劇場版「とある魔術の禁書目録―エンデュミオンの奇蹟―」いよいよDVDのレンタルが全国主要レンタル店にて11月6日(水)スタートいたします!
劇場版「とある魔術の禁書目録―エンデュミオンの奇蹟―」いよいよDVDのレンタルが全国主要レンタル店にて11月6日(水)スタートいたします!
8月31日 発売 価格:5,250円 株式会社ジー・エフは、機動戦士ガンダムのキャラクターを採用したPC用IP電話ソフト「GUNDAM IP PHONE RX-78-2 (GUNDAM Version)」、「同MS-06S (ZAKU Version)」を8月31日より発売する。価格は5,250円。総代理店は加賀電子グループの加賀ハイテックで、7月20日より家電量販店やネット通販などで予約受付を開始する。対応OSはWindows 2000/XP/Vista。 エニーユーザーが開発したPC用のIP電話「freep2」を採用した製品。PC画面にガンダムに登場するモビルスーツのコックピットがインターフェイスとして現われ、その画面からIP電話による通話が行なえる。リリースによると「戦場さながらの臨場感溢れる重厚なリアルサウンドが流れ、緊張感に満ちた迫力のコックピット・エフェクトを演出」するという。
[映画.com ニュース] ディズニーが(映画館興行を行わない)ストレートビデオ用の続編製作を中止することになった。過去10数年間にわたってディズニーは、「ライオン・キング2」「わんわん物語II」「バンビ2/森のプリンス」「シンデレラII」「シンデレラIII 戻された時計の針」等のオリジナルビデオを積極的に製作。莫大な利益を上げる一方で、過去の遺産を安直な続編で台無しにしているとの批判を浴びてきた。 内部情報筋によると、ディズニーの続編商法にもっとも強い懸念を抱いていたのはピクサーの重鎮ジョン・ラセターだった。ラセターが昨年、ウォルト・ディズニー・アニメーションのチーフ・クリエイティブ・オフィサーに就任すると、製作中の「おしゃれキャット2」「チキン・リトル2」「ルイスと未来泥棒2」などの企画を次々とストップさせた。しかし、これらの続編製作は別会社のディズニー・トゥーン社が行っているため、ラ
過激アニメ「こどものじかん」がTV放送前にOVA化 −コミック4巻にDVD付属。アフレコも“moreエロ” 双葉社の「コミックハイ!」で連載中のコミック「こどものじかん」が、2007年秋にテレビアニメ化される。それに先立って、原作コミックの第4巻に、テレビアニメのプロローグとも言える、約30分のOVAを収めたDVDが付属することが明らかになった。発売日は9月12日、予定価格はDVD込みで3,980円。 過激さが話題の原作だけに、どのようなOVAになるのか気になるところ。アフレコが行なわれた都内のスタジオに潜入した。 ■ こどものじかんとは 「こどものじかん」(私屋カヲル著)の舞台は、とある小学校。辞職した教師の代わりとして、新任の青木大介は3年生のクラスの担任になった。しかし、彼を待ち受けていたのは九重りん(ここのえ りん)をはじめとする、超個性的な生徒達。大介を気に入ったりん
競泳水着がいっぱいの青春ギャグアニメ。それが「ケンコー全裸系水泳部 ウミショー」!! 今年も早半年が過ぎ、夏の到来が待ち遠しくなる季節。夏はやっぱり海に行って、泳ぐついでに女の子たちの水着でも眺めて、目の保養をしておこうなんてけしからん考えの男子も多いのではなかろうか。ただ、今年の夏は自宅でも美少女たちの水着姿を存分に楽しむことができそうだ。 そんな素敵な目の保養の場を提供してくれるのは、7月3日より東京MXTVほかにて放映開始のテレビアニメ「ケンコー全裸系水泳部 ウミショー」。「週刊少年マガジン」(講談社発行)にて連載中の人気コミックを題材としたアニメ作品だ。 その物語は、神奈川県海猫市にある「県立海猫商業高等学校――通称・ウミショー」という架空の学園を舞台に描かれる。学園に存在する海商水泳部にはなぜか、膝丈より深い水には入れないマネージャー・沖浦要をはじめとする個性的な面々が集まってい
ハイテク玩具が集まる「東京おもちゃショー2007」開幕 −“ツンデレ”ワンセグ開発停止。変形ロボ型イヤフォン 子供向け玩具を集めた展示会「東京おもちゃショー2007」が、28日に東京ビッグサイトで開幕した。会期は7月1日までだが、6月28日〜29日は商談見本市となっており、流通や販売店など、業界関係者のみとなる。一般公開は6月30日と7月1日。 社団法人日本玩具協会が主催するイベントで、国内121社、海外25社の合計146社の企業・団体が出展。約38,000点のおもちゃが展示されている。子供向けの商品がメインとなるが、おもちゃの多機能化と、大人向けの趣味玩具が注目されていることから、メディアプレーヤーやサウンド関係商品など、AVファンも気になる製品が多数展示されている。 ■ “ツンデレ”ワンセグテレビは開発が一時停止に おもちゃショーには、タカラトミーが大規模なブースを構えてい
