タグ

2018年2月11日のブックマーク (5件)

  • 政治が生む分断。ある女子高生と父親の場合

    米国を二分する政況、アイオワ州親子の場合米ドナルド・トランプ大統領就任1周年の前日、ベトナム戦争以来最もこの国を分断した政況の中で、10代の少女たちとその父親たちは対立していた。ある親子は、この戦いをどのようにくぐり抜けているのだろうか。 2人が注文したピザは、「チーズ」と「ミート・ラバー」が半分ずつ乗ったハーフ&ハーフだ。このピザが象徴しているのは、ピザを注文した2人。アイオワ州ウォータールー在住のリリー・ミラー、17歳と、父親のマイク、49歳だ。 リリーはベジタリアン。父親は大の肉好きだ。リリーが第45代米国大統領に望んだのは、バーニー・サンダース上院議員だった。父親は、ドナルド・トランプ氏に投票した。2人は全く意見が合わないのだ。例えそれがたった1枚のピザであっても、政界でのリリーの未来であっても。 「健闘を祈るよ」。いつか出馬したいというリリーの計画について私が尋ねた時、マイクが口

    政治が生む分断。ある女子高生と父親の場合
    vanillayeti
    vanillayeti 2018/02/11
    ある意味、お父さんの子育てメッチャ成功してる。娘は自分の頭で考えてるし、独立心旺盛なのに和を尊ぶ心も持ってる。そして何より彼女はお父さんを愛してる
  • 2018-02-11 - frrootsのtwitter補完メモ

    はじめに 先日、広辞苑の「フェミニズム」の項目が新しくなったというニュースがありました。以前は「女性の社会的・政治的・法律的・性的な自己決定権を主張し、男性支配的な文明と社会を批判し組み替えようとする思想・運動。女性解放思想。女権拡張論」という説明だったのが、最新の第7版では「女性の社会的・政治的・法律的・性的な自己決定権を主張し、性差別からの解放と両性の平等とを目指す思想・運動。女性解放思想。女権拡張論。」という説明になったそうです。「男性支配的な文明と社会を批判し組み替えようとする」が「性差別からの解放と両性の平等とを目指す」に変わっています。「平等」という文言が入ったのは、明日少女隊というグループの活動の成果であり、敬意を表したいと思います。 けれど個人的には、「平等」という言葉が入ることでフェミニズムのイメージが変わるかというと、必ずしもそんなことないのではないかという気もしていま

    2018-02-11 - frrootsのtwitter補完メモ
    vanillayeti
    vanillayeti 2018/02/11
    女性を含む社会的弱者に権利を与えることを男性差別と考えるのなら、過労死も孤独死も、こと日本にある一切の社会問題は解決しないだろうね。一部の権力を持った男性がそれ以外(男性含む)を搾取する構造が永続する
  • JAFや警察に何度も救助要請するも「しばらくお待ちください」…待ち続け19歳車内で死亡 福井大雪 : 痛いニュース(ノ∀`)

    JAFや警察に何度も救助要請するも「しばらくお待ちください」…待ち続け19歳車内で死亡 福井大雪 1 名前:名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2018/02/10(土) 13:50:12.00 ID:HbXv04/+0 福井県の国道364号で7日午後6時半過ぎ、雪に埋もれた軽自動車の中から遺体で発見された男性(19)が、何度も救助を求めていたことがわかった。 男性は午前0時40分ごろ、JAF=日自動車連盟に救助を要請したが、返答があったのは4時間後。内容は「しばらくお待ちください」というものだった。午前9時ごろに再び、JAFに連絡したがつながらなかったという。 男性はその後、警察にも連絡したが「地元業者に除雪を依頼している。待ってほしい」という返答だった。周辺では、少なくとも9台が立ち往生していて、地元の住民が救助していたが、雪で男性の車に気付くことができなかったという。 一方

    JAFや警察に何度も救助要請するも「しばらくお待ちください」…待ち続け19歳車内で死亡 福井大雪 : 痛いニュース(ノ∀`)
    vanillayeti
    vanillayeti 2018/02/11
    19歳でこの状況で警察の指示無視してとっさの判断で生き残れる自信がないからこの人のことは批判できないわ
  • "#MeTooは狂った"? フェミニズムが反発を受け始めた理由とその背景 - ニートmeetsアメリカ

    米ハリウッドプロデューサーのハーヴェイ・ワインスタインが起こしたセクハラ事件を契機にして世界中に広がった#MeTooムーブメント。 犯罪として立件しにくく泣き寝入りしがちな職場でのハラスメントをSNS上で訴えるために作られたプラットフォームだったが、賛否両論を呼んでいる様子が日でも知られ始めてきた。 "#MeToo批判"で注目されたのは、作家のマーガレット・アトウッドやフランスの女優カトリーヌ・ドヌーブといったMeTooを後押ししていたはずの女性フェミニストの中からあがったことだった。 www.bbc.com www.huffingtonpost.jp フランスではドヌーブを始め精神分析医、児童作家、実業家まで含む100名以上の有識者が署名する形でルモンド紙に声明文を寄稿し、その中で「男女差別を理由に、あらゆる罪を糾弾するのは、悪魔を理由に人々を糾弾したピューリタニズムを連想させる(意訳

    "#MeTooは狂った"? フェミニズムが反発を受け始めた理由とその背景 - ニートmeetsアメリカ
    vanillayeti
    vanillayeti 2018/02/11
    またラディカルフェミニズムと第三次フェミニズムの違いもわからない人が#metoo批判。間違った根拠に基づいて中立ぶって変な論理こねくり回してないで、素直に女が出しゃばってくるのが嫌だといえばいいのに
  • 同窓会と人生

    数年ぶりの同窓会を欠席した。病気だから仕方ないけど。久々に会う連中だったんだけどな… この歳になると(と言ってもまだ30代だけど)“あと何回会えるのかな”と思ってしまう。何かにつけて「今度飲もうよ」なんて言うものの、実際は各々の生活が忙しく約束は先延ばしになる。事前にスケジュールを合わせて集まろうとしても、前日に病気やら仕事やらで欠席連絡がくるしね。 誰が悪いでもないのだけど、幹事側としてはなんかモヤモヤするし、欠席者側は小さな罪悪感を抱えるわけだ。 “あと何回…”なんて思うのにはもう一つ訳がある。最近、知り合いの60代が亡くなったのだ。60代で人生が終わる場合、俺は既に折り返しているのか…なんて思ったら急に会いたいなあなんて思ったりしたわけだ。 まあ、自分の人生を振り返った時、会いたい人がいるってだけでも良い人生なのかもしれないな。

    同窓会と人生
    vanillayeti
    vanillayeti 2018/02/11
    会いたいと思ったら会いたい人と個人的に会えば良い。同窓会という枠に入れるからモヤモヤしたり罪悪感が生まれたりする。