2018年8月18日のブックマーク (2件)

  • 「ワンチャン」の代わりに「夢々」を使おう

    え、意味違う? いやこっちのほうが語感が可愛いじゃん 『夢々』 意味:チャンスが有れば、万が一、夢に見ている、薄い確率で 『夢々〜たい』 意味:万が一チャンスが有れば〜たい 例文: 駅前にできたスイーツ店に夢々行きたいと思う 彼に告って夢々OKされたらさ〜 子供の頃から夢々東大に行きたいと思ってる 夢々夢で逢いたい この出会い、夢々あるとおもう? 宝くじが夢々当たったら 神様、夢々助けてください ーーーーー 努努って使いづらくない?てか使わなくない?ほぼ古典

    「ワンチャン」の代わりに「夢々」を使おう
    va1nchamber
    va1nchamber 2018/08/18
    夢を、ゆめ諦めないで~!
  • ポエム(笑)って言うな

    (笑)をとれ ポエム面白いんだぞ 詩の世界の広がりを愛せないくせに外国人は俳句を絶賛してるみたいな話聞いて喜ぶのも止めろ 学校で詩を読む時に謎の正解を作るのもやだ おれはかまきりとか 私と小鳥と鈴ととか 好きだったけどなんか意見を間違いっていわれるの謎だったし まぁそのうち詩の授業そのものがなくなるわけなんですけど あと深夜に書いたラブレター的な文脈で詩のこと馬鹿にするやつはすりこぎですりつぶしたい まど・みちお読め 金子みすず読め 室生犀星読め 谷川俊太郎読め あと好きだから高階紀一も読め 最近の人だと中家菜津子めっちゃ良いから読め サイレンと犀の岡野大嗣は歌人だけど良いから読め 読んで当に馬鹿にしていいものなのか確認してこいちくしょうめ

    ポエム(笑)って言うな
    va1nchamber
    va1nchamber 2018/08/18
    読んで本当に馬鹿にしていいものなのか確認してこいくちしょうゆ