7月のTVもアニメ新番組が目白押し。漫画原作の映像化や、オリジナルの意欲作、人気作の続編などバラエティに富んだラインナップ。半数以上の番組が第1週に集中してスタートするので、チェックし忘れないように気を付けよう。 一方、劇場でも夏休みに向けて新作タイトルが続々登場。毎年恒例の人気シリーズ『ポケモン』『アンパンマン』の他、原恵一監督の新作『河童のクゥと夏休み』や、STUDIO4℃のオムニバスアニメ『Genius Party〈ジーニアス・パーティ〉』などの注目作が、いよいよスクリーンにお目見えする。国内作品とはひと味違う海外アニメも要チェックだ。 以下に、新番組+劇場新作のタイトル一覧をリストアップ。WEBアニメスタイルでは、これらの作品を順次紹介していく予定なので、お楽しみに。 《TVアニメ7月新番組》 7月2日(月) 『ななついろ★ドロップス』 深夜1時40分~(チバテレビ) 他、順次放映
2007年06月21日12:31 カテゴリ こんな状況はそろそろ終わりだ ふと思って「STUDIOVOICE07年6月号」の映画特集に掲載された以下のコラムをアップします。掲載誌が本の山から出てこないので(苦笑)、タイトルはここで適当に付け直しました。先月の時点ではオープンになっていませんでしたが、文中の「噂のビッグタイトル」は「機動戦士ガンダム00」、「新作」は「スカイ・クロラ」というわけですね。 (タイトル) こんな状況はそろそろ終わりだ (本文) いわゆる“一般誌”で「アニメ」あるいは「アニメ映画」の特集が組まれている。そんな時、取り上げられる監督の名前はたいてい同じだ。どれも似た印象だ。宮崎駿と押井守とあとは庵野秀明? 大友克洋? あるいは富野由悠季? これら80年代から日本のアニメシーンを牽引してきたベテランに、ちょっと毛色の変わったゲスト(その時の話題作の監督とか)をプラスすれ
「装甲騎兵ボトムズ」、13年ぶりの新作はOVAシリーズ −百年戦争最大のATによる物量戦を3DCGで再現 バンダイビジュアル株式会社は、装甲騎兵ボトムズ、13年ぶりの新作OVAシリーズ「装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ」のDVDを10月26日より順次発売する。第1巻は初回生産のみの限定版と通常版を用意。価格は限定版が9,240円、通常版が7,140円となっている。 '83年にテレビ東京系で放送され、リアルロボットアニメの最高傑作とも呼ばれる「装甲騎兵ボトムズ」。「ペールゼン・ファイルズ」は、'94年のOVA以来、13年ぶりとなる新作。テレビ放送からは24年が経過している。 制作自体は2月に行なわれた「ワンダーフェスティバル 2007[冬]」などで明らかになっていたが、テレビアニメになるか、OVAになるかなど、公開媒体は発表されていなかった。今回OVAシリーズであることが判
株式会社角川エンタテイメントから、4月20日に発売されたアニメDVD「時をかける少女」が、発売から2カ月で11万枚販売されたことが明らかになった。1万枚販売すればヒットというアニメDVD市場の中で、好調なセールスを記録している。 制作したマッドハウスと、その親会社のインデックス・ホールディングスが21日に発表した。なお、「時をかける少女」のDVDは通常版(KABA-2402/4,935円)とプレミアムエディション(KABA-2401/10,500円)が発売されているが、11万枚という数字はこの2つを合わせたものになる。 同作品はこれまで、第10回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門 大賞や、第30回日本アカデミー賞 アニメーション作品賞 最優秀賞、第61回毎日映画コンクールのアニメーション映画賞、第6回東京アニメアワードの「アニメーション・オブ・ザ・イヤー」など、様々な賞を受賞。
