タグ

2011年1月12日のブックマーク (2件)

  • コラム: 等身大“コピーロボット”で存在感の本質を追求する〜大阪大学 石黒 浩 教授 - Robot Watch

    「人間の脳は、人間を相手にしたときに最大限の能力を発揮するようにできている。だからこそ人は、ヒューマノイドやアンドロイドに魅せられるんです。コミュニケーションというタスク以外に、アンドロイドやヒューマノイドの研究としてコミュニケーションを考えるのが一番意味があると思っている」 眉根を寄せた顔つきに眼力が込められたような視線。黒い服。一見とっつきにくそうだが、実際に口を開くと驚くほど穏やか。「僕は素直なんですよ。いや当に」と冗談も飛ばす。そのいっぽう、物言いは率直でストレート。この人の頭の中では色んなタスクが同時に処理されているんだろうな――。そんな印象を抱いた。 大阪大学大学院工学研究科 知能・機能創成工学専攻 知能ロボット学研究室 教授、ATR客員室長、ロボット・ベンチャーのヴイストン株式会社の特別顧問。これが石黒 浩氏の肩書きの一部だ。常に何かをやっていないと気が済まないタチだという

    vanillableep1618
    vanillableep1618 2011/01/12
    ロボット、アンドロイド…それらが、どれだけ人間に近づこうと、不気味の谷を乗り越えることはできない。身体や精神に障害を抱えている方々に対する「気持ち悪い」と思う感情を、我々が払拭しない限り。
  • https://jp.techcrunch.com/2011/01/12/20110111myspace-slashes-47-percent-of-staff-nearly-500-employees-given-pink-slips/

    https://jp.techcrunch.com/2011/01/12/20110111myspace-slashes-47-percent-of-staff-nearly-500-employees-given-pink-slips/
    vanillableep1618
    vanillableep1618 2011/01/12
    MySpaceは、個人が作品を発信するための最も有効な手段だ。音楽、写真/映像、テキストを包括的に扱えるサービスは他にない。多くのアーティストが登録しているのだから、一般ユーザーと連携して何かできないだろうか