Discover the World’s Top Designers Explore work from the most talented and accomplished designers ready to take on your next project.

Discover the World’s Top Designers Explore work from the most talented and accomplished designers ready to take on your next project.
近いうちに改築、改装、リノベーションなどを予定している人に、ぜひチェックして欲しいのが「Autodesk Homestyler」です。ドラッグ&ドロップで簡単に使える、無料のお部屋デザインツールです。 Autodesk Homestylerを使うと、家や庭のデザイン案を簡単に作ることができます。使い方は、壁、ドア、部屋の形、らせん階段など、部屋のコンポーネントをドラッグ&ドロップするだけです。窓や植物、さらにカウンターの上のフルーツまで、細かいインテリアアイテムも配置することができます。作ったデザイン案は保存したり、エクスポートすることはもちろん、ブログやWebサイトに貼り付けることも可能です。 Autodesk Homestylerは、登録無しで無料で使うことができます。無料のアカウントを作成すると、デザイン案を保存して、後から使うことができるようになります。 Autodesk Home
Lumzy ブラウザ上でサイトのモックアップを光速で作成できるサービス「Lumzy」というのが公開されているみたい。 デザイナーさんであれば、Photoshopでまずデザインを作るより、顧客にどういうサイトを作るか、イメージしてもらうためにモックを作るわけですが、それがブラウザ上で高速にできちゃいます。 ネットブック片手にブラウザさえインストールしてネット環境さえあれば、顧客と相談しながらサイトのレイアウトを作っていっちゃえますね。 サインアップとか無しにすぐに使えるところもGoodで、Flashを使った直感的なUIでモックアップをサクサク作れちゃいます。 ツールを立ち上げると、まずプロジェクト作成画面がでるので適当にいれて「Create Project」します。 作成すると、ボタンとかメニューバー、リスト、データグリッド、コンボボックスなどのありとあらゆるUIパーツが最初からそろっていて
「オリジナルのWebデザインをしたいけど、いまいち配色センスがなくて困る」「いつも好きな(得意な)色の組み合わせばかりでデザインしてしまう」「でも色彩理論を勉強するのは面倒だ」。 そんな人にぜひおすすめしたいのが、アドビ システムズが提供しているオンラインサービス「Adobe Kuler」(クーラー)だ。Kulerは、さまざまな色の組み合わせ(配色パターン、Kulerでは「テーマ」と呼ぶ)をWebブラウザー上で作成し、保存・公開もできる、ちょっと変わったサービス。いわば“みんなの力”で作られたカラーチャート集ともいえるもので、すでに7000種類以上(2009年1月現在)ものテーマが公開されている。利用料は無料だが、保存などの機能を使うにはAdobe IDが必要だ(以降の説明はログインしているものとして進める)。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く