2016年9月12日のブックマーク (8件)

  • 【オシャレ】MacBook(Air)のデザインにマッチする外付けドライブ〈CD DVD〉7選!!【おすすめ】 - Backflow

    2016 - 09 - 12 【オシャレ】MacBook(Air)のデザインにマッチする外付けドライブ〈CD DVD〉7選!!【おすすめ】 MAC ⇒ 僕が楽天カードをオススメする理由 ⇒ 【Amazonプライムがお得過ぎる】とりあえず無料お試しをやってみては? ⇒ 【Apple Musicヤバすぎ】これで980円聴き放題とか嘘でしょ?(3ヶ月無料) ⇒ 【全部無料】U-NEXTで無料で見れる『名作77作品』を紹介するよ 僕MacBook Air使ってるんですが、MacBook AirってCD/DVDドライブ内臓じゃないんですよね。 まあ軽量化するためには、真っ先に削られるパーツだとは思うんですが、やっぱり要りますよね。笑 例えば、DVDを鑑賞するときや、CDから音楽を取り込む時、ソフトウェアをインストールする時、それにデータ(ファイル)をCD(DVD)に焼いたりする時は、必須だと思います

    【オシャレ】MacBook(Air)のデザインにマッチする外付けドライブ〈CD DVD〉7選!!【おすすめ】 - Backflow
    varevo
    varevo 2016/09/12
    どうせならデザイン合わせたい…よね?
  • iMac用にRealforceを買ったのでキー配列変更をした【Windowsと切り替えながら使用】 - MIKINOTE

    実はですね我が家に、注文していた「とある物」が届きました。それがこちら! 東プレの「Realforce(リアルフォース)」という高級キーボードです。 いや〜、ついに買っちまった!って感じなのですけど、実はこれ、僕のじゃなくて、うちの奥さんが買ったものです。 www.mikinote.com 先日、うちの奥さんがiMacを買ったのですが、付属の純正キーボードがどうにも使いにくい!と、度々不満を漏らしていました。・・・ああ、そうだよね。あのぺったんこキーボードは使いにくいよね。 というわけで、ことあるごとに、おすすめのキーボードについて相談に乗ったりとかしていました。そんで、「その使い方で一番よさ気なのはRealforceじゃね?」って言ったら「じゃ、それにする!」ということになったってわけです。 ただ、Realforceというキーボードは打鍵感の良さだとか、耐久性、長時間使用した時の疲れにく

    iMac用にRealforceを買ったのでキー配列変更をした【Windowsと切り替えながら使用】 - MIKINOTE
    varevo
    varevo 2016/09/12
    コレは保存させていただきます!
  • あそこが上反りすぎてオムツから盛大に漏れました - たい焼き親子のキャンプブログ

    みんなオムツしてた記憶はありますか? 僕はありません。ちょっと聞いてみただけです。 オムツって意外と面倒なんですよ。みんなはもう覚えてないと思うけど、親御さんはマメマメとオムツを穿かせては一連の手順を踏んでたんだな〜。 オムツの穿かせ方 一連の流れ 子供よ静まれー あそこは下向きにしよう ビラビラを外に引っ張る 嫁と僕の連携ミス 関係ないけど、お尻のかぶれの話 ちゃんと手順を踏まないともう大変なのです。物理的にも精神的にも大ダメージよ! オムツの穿かせ方 一連の流れ 子供よ静まれー まず子供を寝かします。 当然子供は寝返りしたり起きようとするから思いっきり変顔で迎え撃つ。ほらほら父ちゃんの顔見てみてー♪ この時ばかりはダンディな隊長も顔が歪む。 志村が降霊したかのごとく変顔を披露しつつ、顔を揺らし子供の注意をこちらに惹きつける。ほーらほらほら面白い志村だよー。 そんな僕の変顔を最近嫁が笑い

    あそこが上反りすぎてオムツから盛大に漏れました - たい焼き親子のキャンプブログ
    varevo
    varevo 2016/09/12
    オムツくらいちゃんと履かせてあげましょうw
  • ろくでなしニート - キリスタ

    最近、親戚からよく電話が掛かってくる。 親父に似て親戚付き合いをほとんどしてこなかったので、もう10年以上は顔を合わせていない親戚ばかりだ。 親戚からの自分の評価は大体分かっている。一言で言えば「ろくでなし」だ。 高校を半年で辞めて親父の仕事も一年で辞めた。その後はアルバイトでいつないでいたと思ったら、20代半ばも過ぎて歌手を夢見て上京。と思ったら実家に出戻りしてやっと定職に就いたと思えば結局は辞めて今度は30代半ばでニート。そんな認識だろう。 一部事実と異なる点もあるが、今さら親戚の認識について意義を申し立てるつもりもない。いずれにせよ身から出た錆であることに変わりはないのだ。 変わり者の叔父 そんな私でも付き合いがあるのが個人で車屋を営んでいる父の弟、つまり私の叔父だ。叔父さんは故郷の群馬県に住んでいて、茨城県に住む私とは多少距離は離れているが車を買い替える時は毎度お世話になっている

