タグ

mobileに関するversion510のブックマーク (16)

  • Android Interaction Design Patterns |

    Add a pattern! Missing a pattern? We invite you to add your patterns. Read more This is androidpatterns.com, a set of interaction patterns that can help you design Android apps. An interaction pattern is a short hand summary of a design solution that has proven to work more than once. Please be inspired: use them as a guide, not as a law.

    version510
    version510 2011/02/13
    Android OSのユーザインタフェースデザインのパターンを紹介
  • ケータイと共に育ってきた女子大生がiPhoneに思うこと - インターネットもぐもぐ

    ※追記 個人的にまとめていたものをアップしただけなので、予想以上の反響にびっくりしています。 ブコメもコメントもトラバも拝見させていただきました。ありがとうございます。 ひとつだけ。 この話、「こんなに不便だからiPhoneなんて買わなきゃよかった」という論展開ではなくて、 全然別のものとして使いこなしているからこそ差異が見えてるということ、です。 むしろ、わたし自身ケータイ文化どっぷりだった側でもないので(モバゲーもケータイ小説もかじったくらい) 同世代の子の話聞いててすごく興味深いなあと思ったのでまとめてみました。 なので「だったらガラケー使え!」というのはもちろんそのとおりで、 嫌な子は当然iPhoneになんて乗り換えません。 そういう意味では「だからiPhoneにはしたくない」という意見も含めているのは事実です。 わかりにくくてごめんなさい。 私自身はiPhoneにしてからケータイ

    ケータイと共に育ってきた女子大生がiPhoneに思うこと - インターネットもぐもぐ
    version510
    version510 2010/03/24
    項目に書いてあることを逆にみれば、「ケータイと共に育ってきた女子大生」がケータイを普段どう使っているのかが垣間見えてとても興味深い
  • Google vs Apple vs Microsoft ~ ひと目でわかるモバイルOS戦争の構図:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    今朝,面白いニュースが入ってきた。Nexus OneでGoogleと深い関係を持つHTCが,やはりGoogleの協力を得てAppleタブレット対抗製品を開発しているとの内容だ。報じたのはGIZMODEやSiliconAlleyInsiderだが,ニュースソースとなっているのはオーストラリア発ウェブ記事だ。 ・ HTC To Launch Apple iSlate Competitor (SMART HOUSE, 2009/12/31) この記事の信憑性は不明だが,興味深いのは Androidではなく Chrome OSでタブレット開発をすすめているという点だ。 ■ GoogleApple,タブレット開発に見る設計思想の違い Googleは現時点ではAndroidChrome OSをクールに切り分けている。公式ブログでの見解は次の通りだ。 Google Chrome OS は、Andro

    Google vs Apple vs Microsoft ~ ひと目でわかるモバイルOS戦争の構図:In the looop:オルタナティブ・ブログ
    version510
    version510 2010/01/04
    Google、Apple、Microsoftの各製品の位置づけなどをわかりやすく解説。ただひと目じゃぜったいわかんないよ
  • https://jp.techcrunch.com/2009/12/28/jp-091228-future-aspect-of-ambient-streams/

    https://jp.techcrunch.com/2009/12/28/jp-091228-future-aspect-of-ambient-streams/
    version510
    version510 2009/12/30
    ARで視覚的に情報を反映する必要があるのかな?/漢字が多く難しい文章・・・もう少しわかりやすい表現だといいなぁ
  • 夏野剛氏、ガラパゴスケータイの未来を語る (1/3)

    NTTドコモ執行役員の夏野剛氏。今回、国際大学GLOCOM主催のフォーラムで講演を行なった。セガサミーホールディングス社外取締役、ドワンゴ常任顧問など様々な顔を持つ IT革命の以前・以後で、日の企業は180度転換している 「欧米のモバイル市場は『日化』している。国内メーカーのラストチャンスだ」。 そう話したのは「iモードの父」として知られる、元NTTドコモの夏野剛氏。20日、東京・青山で開催された国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)主催のフォーラムで、日の情報コミュニケーション技術に関して講演を行なった。テーマは「10年間で変わった日企業とネットの関係」、そして「ガラパゴスケータイの現在と今後」だ。 夏野氏はこの10年間を振り返り、日の企業にIT技術が取り入れられたことで経営が大きく変化したと指摘する。その端的な例が、技術の日用品(コモディティ)化。

