タグ

2017年9月7日のブックマーク (9件)

  • カンのベーシストであるホルガー・シューカイが逝去。享年79歳 | NME Japan

    カンの結成メンバーにしてベーシストであるホルガー・シューカイが亡くなったとケルンの新聞『ケルナー・シュタット・アンツァイガー』が報じている。 報道によれば、ケルン近郊のヴァイラースヴィストにある以前は映画館だったカンのオリジナルのスタジオで亡くなっているところを発見されたという。彼はそこで暮らしていたとのことで、享年79歳だった。死因については判明していない。カンは今年1月にもドラマーで、バンドの結成メンバーであるヤキ・リーベツァイトが亡くなっている。 多くの新しいサウンド技法の導入で知られたホルガー・シューカイはサンプリングの先駆者であり、手で実際にテープをカットするという多くの時間と労力を要する方法で、当時実現していた。カンの活動とは別に何枚かのソロ・アルバムもリリースしており、ソロとしての最新作は2015年発表の『イレヴン・イヤーズ・インナースペース』となっている。 カンのメンバーで

    カンのベーシストであるホルガー・シューカイが逝去。享年79歳 | NME Japan
    vanbraam
    vanbraam 2017/09/07
    CanもHolger Czukayも一時期ハマったなぁ;合掌
  • Googleのようなプラットフォームに依存したビジネスの危うさの話(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    vanbraam
    vanbraam 2017/09/07
    これまでの山本氏の振る舞いから邪推すると,なぜGoogleだけ名前を挙げてるのかが気になる.AmazonもFacebookもGoogle同様のplatform商売だと思うのだが
  • クックパッドと分散トレーシング - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、技術部の Taiki (@taiki45) です。 近年の Web サービスの開発ではマイクロサービスに代表されるように分散アーキテクチャが採用されるようになってきました。大規模でも素早いプロダクト開発をするために、クックパッドでもマイクロサービスを採用し分散アーキテクチャへの移行を進めています*1。今回は、そのような分散アーキテクチャを利用したシステム構築において必須のコンポーネントになりつつある分散トレーシングについて、クックパッドでの事例を紹介したいと思います。 分散トレーシングとは マイクロサービスのような分散アーキテクチャでは、個々のサービス同士の通信が複雑になるため、モノリシックアーキテクチャと比較して、システム全体としての振る舞いを把握することが難しくなります。これはプロダクト開発においては、障害発生時の原因究明が難しくなったり、あるいはシステム全体でのパフォーマ

    クックパッドと分散トレーシング - クックパッド開発者ブログ
    vanbraam
    vanbraam 2017/09/07
    "AWS X-Ray*7 を採用","大規模な環境で Zipkin を利用するには Cassandra/HBase/Manhattan いずれかの運用が必要であり、データストアを自分たちで運用するよりは、解決したい問題にフォーカスできるマネージドサービス"
  • ディープラーニングの判断根拠を理解する手法 - Qiita

    ディープラーニングは特定分野で非常に高い精度が出せることもあり、その応用範囲はどんどん広がっています。 しかし、そんなディープラーニングにも弱点はあります。その中でも大きい問題点が、「何を根拠に判断しているかよくわからない」ということです。 ディープラーニングは、学習の過程でデータ内の特徴それ自体を学習するのが得意という特性があります。これにより「人が特徴を抽出する必要がない」と言われたりもしますが、逆に言えばどんな特徴を抽出するかはネットワーク任せということです。抽出された特徴はその名の通りディープなネットワークの中の重みに潜在しており、そこから学習された「何か」を人間が理解可能な形で取り出すというのは至難の業です。 例題:このネットワークが何を根拠にとして判断しているか、ネットワークの重みを可視化した上図から答えよ(制限時間:3分) image from CS231n Visua

    ディープラーニングの判断根拠を理解する手法 - Qiita
    vanbraam
    vanbraam 2017/09/07
    サーベイ論文だ;この記事と比べると,b:id:entry:343897888の頭の悪さが際立つな;Neural networkの判断根拠を解き明かそうという研究は昔からあると思うが,ここで書かれている手法はdeep learning固有の手法なのだろうか?
  • ビール国内シェア2位のキリン、「お前どれだけやっとんねんやれやできるやろ」でイメージダウン : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    ビール国内シェア2位のキリン、「お前どれだけやっとんねんやれやできるやろ」でイメージダウン : 市況かぶ全力2階建
    vanbraam
    vanbraam 2017/09/07
    実際に映像を見てみない限り確たる感想は言えないが,静止画の紙芝居を見る限りこの上司は酷いと感じる
  • 「思想的内戦状態」に突入した、アメリカの悲鳴(川崎 大助)

