IFA 2007では、現地時間の30日にBlu-ray Disc Association(BDA)が、同31日にHD DVDプロモーショングループと東芝が共同でプレスカンファレンスを開催。それぞれコンテンツホルダを招いてフォーマットの魅力や今後の有力タイトルなどをアピールした。 ■ 欧州6カ国ではHD関連の94%がBD BDA EuropeのDavid Walstra氏は「BDは次世代DVDで既にポジションを築いた。パートナーは、BDプレーヤーだけでなく、HDテレビを作っていることも普及の大きな要因」とした。また、新たにBDAに加入した台湾のAcerと中国の「中国華録集団」(China Huala Group/CHLG)を歓迎した。 HD DVDとのシェア争いについては、「500USドルのBDP-S300をリリースしてから、BDは次世代プレーヤー市場をリードする結果となった。プレーヤ
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント(ブエナ・ビスタ)は25日、年末にかけてリリースするDVD/Blu-ray Discビデオなどのタイトルラインナップを紹介する「2007 SUMMER CONVENTION」を開催。さらに、同日から部門名をウォルト ディズニー スタジオ ホーム エンターテイメントに変更することを明らかにした。 ブエナ・ビスタは、ウォルト・ディズニー・カンパニーのスタジオ部門として、ディズニーアニメのDVD化などを行なってきた。“ブエナ・ビスタ”という言葉は、ディズニー社があるカリフォルニア・バーバンクの“ブエナ・ビスタ通り”からとったものだが、今後はディズニー・ブランドの一部としてより理解されやすいよう、ウォルト ディズニー スタジオ ホーム エンターテイメントに変更したという。 引き続き日本代表を務める塚越隆行氏は、「これまで“ブエナ・ビスタ”の由来や、“何をし
バンダイビジュアル、「らき☆すた」CD好調も業績は前年比減 −「もってけ! セーラーふく」は12万枚。次世代DVDで巻き返し バンダイビジュアル株式会社は27日、2008年2月期の第1四半期連結決算を発表。「コードギアス 反逆のルルーシュ」や「らき☆すた」などのヒット作に恵まれたが、売上高は前年同期比12.9%減の55億4,300万円、営業利益は同56.7%減の4億1,600万円、経常利益は同52.5%減の4億8,100万円、純利益も同66.2%減の1億9,000万円と、いずれも前年同期の実績を下回った。 これについて同社は、「当初の業績予想時において、重点商品の発売が下期偏重になっているため」と説明。中間期、および通期の業績予想については「不確定な要素が多い」として、現時点では4月発表の予想は変更しないという。 事業別の売上高実績では、パッケージソフトの事業が49億2,600万
Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く