2016年5月2日のブックマーク (4件)

  • テレビの天気予報中にWindows 10のアップグレード画面が出現

    MicrosoftWindows 7/8.1からWindows 10への無料アップグレードを期間限定で提供していて、無料アップグレード権を持つユーザーに対してアップグレードを促す広告ポップアップを表示しています。このポップアップ画面が、なんと天気ニュースの生放送中に気象予報図の画面上に突如として現れ、予報図が見えなくなってしまうというハプニングが発生しています。 MICROSOFT WINDOWS 10 Update Interrupts Weather Funny FAIL - YouTube アメリカ・アイオワ州デモインの地方ニュース局KCCIが、生放送のニュース番組の天気予報コーナーで、激しい雷雨を伴う雲がアメリカ大陸を縦断しているというニュースを伝えている最中に…… 突如として天気予報士の背後の気象予報図が、PCのポップアップで隠されてしまいました。 現れたのは、「Microso

    テレビの天気予報中にWindows 10のアップグレード画面が出現
    verda
    verda 2016/05/02
    Win10のアプデって業務版のWindowsには配信されないはずでは?
  • 就活落ちた日本死ね

    何なんだよ日。 一億総活躍社会じゃねえのかよ。 見事に面接10連敗だわ。 どうすんだよ俺活躍出来ねえじゃねえか。 そもそも既に10回も面接受けてるのは何故? 6月に選考解禁じゃなかったのかよ。 ただでさえ、たった3ヶ月で自分の働く企業を選べなんて無理があるのに、情報解禁とほぼ同時に選考始められたらどうすりゃいいんだよ。説明会と選考の日程が被りまくって、会社を見て回る時間なんて全く無えわ。10社も落ちるってことは、その業界が自分に合ってないのかもしれないけど、今年の短期決戦だとやり直しも効かねえ。 企業はルール守らねえし、学生は面接で嘘つきまくり。 就活=嘘つき合戦 こんなことやってる国が経済発展なんて無理でしょ。日なんてさっさと沈め死ね。 就活に関する不満を言うと、どこからともなく起業家やフリーライターが沸いてきて、「正社員以外にも生き方なんていくらでもある」みたいな有難い有難いご高説

    就活落ちた日本死ね
    verda
    verda 2016/05/02
    大学生に厳しいな 子供が増えないと未来がないようにこの子たちが働けなくても未来はないよね
  • 愛知県民「野外学習でトーチトワリングやるの愛知だけらしい」に驚きの声「えっ全国区じゃないの?」→他県民「何これ」

    こめの @ariyasiki ヘーマジかよ〜、野外研修ってかリーダー研修でも練習させられるキャンプ基技能的な感じだと思ってたわい。作り方から習ったしな 2016-05-01 15:09:04 そんたく鶏ささみくん @65318E_ 小学五年のときに名古屋の子供は中津川に行かされるんだけど、ほの宿泊実習でトーチトワリングするからって校庭でずーっと雑巾縛り付けた棒振り回す練習してたなそういえば わたしは転校しちゃって出来なかったけど 2016-05-01 17:10:21

    愛知県民「野外学習でトーチトワリングやるの愛知だけらしい」に驚きの声「えっ全国区じゃないの?」→他県民「何これ」
    verda
    verda 2016/05/02
    他県でやらないのは初めて知った
  • コーディングで詰まった時の振る舞い

    コーディングで詰まった時、どうすれば良いのかということを知りたいです 詰まった時というのは、デバッグがうまくいかない時、サーバがなぜか意図した動作をしてくれない時、新しい道具を使おうとしたけどなぜか動かない時、などなどそういうやつです。 自分は他のプログラマと比較してもそういう場面に直面する回数が多いと思っていて、そういう状況を最短路で打開するための行動指針や考え方の指標が欲しいと思っています。 すでに行っていることは、 エラーログの意味を考えるエラーログでググるブレークポイントを立てて怪しい行で各変数が意図した状態になっているか調べるのような行動です。 ですがこれらをやっていると時間がどんどん消えていって、夜始めたコーディングが朝になっていたりするので、どうにかしてもっと短時間で解決できるようになりたい。 直感としては、使用しているツールがいまいちというよりも、直面した問題をどう考えれば

    コーディングで詰まった時の振る舞い
    verda
    verda 2016/05/02
    急がば回れと心の中で唱える