    トランプ大統領の就任以来、アメリカは確実に変わった。国外では北朝鮮からあからさまに挑発され、国内では「負け犬白人」たちと「それ以外の人々」との間で暴動が繰り広げられる。今後、アメリカは一体どこへ向かうのか? 作家の川崎大助氏が、アメリカは「文化的南北戦争」状態にあると分析しながら、実は同じような事態が日でも起こりうると警鐘を鳴らす――。 アメリカは思想的内戦状態 「ついに起きてしまった」――去る8月12日、米国ヴァージニア州シャーロッツヴィルで勃発した、人種偏見に満ちた極右のデモ隊と抗議者とのあいだに起きた衝突のニュースを目にして、思わずそうつぶやいてしまった人は、少なくないはずだ。底知れぬ深さを有する奈落の、黒々としたその入り口を目撃したように僕は感じた。 いまやアメリカは、全土が「思想的内戦状態」に突入した、と言っても過言ではない。その戦いとは、白人至上主義者、白人国家主義者、あるい

    「思想的内戦状態」に突入した、アメリカの悲鳴(川崎 大助)
    vanbraam
    vanbraam 2017/09/07
    現状認識としては同意;ただ,仮令トランプ氏が大統領になっても,それは一時的な気分の上での勝利に過ぎず,結局(殆どの)負け犬は負け犬のままになってしまうのではないだろうか
  • 大手監査法人界隈が労基署対応でざわつていると噂に : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    大手監査法人界隈が労基署対応でざわつていると噂に : 市況かぶ全力2階建
    vanbraam
    vanbraam 2017/09/07
    "労基がすごく頑張ってる"<とても良い事だが,労基自身がブラックにならない事を強く希望する
  • 裁量労働制の適用「無効」 ゲーム開発会社に是正勧告 - 共同通信

    東京都渋谷区のゲーム開発会社「サイバード」に勤務、専門職が対象の「専門業務型」裁量労働制が適用され、宣伝やイベント企画を担当していた女性について、渋谷労働基準監督署が、適用を無効と判断した上で残業代を支払うよう同社に是正勧告していたことが5日、分かった。勧告は8月14日付。女性は残業が最長で月約80時間に及び、適応障害を発症したと訴えている。 「ブラック企業ユニオン」によると、労基署が裁量労働制の適用を無効と判断し、勧告を出すのは珍しいという。同社は「裁量労働制について認識が不正確だった部分があった。現在労基署と相談して見直しを始めている」としている。

    裁量労働制の適用「無効」 ゲーム開発会社に是正勧告 - 共同通信
    vanbraam
    vanbraam 2017/09/07
    "サイバード".最近悪い話をよく聞く気がする
  • ローチケ「キャンセル騒動」まさかの結末  告発ツイート「事実ではなかった」と発表

    ローソンチケット(以下、ローチケ)で購入したミュージカルのチケットが、取り消し手続きをしていないにも関わらず「キャンセル扱い」になったとの主張がツイッターに寄せられていた問題が、まさかの結末を迎えた。 ローチケを運営するローソンHMVエンタテイメント(東京・品川区)が2017年9月6日、問題のツイートを投稿したユーザーと連絡を取り状況を確認したところ、投稿の内容が事実ではなかったことが確認できた、との文書を公式サイト上で発表したのだ。 当初はローチケ批判が相次いだが 今回の騒動の発端は、あるツイッターユーザーが9月2日に寄せた投稿にあった。購入したミュージカル「刀剣乱舞」のチケットが、自身が取り消し手続きを取っていないにも関わらず、ローチケ側から「チケットをキャンセルされた」などと訴えたのだ。 この投稿はネット上で注目を集め、ローチケ側の対応を非難する書き込みが相次ぐ騒ぎになった。だが、ロ

    ローチケ「キャンセル騒動」まさかの結末  告発ツイート「事実ではなかった」と発表
    vanbraam
    vanbraam 2017/09/07
    結局こういうオチか;"事実ではなかった"というのがローチケ側からの発表というのは少し後味悪い;それはそれとして,別件の過去事例についてもこの際調査すればいいのに.でないと風評は収まらないと思う