タグ

2015年8月3日のブックマーク (8件)

  • 所得税や消費税よりも資産課税をしたほうがいいじゃない?

    所得課税より資産課税のほうが今の時代に向いているんじゃないかな。 資産課税をするとキャピタルフライト(資逃避)が起こって、円は暴落するかもしれないけど その結果さらに製造業は強くなって、労働者の賃金はドルベースで安定すると思うんだよね。 輸入品が値上がりして輸出しても儲からなくなるっていう、なんだかアレな論議があるけど 全部ドルベースで見れば、円が下がれば特に極端に下がれば輸出には強くなるんだよね。 所得税を0で資産課税をかなりキツメにしちまえば、どれだけ高所得でも宵越しの金を持ち越さずぱぱーっと使って景気は物凄く良くなる。 格差ってのは資産ストックの差が殆どだと思うので、そこに課税しちまえば一発でフラットな社会になるんじゃないかな。 俺自身は、資産課税されるとちょっとつらい立場だけど 周りを見る限り、格差はこれからもどんどん拡大していくと思うんだよね。 友人たちの子供は超絶な金持ちとし

    所得税や消費税よりも資産課税をしたほうがいいじゃない?
    vanish_l2
    vanish_l2 2015/08/03
    米が怒るから無理かと
  • Hyperion - Walt Disney Animation Studios

    A renderer is the software that takes all of the models, animations, textures as well as lights and other scene objects and produces the final image that make up an animated movie by calculating how the light bounces around a virtual scene and shades the objects. Hyperion is our in-house renderer and is a physically-based path tracer. What is path tracing? Path tracing is a method for generating d

    Hyperion - Walt Disney Animation Studios
    vanish_l2
    vanish_l2 2015/08/03
  • 妊婦のツラさを男は分からない

    妊婦のツラさを体験するというので、重りをお腹にブラさげるヤツあるじゃないですか。 それで妊婦のツラさを分かった風に思ってる男に腹が立つ。 違うから。 妊婦のツラさは全然そんなんじゃないから。 お腹が重いことよりも、 体内で異物が蠢いてることがツラいから。 腸内にネコを飼ってるところを想像して欲しい。 ネコがかわいいって言ったって、何か月も腸内で飼うのはツラいでしょう? 実際ネコを腸内に入れるのはムリだと思うので、ウナギを10匹ぐらい腸内に入れて、妊婦のツラさを疑似体験して欲しい。 それができないなら、黙って妊婦の言うことを聞いて欲しい。

    妊婦のツラさを男は分からない
  • 【追記あり】映画『進撃の巨人』樋口真嗣監督が「超映画批評」に試写案内を送った担当にぶち切れ…が漏洩

    映画『進撃の巨人』樋口真嗣監督が、Facebookで友人限定閲覧で愚痴を書き込んだところ、さっそくソレが2ちゃんねるに転載されるという事件が発生しております。 私も「超映画批評」が大嫌いなので、監督の気持ちがよーーーーーーくわかります。 しかし、Facebookの友達限定公開の内容を、2ちゃんねるに投稿するなんて、なかなか鬼畜なユーザーだな~「jSrWJ5QB」。 あーあ。やらかしちゃったみたいだよ。 ここまでスタッフキャストが一丸になってやってきた頑張りに水を差すようなことを俺がやってどうするんだよ!当に申し訳ない…でもまてよ。この書き込みってfacebookに友達限定で出したはず。 pic.twitter.com/taHXpDR3Im— 樋口真嗣 (@higuchishinji) 2015, 7月 30 一般公開でこの文面発表するほど俺も間抜けじゃないつもりだった。 というかなんでこ

    【追記あり】映画『進撃の巨人』樋口真嗣監督が「超映画批評」に試写案内を送った担当にぶち切れ…が漏洩
    vanish_l2
    vanish_l2 2015/08/03
    隊長の出番だ!
  • 数十年後、世界は整形ブームになる。

    自由恋愛が主流になりつつある現代において、整形する者は徐々に増えてきている。ましてや、化粧をしない女など全くいない。 しかし、化粧には限界がある。顔の骨格や、鼻の高さ、目の大きさ、二重、顔、胸など、コンプレックスは千差万別であり、化粧ごときではコンプレックスを解消できないのがネックとなっている。 数十年後には、ロボットによる安価な整形オペが可能になり、整形する者がぐっと増えるだろう。 これは、なにも女に限った話ではない。容姿に自信のない男も同様だ。 こうしてようやく、美醜差別がフラットになってくるのだ。 そもそも、なぜ美醜が問題になるのか。それは、人間の能、すなわち性欲につながっていると私は考えている。 特に男は、女性に対して興奮「しなくてはならない」。興奮しなければ子作りができないためである。 だから、興奮するためにある程度のルックスが必要になってくるのだ。これが、能的な美醜差別につ

    数十年後、世界は整形ブームになる。
    vanish_l2
    vanish_l2 2015/08/03
    余の女性が全員ネカマみたいになったらそれはそれでいやだw
  • https://search.yahoo.co.jp/mvredirect?page=review_detail&cinemaId=348867&reviewId=848

    vanish_l2
    vanish_l2 2015/08/03
    よしマッドマックス観
  • 【ライブレポート】ClariS、ついにその姿を現す | BARKS

    7月31日、ClariS初のワンマンライブ<1st Live“扉の先へ”>がZepp Tokyoで開催された。チケットはもちろん即完売、顔出しをしたことのないClariSの生ライブだけに、ファンで埋め尽くされた超満員の会場は開演前からすさまじい熱気に包まれていた。 ◆ClariS画像 18時ちょうどにライブはスタートし、遂にClariSの2人がステージに登場。色鮮やかな映像が織りなすClariSワールドの中、デビュー以来謎のベールに包まれていた2人の姿が紗幕越しにはっきり見え、衣装のベールによって顔の半分ほどは隠れたままだったが、超満員の会場は大熱狂となった。アンコールを含め全19曲を披露し、最後のMCでは2016年には全国ツアーを実施する事も発表された。姿を現し始めたClariSの今後の活動がより楽しみになってきた初ワンマンとなった。 <ClariS 1st Live “扉の先へ”セット

    【ライブレポート】ClariS、ついにその姿を現す | BARKS
    vanish_l2
    vanish_l2 2015/08/03
    ぇ JCじゃないの?
  • オライリー・ジャパンの書籍380冊、全部買った | ロードバランスすだちくん

    オライリー・ジャパンの書籍380冊、全部買った | ロードバランスすだちくん
    vanish_l2
    vanish_l2 2015/08/03
    たぶん、社内で読んでみてよさげだったら自分専用のを買うみたいな流れもよさそう