タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

モヒカン族に関するveirosのブックマーク (7)

  • サイコドクターぶらり旅 - (いわゆる)モヒカン族にあこがれて , Super #1 Robot

    ▼ (いわゆる)モヒカン族にあこがれて 「モヒカン族」という言葉が流行っているようだけれど、プログラマーを中心とする技術原理主義者と一般人の諍いなんてものは、10数年近く前のASCII netのjunk.testあたりから見てきているので、なにを今さらという感じもする。それに、こうした諍いが大きな問題になったのは、junk.testの頃や、パソ通出身者が大量にネットに流入した頃であって、今やいわゆる「モヒカン族」の勢力はかなり衰えてきている。今になってそんな現象を掘り起こし、わざわざそんな自虐的な名前をつけたのは、やはり「最後」をどこかで予感しているからなんだろうか。 確かにキャッチーな名前がついたのは慶賀すべきことかもしれないが、ネイティヴ・アメリカンの実在の部族名をジョークとして使うのはあまり趣味がいいとは思えない(ネーミングの由来が実際のモヒカン族とは関係ない『北斗の拳』だからなおさ

  • ttp://www〜というリンク(H抜き)に疑問を持つ - veirosが何か言いたげにこちらを見ている

    wikipedia:H抜き wikipedia:ノート:H抜き http://www.geocities.jp/buzzfullboy/ ・リファラ(リンク元)を防ぐ ・アクセス解析を防ぐ(防げません) ・容量が減る(減りません。BBSの仕様によってはリンク先を読み込むので負荷がかかる可能性もあります) という認識だったが、どうもwiki Wikipediaなどでも議論沸騰の様だなあ。 なんだかメッセンジャーで話している時でさえ「h抜き」でURLを示す人間がいたりして悩む。しかも大抵「hを抜くのはマナーorネチケット」とか言い出すので、そのたびに「それ迷信。h抜きに意味はない」と言っている。 結局どうなんだろう。教えてモヒカン族>< あ、リファラを防ごうという意図があるなら良いと思いますよ>< 言っている意味 ・リファラを隠す必要のない場面にわざわざhを抜く事の是非。 ・2chはよく知らな

    ttp://www〜というリンク(H抜き)に疑問を持つ - veirosが何か言いたげにこちらを見ている
    veiros
    veiros 2008/05/10
    「教えてモヒカン族><」←流行りそうな予感
  • h抜きリンクは間違っているか - novtan別館

    的にはh抜きリンクの1の目的ははどこから来たのかをばれないようにする手段であることは明らかである。つまり、ハイパーリンクをクリックするのではなく、アドレスバーへのURLのコピペを行うことで、リファラーが送信されないと言うわけで。 h抜きリンク防止のお願いでは、h抜きリンクは止めて欲しいと主張している。さて、このサイトではhを抜く理由についてはあえて語らないようであるので、抜けは承知でhを抜くことの意図とそのメリットを書いてみよう。 相手にどこから来たのかを教えない これが来の意図だろう。アクセスされたことは分かってしまうが、どこからアクセスされたかはわからない。なぜこうするかと言うといくつかあるけれども 生あたたかく見守りたいのでこっちくんな こっちが原則秘密のページだからできるだけ来ないで欲しい 悪いことをしている自覚が有るのでばれたくない(サイトのPWを掲載しているとか) いずれ

    h抜きリンクは間違っているか - novtan別館
  • ネットで見つけた(無断)○○禁止 - 最終防衛ライン3

    無断をつけることが出来る場合は、文頭に(無断)と表記。 以下、こんなにあるよ(無断)○○禁止 常識的に考えて禁止だろうな禁止 (無断)転載禁止 どう無断転載禁止を主張するか 流石に転載は、無断であろうがなかろうが著作権的に考えてダメじゃね?態々明示する意味あんの? 「転載OK」あるいは「転載する場合は連絡下さない」ならその限りではないけども。 ただし、転載が容易なのがネットなのよね。 (無断)盗作禁止 google:盗作禁止:主に創作系(二次も含む)で見られる これも著作権的に考えてダメじゃね? これも明示する意味あるの?盗作禁止と言ってもする奴はするからね。 (無断)模倣禁止 (無断)改変禁止 google:模倣禁止]、[google:模倣禁止:主に創作系(二次も含む)等で見られる 著作権で考えると、著作権者は意に沿わない改変を拒否できる権利があるので、明記する意味がある。 同一性保護と

    ネットで見つけた(無断)○○禁止 - 最終防衛ライン3
  • 創難駄クリキンディーズ2004福岡

  • 検索 - はてな

    はてなが運営するポータルサイト。ブログもウェブアルバムもニュースも、はてながあればネットがさらに便利になります。

    検索 - はてな
  • オープンソース・エンジン一覧

    下町の老舗のラーメン屋さんや和菓子屋さんで事をしてみて、「おいしい!」と思った経験はありませんか? ご自身の戦争体験を若い世代へ語り伝えようとしている高齢者の方々のお話を聞いたことはありませんか?老舗のお店の深みのある味も、高齢者の方々の戦争体験談も、いずれも「次の世代へ何かを残していきたい」という人間の営みから生まれてきたことであると思います。そして、そういう”情報の継承”という 発想でもって、社会問題に対して何か有効な情報拠点を築き上げていくことはできないだろうか、というのが”みらい”の出発点です。 Q.みらいって簡単にいうとどんなサイトですか? A.次世代情報都市”みらい”は、学問やジャーナリズムなど様々な方法を駆使して、次の世代への情報の伝達を目指す仮想都市空間です。具体的な活動としては、政治、経済、社会、科学技術、国際、環境、教育文化、芸術、家族など、あらゆる種類の社会問題の

  • 1