タグ

(x)htmlとcssに関するversion510のブックマーク (27)

  • 13 か 15

    先日、Twitter で @smashongmag (Smashing Magazine のアカウント) からこんな問いかけがありました: What font-size do you usually use for your body copy? (If em, convert to px): 11px, 12px, 13px? Let us know! #smfont 「(Web ページの) 文のフォントサイズっていつも何ピクセルにしてる?」というわけですね。この問いに対するぼくの答えは決まっていて、それは「13px か 15px」です。なぜ 12px でも 14px でもなく、13px と 15px なのか。その理由は、Windows語環境の「事実上の標準」と言えるフォント、MS Pゴシック (MS PGothic) にあります。 Fig 2: MS Pゴシック 12px Fi

    13 か 15
    version510
    version510 2010/05/05
    本文をMS P ゴシックで表示する際に13pxか15pxで指定すると、うまい具合に"アキ"ができて見やすくなる
  • Zen-Codingで楽々コーディング! + コツ1つ

    話題のHTMLCSSコーディングあしすとツールのzen-codingを触ってみました。すごい楽ちんこ! zen-codingって何?使い方は?という人は以下のページを見てくださいね。 Zen-Codingでできるあんなことこんなこと 知らない人は損してる?コーディングが3倍速くなるZen-Codingを導入してみた ある程度HTML/CSSのコーディングに慣れた人なら、ビジュアルデザインを含んだ文書があれば、それをもとに脳内でHTML構造に置き換えられますよね。デザインから興す人は、Photoshopを触りながら、同時に頭の中でHTMLを組み立ててる人も多いんじゃないでしょうか。 たいていの文書は、小さなパターンと大きなパターンの繰り返しだし、コンテンツに関しての試行錯誤はあっても、HTMLの記述で試行錯誤するってことは無いんですよね。(CSSのブラウザの実装の関係とかこの際忘れよう)

    version510
    version510 2010/03/08
    Zen-Codingの紹介とTips
  • css-lecture.com

    version510
    version510 2010/01/09
    コーディングの際に便利なTips集。画像やテキストの回り込み解除、段組など
  • A Beautiful Apple-style Slideshow Gallery With CSS & jQuery

    Introduction When speaking about design, there is one company that is impossible to go without. Apple values design - being a new product, a fancy catalog or their website - there is always something to admire. This week, we are making an Apple-like slideshow gallery, similar to the one they use on their website to showcase their products. It will be entirely front-end based, no PHP or databases r

    A Beautiful Apple-style Slideshow Gallery With CSS & jQuery
    version510
    version510 2009/12/24
    キービジュアルが横にスライドするギャラリーをjQueryで実装
  • 【CSS】ページ送りナビゲーションには display:inline-block が超便利 | バシャログ。

    こんばんは、ishidaです。 CSS2.1 で定義されている displayプロパティの値、inline-blockの使いどころを探してみたところ、ページ送りにかなり使えそうです。 まずは以下のサンプルをご覧下さい。Yahoo 検索結果のページ送りデザインをまねています。 ページ送りのサンプル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ> XHTML のサンプルは以下です。とてもシンプルです。 <ul class="pager"> <li><strong>1</strong></li> <li><a href="#">2</a></li> <li><a href="#">3</a></li> <li><a href="#">4</a></li> <li><a href="#">5</a></li> <li><a href="#">6</a></li> <li><a href="#">

    【CSS】ページ送りナビゲーションには display:inline-block が超便利 | バシャログ。
    version510
    version510 2009/10/27
    inline-blockでページャーをスタイリングすると便利
  • IE 6, IE 7 の inline-block 考察 | ヨモツネット

    blog移行しました。新しいblogで更新を続けています。 XMLェ… text ja 2012-07-08 http://www.yomotsu.net/wp/?p=603 XMLェ… 日々の出来事2012年7月8日日曜日 ブログ作りなおそうかなーと思って、この Webサイト をみなおしてたら、Web ページのメタ情報としてダブリンコア (RDF) を混在させていたことを思い出した。バリデーターにかければ、グラフも取り出せて みたいな感じになる。でも結局あまり意味なかったです多分。いまは OGP とかありますしね。 Web ページは XHTML にしてたけど、ブログのコメントで参照先のない数値参照とか混ぜられると XML パースエラーになるし、XML だから他の語彙混在できるけど、RDF くらいしか混ぜてなかったし、XHTML 意味なかったです多分。いまは HTMLSVG 混在でき

    version510
    version510 2009/10/27
    IE6,7をinline-block対応にするためには
  • DoCoMoのCSSとXHTMLまとめ | 村式開墾日記