    ろくでなしニート - キリスタ
    varevo
    varevo 2016/09/12
    身内に尊敬できる人がいるっていいな
  • 【はじめての万年筆】最初の一本を買う前に知っておきたい世界の万年筆ブランド13選 - macholog.com

    2016 - 09 - 12 【はじめての万年筆】最初の一を買う前に知っておきたい世界の万年筆ブランド13選 文具 文具-筆記具 万年筆には多種多様なブランドがあり、はじめて万年筆を買う人は何を買ったら良いか分からないと思います。 入学・卒業などのお祝い品としてや、社会人になったきっかけに自己投資するなど、自分を磨くツールとしても長年愛用されている万年筆。 そんな万年筆を代表するブランド13社をリストアップし、  「最初の一はしっかり選ぶ」  ということをテーマに間違いのない商品を厳選しました。  国別に紹介していきますね。 ドイツの万年筆ブランド3選 モンブラン(MontBlanc) -ドイツ 万年筆の最高峰、モンブラン。  世界中の愛好家から最高級ブランドであり、代表作「マイスターシュテュック」は1924年の発売以来、今もなお絶大な人気を保ち続けています。   中でもマイスターシュ

    【はじめての万年筆】最初の一本を買う前に知っておきたい世界の万年筆ブランド13選 - macholog.com
    varevo
    varevo 2016/09/12
    た、たけえ…(プレゼントフォーミー)
  • モエレ沼芸術花火2016に行ってきました。オススメの行き方とオススメの写真撮影エリア

    更新:2018/9/5 今年の夏は花火運がなかったケーです。 1回目は直前のゲリラ豪雨でびしょ濡れになり意気消沈して帰宅した豊平川の花火大会。 2回目は子供の予定が重なっていけなくなった勝毎花火大会。 そんな感じだったので無性に花火大会に行きたくなり、ギリギリになってモエレ沼の花火大会に行くことに決めました。 モエレ沼公園とは モエレ沼公園は札幌市の東区中沼にあり彫刻家のイサム・ノグチが設計した公園。元々ゴミの埋立地だった場所に公園が造成された。 モエレ沼公園は、札幌市の市街地を公園や緑地の帯で包み込もうという「環状グリーンベルト構想」における拠点公園として計画された札幌市 の総合公園です。1982(昭和57)年に着工し、2005(平成17)年に グランドオープンしました。基設計は世界的に著名な彫刻家イサム・ノグチが手がけ、「全体をひとつの彫刻作品とする」というコンセプトのもとに造成が進

    モエレ沼芸術花火2016に行ってきました。オススメの行き方とオススメの写真撮影エリア
    varevo
    varevo 2016/09/12
    あら!素敵!あの肉うまそうでしたw
  • http://miraport.hatenablog.jp/entry/2016/09/12/180000

    varevo
    varevo 2016/09/12
    あら、真面目
  • 「Omaker 3in1セット車載スマートフォンホルダー」レビュー | 車でのスマホの置き場所にもう困らない!

    それでは実際に製品を触ってみます! 外観 ・パッケージ内容 フロム海外!という感じのパッケージングです。外箱には英語表記のみ。これだけでどんな商品かわかります。 中身はこんな感じです。想像通りと言えば想像通りですが、パッケージ内容は下記の通り。 【パッケージ内容】 スマホホルダー マウント 取扱説明書(日語表記あり) ご要望書 Omakerは日市場も視野に入れているのがうかがえます。というのも、若干おかしなところはあるものの、ユーザーマニュアルには日語表記の記載がしっかりあります。 そのうえこの要望書。メーカーとしてユーザーの声を聴こうとする姿勢、好感が持てますね。 見た目はかなり発色の強い鮮やかな黄色です。ビビッドな色が苦手な人はダメかもしれませんが、個人的には結構好きです。また、質感も樹脂とゴム(恐らくシリコンゴム)で滑り止め加工されてます。 受けの部分も短すぎず長すぎずで、引っ

    「Omaker 3in1セット車載スマートフォンホルダー」レビュー | 車でのスマホの置き場所にもう困らない!
    varevo
    varevo 2016/09/12
    ゴリラのコメント最低だなw