タグ

2014年7月10日のブックマーク (4件)

  • 陶器ロボット製作

    陶器造形作家のカミクボユウスケといいます。僕の陶器ロボット作成過程と作品紹介を動画にしました。初めての動画作成なのでお見苦しい点もあるかと思いますがご容赦ください。次作はこちら→ sm24088125

    陶器ロボット製作
    vanillableep1618
    vanillableep1618 2014/07/10
    面白い。フィギュアじゃないから量産できない。基本的に一点ものだろうね。世界にひとつしかない。芸術品と同じ考え方だね。1コ10万くらい…かな?
  • TVアニメ「異能バトルは日常系のなかで」公式サイト

    2015/02/24 3/11(水)異能バトルスタッフトークショー「ロフトプラスワン五帝会戦」開催決定 2015/02/13 2/15(日)開催『「異能バトルは日常系のなかで」黒焔に導かれし者達の宴(ダークネスカーニバル)』当日券販売決定! 2015/02/09 スペシャルイベント 『黒焔に導かれし者達の宴(ダークネスカーニバル)』にてCD・Blu-ray販売・予約実施のお知らせ!! 2015/02/06 2/15(日)開催『「異能バトルは日常系のなかで」黒焰に導かれし者達の宴(ダークネスカーニバル)』一般発売2/7(土)~開始! 2015/01/23 TVアニメ「異能バトルは日常系のなかで」スペシャルイベント 『黒焔に導かれし者達の宴(ダークネスカーニバル)』開催記念特別企画 「異能バトルはアンケートのなかで」 2015/01/21 2/15(日)開催『TVアニメ「異能バトルは日常系のな

    TVアニメ「異能バトルは日常系のなかで」公式サイト
    vanillableep1618
    vanillableep1618 2014/07/10
    なんというか…とうとうメタフィクショナルに展開せざるを得ない、ということか?ネタが切れた?…どうも食指が動かないなぁ。触手じゃないぜ、食指だぜ(笑)見る気がしない。
  • 『オール・ユー・ニード・イズ・キル』はクールジャパンの新たなモデルケースとなるか? - 日経トレンディネット

    のコンテンツがハリウッドに ハリウッドが、日のコンテンツの映画化権を買った――そうした報道を目にするのは、珍しいことではない。マンガ、アニメ、小説ゲーム映画、ドラマ等々、アメリカに比肩するほどのエンタテインメント大国である日のコンテンツは、海外からも注目されている。しかし、それらが実際にハリウッドで映画化されることは稀だ。『新世紀エヴァンゲリオン』のように企画が頓挫したものもあれば、『寄生獣』のように映画化されないまま映画化の契約期間が満了したケースもある(映画化権リリース後、東宝が映画化することになったが)。世界中の優良なストーリーを探しているハリウッドにとって、映画化権を得ることとは企画の第一歩を踏み出すことでしかないのだ。 そんななかで7月4日に公開された『オール・ユー・ニード・イズ・キル』は、一瞬にして日のコンテンツがハリウッドで映画化された代表例のひとつとなった。原

    『オール・ユー・ニード・イズ・キル』はクールジャパンの新たなモデルケースとなるか? - 日経トレンディネット
    vanillableep1618
    vanillableep1618 2014/07/10
    All You Need is Killの次は戦闘妖精雪風が控えている!どうなるんだ、おい!楽しみであると同時に不安だ…日本SFがハリウッドで花咲こうとしている…凄い時代になったものだな。
  • http://twitter.com/NAMAZUr/status/486759343065284608

    vanillableep1618
    vanillableep1618 2014/07/10
    俺もこんな仕事がしたい…どうやったらこんな職業に就けるのだろう?