タグ

eventに関するuzuki-firstのブックマーク (7)

  • マイクロソフトの de:code の DevOps トラックが奇跡の展開になっている件 - メソッド屋のブログ

    私のメインマシンは未だに Mac で現在も docker を中心としたオープンソース系の DevOps 技術が大好きだ。そんな私でも正直、今年の de:code というマイクロソフトのイベントはありえない展開になっていると思う。当にこうなったのは私の力ではなく、日米のマイクロソフトの仲間と、一緒に仕事をさせてもらっているクリエーションラインさんのおかげで、少なくとも DevOps トラックは奇跡の展開になっていると言っていい。これがマイクロソフトだからという理由で世の中にあまり知られていないのはもったいなすぎる。 OSSを愛する一人として言っておきたい。 はっきり言って、DevOps やマイクロサービスに興味があるならマイクロソフトに全く興味がない人でも参加する価値がある。 その理由を簡単にお話ししたいと思う。この先を読んでいただいたらその理由がわかってもらえると思う。 理由その1. 超

    マイクロソフトの de:code の DevOps トラックが奇跡の展開になっている件 - メソッド屋のブログ
  • Rails 複数DB Casual Talks #mdb_casual

    Urgent task resolver @ryopeko Rails複数DB casual talksいよいよ来週月曜開催ですよー!参加予定の人は今一度予定を確認して行けなさそうならキャンセルお願いしますー!あとキャンセル待ちの人は繰り上がってないか確認してくだされー connpass.com/event/9560/ #mdb_casual 2014-11-06 12:29:26

    Rails 複数DB Casual Talks #mdb_casual
    uzuki-first
    uzuki-first 2014/11/11
    すごいいい勉強会でした!ありがとうございましたm(__)m
  • 日本のバックパッカーが生んだ、世界のお祭りキュレーション・サイト「Event Carnival」がローンチ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    バックパッカーをするのは楽しい。ガイドブックに載っている移動手段が無くなっていたり、地図にある街が消滅していたり、予期せぬトラブルさえ楽しみに転じることができるのは旅の醍醐味だ。筆者が常日頃から世界中のスタートアップ・コミュニティを訪ねるのも、おそらくバックパッカーにルーツがあるように思う。 先ごろ、アジアのバックパッカーが集まる街バンコクで、世界の祭りをキュレーションするサイト「Event Carnival」がローンチした。このサイトを立ち上げたのは、以前ソーシャル・リクルーティングで COO を務めた斎藤康太氏と、世界一周バックパッカーとして名高い高木弘貴氏だ。 2013年秋、二人は半年後にタイで合流することだけを約束し、斎藤氏はインドへ英会話学校の立ち上げに向かい、高木氏は世界一周プログラミングの修行へと旅立った。そして、半年が経過した今年4月、二人はバンコクで落ち合い、タイ古来の水

    日本のバックパッカーが生んだ、世界のお祭りキュレーション・サイト「Event Carnival」がローンチ - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • ApacheとNginxの性能比較でevent_mpmの本気を見た

    はい、これは僕がいつも良く見るApacheとNginxの性能差に見えます。大体、ApacheはNginxの75%程度の性能に落ち着きます。数十バイトの静的コンテンツに対するリクエスト処理はNginxの得意分野だと思っていたので、大体こんなものです。 そこで、真面目にevent_mpmのチューニングを行ってみました。で、幾度となくベンチを試した結果導き出した、静的コンテンツに対する同時接続数100程度に対して最高のパフォーマンスを示すevent_mpmの設定は以下のようになりました。 [program lang=’apache’ escaped=’true’] StartServers 4 MinSpareThreads 4 MaxSpareThreads 4 ThreadsPerChild 2 MaxRequestWorkers 2 MaxConnectionsPerChild 0 [/p

    ApacheとNginxの性能比較でevent_mpmの本気を見た
  • YAPC::Asia TOKYO 2011 [Oct 13 - Oct 15]

    今年もやってきました、日どころか世界のあちこちからハッカー達が集まる世界最大のPerlの祭典YAPC::Asia Tokyo 2011!今年は 10/13(仮:前夜祭), 14, 15に執り行われます。会場はおなじみ東京工業大学 大岡山キャンパスです。 タイムテーブルはこちら! LTのタイムテーブルはこちら!

    uzuki-first
    uzuki-first 2011/10/17
    いつかいきたいな、これ。昔から有名だし。”日本どころか世界のあちこちからハッカー達が集まる世界最大のPerlの祭典YAPC"
  • 「ハチロク世代」がIT業界を変える日

    IT/Web業界を席巻(せっけん)した「ナナロク世代」から10年。1986年生まれの「ハチロク世代」がIT業界を変える日が迫っている。コミュニティ「ハチロク世代」中心メンバーの座談会から、新しい世代がIT業界にもたらす変化を探る。 特集「『ハチロク世代』がやってくる」の最終回は、実際の「ハチロク世代」にご登場願おう。 そもそも「ハチロク世代」という言葉は、今回登場するコミュニティのメンバーが「ナナロク世代」のパロディとして名付けたものである。 「ナナロク世代」とは、1976年前後に生まれたWeb系企業の起業家や技術者たちを指す。mixiの笠原健治氏、はてなの近藤淳也氏、GREEの田中良和氏、paperboy&co.の家入一真氏、DeNAの川崎修平氏、Six Apartの宮川達彦氏、ニワンゴのひろゆき(西村博之)氏などがそれに当たる。 Web上のさまざまなサービスやビジネスを生み出した世代か

    「ハチロク世代」がIT業界を変える日
    uzuki-first
    uzuki-first 2009/04/17
    申請した!
  • yohei-y:weblog: REST の勝利宣言と良い XML の見分け方

    ITpro Challenge 行ってきました。 豪華なメンバーでどの講演もとても面白かったですね。 江島さんの講演は、Web 上でサービスをやるとはどういうことなのかについてとても示唆に富んだ話だったし、 鵜飼さんのハッカーのソフト工学の話は職場的にすげータイムリーだったし、 なおやさんの話は同時代を生きてきた、生きている者としてとても共感できる内容だったし、 戀塚さんはこれぞハッカーという感じのすごい人でした。 僕は LT の最後に話をさせてもらったわけですが、 ネタを二つ持っていって聴衆のみなさんに選んでもらうことにしました。 結果は REST が勝ったので、当初の予告どおり REST の話をすることに。 結局お蔵入りになった XML の話ですが、もったいなかったので懇親会でお話させてもらいました。 プレゼン中で引用した Web ページはこちらです。 檜山さんの記事 XML ボキャブ

    uzuki-first
    uzuki-first 2007/09/09
    おもしろかった。
  • 1