2021年1月8日のブックマーク (4件)

  • 河野太郎 on Twitter: "閣議後記者会見もオンラインです。あれ、先方はみんな集まってる。 https://t.co/r4qAk6Ju0G"

    閣議後記者会見もオンラインです。あれ、先方はみんな集まってる。 https://t.co/r4qAk6Ju0G

    河野太郎 on Twitter: "閣議後記者会見もオンラインです。あれ、先方はみんな集まってる。 https://t.co/r4qAk6Ju0G"
    verda
    verda 2021/01/08
    記者側にはオンラインの案内を出してないのか?
  • ベテランエンジニアがクラウドワークスで5,000円の案件を受けてみた|ebiebi_pg

    最近は営業力なくてもクラウドワークスのような便利なサイトで案件が受けれるようだ。 いざチャレンジ! 1.まずは実績作りクラウドワークスデビューを果たしたいのだが、自分は実績が1件もないので料金は度外視して「何でもいいから1件実績を作る」という作戦に出てみた。 申し込みが少ない案件を探していると下記のような案件が見つかった 「自社のオリジナル販売サイトの商品ページを解析し、某大手ショッピングモールサイト3社に自動でアップロードするロボットプログラムの作成依頼」 (10,000円) ほう… 相場を分かっていないのか けっこうな難易度のシステムを1万円ぽっきりで依頼するとはなかなかの猛者だ。 だれも申し込みしていない案件かと思いきや、他にも数名の申し込みがあった。 大丈夫か??こいつら? 2.案件獲得交渉さっそく申し込んでみるのだが、1件実績を作るという目的を達成するためになるべく案件の獲得率を

    ベテランエンジニアがクラウドワークスで5,000円の案件を受けてみた|ebiebi_pg
    verda
    verda 2021/01/08
    見積もりは受ける側が決めるのであって 素人の向こうの提示に合わせるとこうなるのも必然よね 最近引っ越したときに壁紙の張替え相場とか見たけど想像とは全然違ってたのを思い出した
  • ノーコードでTwitterクライアント魔改造 Androidアプリ「MarinDeck」開発の裏側

    Twitterからリアルタイムに情報を得たい人が使っているツールとして、よく挙がるのが公式クライアント「TweetDeck」だ。サードパーティークライアントがリアルタイム更新を実装するのに必要だったAPI「User Streams」(ユーザーストリーム)の提供は2018年に終了してしまったため、そうした機能を使いたいなら事実上TweetDeckを使うしかない。 ただ、TweetDeckはPCのWebブラウザから見ることを前提に作られているため、スマートフォンからも閲覧自体はできるものの、UIの最適化はされていない。JavaScriptを使ってUIをスマホに合わせたAndroidアプリ「TJDeck」もあったが、現在開発は止まっている。 こんな中、20年末に現れたのが「MarinDeck」だ。TweetDeckのカラムをスマホの表示幅に合わせるだけでなく、スワイプでのカラム切り替えや独自の設

    ノーコードでTwitterクライアント魔改造 Androidアプリ「MarinDeck」開発の裏側
    verda
    verda 2021/01/08
    この手のやつプロトタイプではいいけど バージョンアップしていって複雑さが増していって死ぬイメージがある
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Huawei has been secretly funding research in America after being blacklisted

    Engadget | Technology News & Reviews
    verda
    verda 2021/01/08
    tweenにしたほうがたくさん表示できて良いと思う