発揮できなくなった元エースや、技能ではエースに及ばないがそれ以外の格(社歴など)で勝るシニアな人材などの思惑が重なり、「次のキャリア」としてCTOという役職に再びスポットが

    第二次CTOブームから技術顧問ブームへの流れについての考察 - @kyanny's blog
  • 告白の成功率がちょっと上がる方法

    今まで数人に告白された。 全員、最初こちらは特別に好きではなかったが、断った人、OKを出した人の違いってなんだろうと考えた。 これから告白する人の参考になれば。ファイト。私は女ですが、男性側へも同じじゃないかなと。 ちなみにNGは皆、全く同じ行動してた。 <告白の言い方> NG「付き合おう」(「付き合ってください」もあったが、「君が好きだ」とは一言も言わない) OK「あなたが好きだ。こういうところに惹かれてる。あなたとよければ付き合いたいんだけど、あなたはどうかな?」(言い方はもっとカジュアル) つまりNGの「付き合おう」ってこう聞こえます。 →「君、俺のこと好きだよね?俺も好き。俺たち両思いだし付き合おう」 相手の気持ちはガン無視。「告白」という自分が辛いプロセスをすごく軽くしようとしてる。 好きな子の目をしっかりと見て、「あなたが好きです」って言って。全然印象違うから。 ものすごく勇気

    告白の成功率がちょっと上がる方法