    DoCoMoのCSS、XHTMLにはクセがあります。注意すべき点をまとめてみました。 これに関してはいろいろなサイトで論じられていますが、既出のネタや仕様書の内容も含めなるべく広範囲に渡って情報を集めました。 他のキャリアについてはまた書くと思います。 特に気をつけるべき点を先にまとめると、こんな感じです。 ・CSSはインラインでしか記述できない。 ・XHTMLが必須でかつ適切なContent-Typeヘッダを吐く必要がある。 ・istyle属性は使えない。 ・MARQUEEタグは使えない。 ・object要素によるFlashの埋め込みはiモード対応XHTML1.1から。 ・TABLEタグはiモード対応XHTML2.0以降でないと使えない。 ・GPS用の属性lcsはiモード対応XHTML2.1以降でないと使えない。 (DoCoMoに限った話ではない内容も含まれています) CSSの名称、記述

    version510
    version510 2009/05/10
    docomoの独自仕様XHTMLのまとめ。こっちをなんとかしなくちゃいけない気がする
  • HTML/CSS:IE8のCSS対応 - builder by ZDNet Japan

    IE8が対応したCSS 3の機能:ボックスサイズの算出とルビ関連の機能 IE8のCSS 3対応について、今回は新規にサポートしたbox-sizingプロパティと、古いIEでもサポートされていたルビ関連の機能を紹介する。 2009-06-19 14:11:01 IE8が対応したCSS 3とベンダープレフィックス 今回からは、IE8が対応したCSS 3の機能についてまとめていきたい。まずは個々の機能を見ていく前に、IE8から付加することが推奨されるようになったベンダープレフィックスについて確認しておく。 2009-06-11 20:47:01

    version510
    version510 2009/04/24
    IE8のCSSの対応についての一連の記事。これをみるとすごく期待できる。ブラウザの未来に。
  • New CSS Sticky Footer - 2010 - HTML for Bottom of Page Footer

    CSS Sticky Footer Layout It Sticks to the Bottom of the Page! See that footer, way down there? It's stuck to the bottom of the page even when thin on content. Otherwise it would be floating halfway up the page. Use the code and assets on this website like new UK gambling sites do and your site will be looking perfect in next to no time! Cross Browser Support for Sticky Footer Code This sticky foot

    version510
    version510 2009/01/23
    クロスブラウザに対応したフッターを下に固定できるHTMLとCSSの紹介
  • #2 ダン・セダーホルム氏『Bulletproof A-Z─あらゆるデバイスに対応できるウェブデザインの考え方』 | gihyo.jp

    「Web Directions East 2008」カンファレンス レポート #2ダン・セダーホルム氏『Bulletproof A-Z─あらゆるデバイスに対応できるウェブデザインの考え方』 「Web Directions East 2008」のカンファレンス、2番目のトラックでは、Dan Cederholm(ダン・セダーホルム)氏による、『⁠Bulletproof A-Z─あらゆるデバイスに対応できるウェブデザインの考え方』と題した講演が行われた。 写真1 ダン・セダーホルム氏 ダン氏は「Craftsmanship in implementation」と力強く語る。「⁠デザインも、職人による手作業である。家具で例えてみよう。家具の取っ手の重要性は、使ってみなければわからないだろう。Webもそうだ。使ってみなければ、その重要性に気づくことはない」と述べた。 そして、ダン氏は自身が制作した「I

    #2 ダン・セダーホルム氏『Bulletproof A-Z─あらゆるデバイスに対応できるウェブデザインの考え方』 | gihyo.jp
    version510
    version510 2008/11/13
    Web Directions East 2008でのダン・セダーホルム氏の講演レポート
  • CSS-Based Tables: Modern Solutions | Smashing Magazine

    Tables have got to be one of the most difficult objects to style in the Web, thanks to the cryptic markup, the amount of detail we have to take care of, and lack of browser compatibility. A lot of time could be wasted on a single table although it’s just a simple one. This article was written back in 2008 when the concept of responsive web design hasn’t been created just yet. You may want to check

    version510
    version510 2008/08/15
    テーブルのCSS装飾例と余白のとり方の注意点など。1,4,5あたりはよくやるけどもう少し工夫したいところ。
  • Advanced CSS Menu Trick | 3.7 Designs

    CSS opens the doors to many powerful and wealthy web design opportunities. It is funny how such minor things can create a whole new look, feel, and effect for a site. The beauty of CSS is that it gives you power, but not too much power. It is not a tool like Flash that really invites you to run away and take things too far. We are now approaching a point where browsers support many new features, g

    version510
    version510 2008/02/05
    hoverした以外の部分を変化させるロールオーバーについて。これは面白い効果
  • よくある質問っぽいののjQueryを使ったサンプル|CSS HappyLife

    2007年12月6日追記 IE6で選択中のタブの上が切れていたのを修正しました。 具体的にはcss/style.cssの35行目にfloat: left;を追加しております。 いろんなサイトで見かける「よくある質問」。 一番多いパターンは、リストで質問があって、アンカーで回答に飛ばす方法だと思うです。 特別ソレがいけてないとかは思わないんですが、飛んだ後に「戻るボタン」で戻らない人とかは、毎回ページトップ押したり、スクロールして戻ったりと案外手間だったりするわけです。 それならそういった手間が掛かるかも知れないことを少しでも省けないかしら?って事で、jQueryを使ってタブ型で折りたたまれたよくある質問っぽいサンプルを作ってみました。 (単純にボクがこのスタイルが一番見やすくて好きってだけだったり) サンプルページ サンプルダウンロード(Zip:20KB) メインのCSSファイル (サンプ