1 名前: エヴァーズマン(三重県) 投稿日:2007/06/15(金) 07:37:39 ID:pQOohK5d0 ?PLT バンダイ「ガンダム新商品発表会」開催 今回の発表会の軸となったのは、先日、制作発表が行われて大きな話題を呼んだTVアニメ「機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)(以下、ガンダムOO)」。冒頭で壇上に立ったバンダイ代表取締役社長の上野和典氏は、「本作のキャッチは「破壊による再生が始まる」。このフレーズにふさわしい、過去の記録をすべて塗り替えられるような、新世代を切り開く最高のコンテンツです」と、本作に込める自信を語る。 さらに、本作のメインキャラクター4人については「前作の「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」で獲得した女性ファンだけでなく、ハードな世界観を好む男性ファンにも納得いただけるすばらしいキャラクターとなっていると思います(上野氏)」とのことで、「
バンダイは、「ガンダム新商品ラインナップ発表会」を東京都内にて開催した。 今回の発表会の軸となったのは、先日、制作発表が行われて大きな話題を呼んだTVアニメ「機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)(以下、ガンダムOO)」。冒頭で壇上に立ったバンダイ代表取締役社長の上野和典氏は、「本作のキャッチは「破壊による再生が始まる」。このフレーズにふさわしい、過去の記録をすべて塗り替えられるような、新世代を切り開く最高のコンテンツです」と、本作に込める自信を語る。さらに、本作のメインキャラクター4人については「前作の「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」で獲得した女性ファンだけでなく、ハードな世界観を好む男性ファンにも納得いただけるすばらしいキャラクターとなっていると思います(上野氏)」とのことで、「機動戦士ガンダムSEED」シリーズとは異なる方向性の作品になることも匂わせていた。
見所満載! 「らき☆すた」DVD第十一巻限定版 特典CD-ROM「らき☆すたの森」マル秘レポート! 今月もお待たせしました!「らき☆すたの森」第十一弾! 「らっきー☆ちゃんねるWEB」編集部が独自ルートで入手した情報をもとにして今月もレポートをお送りします! ※開発中の情報も含まれますので製品版と異なる場合がございますが、何卒ご了承ください。 DVDの発売もラストスパートへ!ラスト2!第11巻が発売されました! 「らき☆すたの森」もパート11!今回はちょっと泣けるお話やかがみの大事件!のエピソード収録巻です。 ますます広がる「らき☆すたの森」ワールド!さて今回は・・・ 第一日目はかがみの部屋にみんな集合です。さてこれからどんなお話が始まるのでしょうか
以下に、原作ファンの皆様の気持ちを考えない表現をしてしまったこと、深く反省しています。 私が「ぼくらの」をアニメーション化するに際しての苦労を、「原作を嫌い」「悪意を持ってる」など、否定的な感情で説明してしまったのは、私の真意に照らしても、間違いでした。 その部分、ならびにその性質を含めた原作批判ともとれる部分を取り消したいと思います。 大変申し訳ありませんでした。 尚、私の発言を受けての、皆様の批判は甘んじて受けたいと思います。そのため、この記事と以下のコメントを削除はしないことお許しください。 __________________________ 原作ファンの皆さんには負けました。 私自身が原作を嫌いで、アニメーション化にあたり、ある意味原作に悪意を持った改変を加えていることを認めます。 こう宣言しないと、このブログ上に展開されているいくつかの論点の矛盾が埋まらなくなると、私も覚悟しま
第1巻には第1話と2話を収録。通常版と限定版はディスクの仕様が異なり、通常版にはドルビーデジタル5.1ch音声は収録されていない。また、映像特典も限定版のみ収録。「電脳コイルができるまで」と、ノンクレジットのオープニング/エンディングを収録している。 限定版には封入特典として、ブックレットと第1/2話の絵コンテも収録。通常版には封入特典としてメタタグカードが同梱。さらに、初回特典として「コイルのおまけ」携帯ストラップが付属する。 「電脳コイル」は、ジブリ作品や「エヴァンゲリオン」、「ラーゼフォン」などに参加した磯光雄が原作・監督・脚本を担当する作品。キャラクターデザインには、エヴァのオープニングや原画を手がけた本田雄を起用。アニメーション制作はマッドハウスが担当している。 時は202X年。子供達の間では、街のどこからでもネットにアクセスし、様々な情報が表示できる「電脳メガネ」が大流行
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く