2024年5月14日のブックマーク (2件)

  • プラスチックのおもちゃを瞬間接着剤と重曹で修理する · kapieciiのブログ

    Aug 12, 2023 12:40 · 751 words · 2 minute read 子育て 小技 maker 小さい子供は遠慮がないので、よくおもちゃを壊しますよね。 そのため、小さい子向けのおもちゃは頑丈に設計されているのですが、それでも壊れます。 先日YouTubeで見かけた「重曹+瞬間接着剤」でおもちゃの修理を試したところ、かなりの強度があり子供のおもちゃ修理にピッタリでした。 目次 材料 修理方法 その他の活用方法 材料 重曹(粉末) 瞬間接着剤 重曹は100均で売っている掃除用のものを使いました。 安くて大量に入っています。 瞬間接着剤も同じく100均で買いました。 粉の重曹に染み込ませるので、ゼリータイプではなく液状のものが良いです。

    v2r
    v2r 2024/05/14
  • 重曹と瞬間接着剤で“予想外のもの”を作り出す技に驚きの声 さまざまな応用ができそうな活用法に「簡易3Dプリンター」「使えそう」

    「重曹と瞬間接着剤の凄さを知ってました?」とTwitterに投稿された、活用方法が話題です。スパナを簡単に複製する様子を写した動画には、2万1000件のいいねが集まり、「すごい」「面白い!!」「簡易3Dプリンター」との声が寄せられています。 動画を投稿したのは、ものづくり系ショート動画を多数投稿している大阪染織機械。動画では、粘土でスパナの型取りをして、型に重曹と接着剤を入れる様子が見られます。接着剤と重曹が固まり、型から取り外した後は、余分な部分を取ってやすりをかけることで、物のナットを回すこともできています。 物のスパナを押し付けて型取り 重曹、瞬間接着剤の順で型に入れます 取り出すと、ほとんど形になっています 余分な部分を取り、やすりをかけて 完成! ナットを回すこともできています リプライ欄には、「すごい」「簡易3Dプリンター」と複製されたスパナの完成度の高さに驚きの声が寄せら

    重曹と瞬間接着剤で“予想外のもの”を作り出す技に驚きの声 さまざまな応用ができそうな活用法に「簡易3Dプリンター」「使えそう」
    v2r
    v2r 2024/05/14