ブックマーク / www3.nhk.or.jp (4)

  • 「首相動静」何のために|NHK NEWS WEB

    加計学園の獣医学部新設をめぐり、3年前、安倍総理大臣は加計理事長と面会したのか。 即座に否定した安倍総理大臣が、根拠の1つとしたのが報道各社の「首相動静」だ。「首相動静などで調べるしかないが、それを見るかぎりお目にかかっていない」と。しかし、首相動静は当に根拠となるのか。そもそも、総理のすべての動きを捉えたものなのか。 今回は、私たち総理番記者が「首相動静」をどのように取材し、書いているか明らかにしよう。そして、いつから、なぜ始まったのか、その起源をたどってみた。 (政治部総理番 佐久間慶介) 「首相動静」の記事をご存じだろうか。新聞社によって名前は違うが、全国紙などの片隅に毎日、小さく掲載されている。NHKでもウェブサイト上に「総理、きのう何してた?」というコーナーで日々更新している。 総理の行った場所、面会者を記録したもので、「何時何分、誰それと面会」などと記載されている。 総理の日

    「首相動静」何のために|NHK NEWS WEB
    vere_b
    vere_b 2018/07/13
  • グーグルの書籍の電子化は「公正」 NHKニュース

    アメリカのIT企業・グーグルが、書籍を電子化したうえ、内容を検索できるサービスを始めたことは著作権の侵害に当たるとして、アメリカの作家協会が損害賠償を求めていた裁判で、ニューヨークの連邦地方裁判所は14日、グーグルのサービスは著作物の公正な利用に当たるとして、作家協会の訴えを退ける判断を下しました。 グーグルは、2004年からアメリカやヨーロッパの大学の図書館などと提携して、書籍を電子化するプロジェクトに取り組んでいて、これまでに2000万冊以上の書籍を電子化しています。 さらにグーグルは、電子化した書籍の内容を検索できる「グーグルブックス」というサービスを始めましたが、アメリカの作家協会は、これらはいずれも著作権者に無断で行われ、著作権の侵害に当たるとして、2005年にグーグルを相手に損害賠償を求める裁判を起こしていました。 ニューヨークの連邦地方裁判所は14日、「グーグルのサービスは公

    vere_b
    vere_b 2013/11/15
    検索ではコピーコンテンツも見極めていくのだろう。
  • OCN 400万人の会員情報流出か NHKニュース

    NTTグループのインターネットプロバイダー「OCN」のサーバーに不正なアクセスがあり、会員400万人分のIDとパスワードが流出したおそれがあることが分かりました。 OCNを運営するNTTコミュニケーションズの発表によりますと、23日、OCNのサーバーに不正なアクセスがあった形跡が見つかり、会員のIDなどを外部に持ち出すための不正なプログラムが作られていたことが分かりました。 会社側では、情報流出を防ぐためこのプログラムが作動しないようにする措置をとりましたが、会員400万人分のIDとパスワードが流出した可能性があるということです。 NTTコミュニケーションは、流出した可能性のあるパスワードは暗号化されており、ただちに悪用されるおそれはないとしていますが、該当する利用者には個別に連絡をして、パスワードを変更するよう呼びかけています。 今月18日にはインターネット上の情報をまとめたサイト、「N

    vere_b
    vere_b 2013/07/25
  • 尖閣諸島の日本返還巡る米の録音記録 NHKニュース

    沖縄県の尖閣諸島がアメリカから日に返還される直前、アメリカ・ホワイトハウスで交わされていた議論の録音記録が新たに見つかりました。日への返還に反対する意見に対し、安全保障担当の大統領補佐官が反論する様子などが克明に記録されており、専門家は、返還に至る経緯を示す史料として注目しています。 尖閣諸島は、1972年5月、沖縄島などとともにアメリカから日へ返還されました。今回見つかったのは、その前年の1971年6月、日米両政府が「沖縄返還協定」に調印する直前に、ホワイトハウスで行われた議論の録音記録で、早稲田大学の春名幹男客員教授が、アメリカの「ニクソン大統領図書館」で発見しました。 議論のメンバーは、ニクソン大統領と安全保障担当のキッシンジャー補佐官、国際経済担当のピーターソン補佐官の3人です。 議論ではまず、ピーターソン補佐官が「日にとって尖閣諸島はそんなに重要なものなのか、最優先の重

    vere_b
    vere_b 2013/06/07
    40年以上前の状況が分かるってのはすごいことだね。
  • 1