    よくある質問っぽいののjQueryを使ったサンプル|CSS HappyLife
    version510
    version510 2007/12/04
    「よくある質問」のページをjQueryをつかって作ったサンプル。参考になります
  • ウェブ標準、それは状況や環境に左右されない情報伝達を実現するためのもの

    何がウェブ標準で、何がウェブ標準でないか一般にW3C、ISO/IEC、IETF、ECMA、IANA、OASISといった国際的な標準化団体やガイドライン策定機関によって発行された技術や仕様、ガイドラインが、ウェブ標準の「標準」で表される技術や仕様であるとされており、「ウェブ標準技術」あるいは「ウェブ標準仕様」という。また、ウェブ標準的な仕様に基づいて定義されたウェブサイトを「ウェブ標準に準拠している」などという。 そういった団体のなかでも、特にW3C(ワールドワイドウェブコンソーシアム)が策定する各種の仕様が、最も「ウェブ標準的」だといえる。しかし、W3Cの仕様であればすなわちウェブ標準なのかというと、必ずしもそうではないのが困ったところだ。なぜこうも曖昧なのかといえば、ウェブ標準とは、「なんとなく標準的な仕様であろうもの」のこと全般を指すからだ。「ウェブ標準」に厳密な定義はなく、ときにはマ

    ウェブ標準、それは状況や環境に左右されない情報伝達を実現するためのもの
    version510
    version510 2007/07/27
    Web標準とは何か、に対する一つの答えになると思う。なんかWeb標準ってWeb2.0ってコトバに似てるよね
  • 論理構造を文脈に読み換えながら class 名を考える - 我的春秋

    POSH encapsulates the best practices of using semantic HTML to author web pages. Semantic HTML is the subset of HTML 4.01 (or XHTML 1.0) elements and attributes that are semantic rather than presentational. posh - Microformatsより 基的にはより論理構造を意識した class名をつけることが、今日のお話の目的なんですが、semantic-class-names のリンク先にない新味は、論理構造を文脈に読み換えながら class 名を考えるという点。(ただし、普段から意識的に文書全体の構造に照らして class名をつけている方には、それほど新味はないかも。) 例によって

    論理構造を文脈に読み換えながら class 名を考える - 我的春秋
    version510
    version510 2007/05/30
    class名の命名順に関する考察と提案
  • Snipplr - Code 2.0

    Login / Register Username/Email password Login with Google Login with Facebook Login with GitHub Achievements GameSystem8883 won commentator badge 1 day ago hensencharles9965 won commentator badge 4 days ago 楊育承8045 won commentator badge 1 week ago shenbo9646 won commentator badge 1 week ago ChrisChen6287 won commentator badge 2 weeks ago jasan05 won commentator badge 2 weeks ago FaradayProject425

    version510
    version510 2007/05/10
    スニペットの共有サイト
  • CSSを使ったデザインテクニック24連発 (pdf)

    version510
    version510 2007/04/30
    ヤスヒサさんによるCSS Nite in AOMORIでのプレゼン
  • Smarter Grids With Sass And Susy — Smashing Magazine

    This article provides a small taste of what is possible with a Sass-based grid framework named “Susy”. Once you’ve spent a little time getting the hang of it, you’ll see how easy and fast it is to create simple or complex layouts without a huge amount of code. If you’re a designer, you’ll know that grids are your friends. More often than not, they’re the vital architecture that holds a beautiful d

    Smarter Grids With Sass And Susy — Smashing Magazine
    version510
    version510 2007/04/27
    11のビジネスサイトのレイアウトを紹介
  • Google Code: Web Authoring Statistics: Classes

    The rest of the top 20 classes are either presentational or otherwise meaningless (msonormal, for example, which is one of the classes that Microsoft Office uses in its "HTML" output). Of the top 20, the two classes that are used the most that are currently not covered by HTML5 are copyright and search. The button class is apparently used to target input elements in CSS, because IE6 doesn't suppor

    version510
    version510 2007/04/13
    GoogleによるClass名の調査結果
  • Web標準の基礎と実践---目次

    第1回 なぜWeb標準が「ホット」なのか Web業界では「Web標準(Web Standards)」を意識した正しい(X)HTML+CSSに基づくサイト制作が当たり前になってきている。Webのポテンシャルを最大限に活かすためのWeb標準について、基礎知識だけでなくトレンド的な観点を交えながら、「なぜWeb標準が普及してきているのか」を考えてみよう。 第2回 Web標準と新たなマークアップ言語「XHTML」 Web標準ベースのサイト制作では、「XHTML」という新たなマークアップ言語を採用するのが一般的である。なぜHTMLではなくXHTMLを採用するのか、XHTMLのなかでどのバージョンを採用すればよいかを考えてみよう。 第3回 XHTML+CSSの役割分担 XHTMLはWebページの「構造」(文書構造)を、CSSは「見栄え」(視覚表現)を指定するものである。旧来はHTMLで両方を指定するこ

    Web標準の基礎と実践---目次
    version510
    version510 2007/04/13
    益子さんによるXHTMLやCSSに関する基礎的な記事