    夏野剛氏、ガラパゴスケータイの未来を語る (1/3)
    version510
    version510 2009/10/28
    夏野氏の講演レポート「キャリアとメーカーの関係の崩壊だ。市場の主導権が宙に浮き、リスクだけが残された。」
  • nobilog2: 以前からあった機能を「特別」にするiPhoneマジック

    歯医者での待ち時間、Twitter経由で知り合ったplanetofgoriさんのブログに 「iPhoneは宣伝の仕方が巧みである」というおもしろい記事がある。 記事の中で、planetofgoriさんは、 ・最新のiPhone 3GSの電子コンパスは、日の携帯ではとっくの昔に搭載している ことなどに触れており、iPhoneは宣伝の仕方がうまいと書かれている。 実際にiPhone 3GSが電子コンパスを搭載するはるか前に、京セラのau携帯は電子コンパスを内蔵して、EZNaviwalk(Navitimeの中でも最高峰のau専用版)との素晴らしいインテグレーションを果たしていた。 さらにiPhone 3GがGPSを搭載するはるか前から、日の携帯電話ではGPSの搭載が当たり前になっていた。 ちなみにアップルは、何もしないでもiPhoneが話題になることに任せてか、 iPhoneの宣伝にはそれほ

    version510
    version510 2009/07/07
    「大事なのは仕様ではなく、人々の暮らしぶりにどんな変化をもたらすかのことだ」「Do not think. Feeeeel.(考えるんじゃない、感じるんだ!)」/心動かされたエントリ。
  • DoCoMoのCSSとXHTMLまとめ | 村式開墾日記

    DoCoMoのCSS、XHTMLにはクセがあります。注意すべき点をまとめてみました。 これに関してはいろいろなサイトで論じられていますが、既出のネタや仕様書の内容も含めなるべく広範囲に渡って情報を集めました。 他のキャリアについてはまた書くと思います。 特に気をつけるべき点を先にまとめると、こんな感じです。 ・CSSはインラインでしか記述できない。 ・XHTMLが必須でかつ適切なContent-Typeヘッダを吐く必要がある。 ・istyle属性は使えない。 ・MARQUEEタグは使えない。 ・object要素によるFlashの埋め込みはiモード対応XHTML1.1から。 ・TABLEタグはiモード対応XHTML2.0以降でないと使えない。 ・GPS用の属性lcsはiモード対応XHTML2.1以降でないと使えない。 (DoCoMoに限った話ではない内容も含まれています) CSSの名称、記述

    version510
    version510 2009/05/10
    docomoの独自仕様XHTMLのまとめ。こっちをなんとかしなくちゃいけない気がする
  • 祝「iモード」10周年--次の“IT革命”は2010年に

    それは「売らないで」から始まった 2月22日にiモードがサービス開始10周年を迎えました。僕は、学生時代にアナログの「R? HYPER」と言う端末をブローカーとして売っていたのが始まりで、携帯電話業界に関わって15年目になります。 一時期、大手商社の子会社立ち上げと同時に非音声系担当(当時はまだモバイルと言う言葉がありませんでした)として池袋にあるNTTドコモの研修センターでDoPaの説明会に参加した際、「これは売らないでください!」とまじめに言われたのが鮮烈に記憶に残っています。当時はパケット代が高く、PCサイトを閲覧すると、1ページ約6000円(!)もかかってしまうと言うのが理由です。 PHSの32Kbps通信に対抗するべく、3回線を束ねて28.8Kbpsを実現するために作ったそうですが、「一般の人に説明しても、なぜそんなにお金がかかるのか理解してもらえず、クレームになるから、積極的に

    祝「iモード」10周年--次の“IT革命”は2010年に
    version510
    version510 2009/02/24
    モバイル業界のこれまでとこれから。歴史のまとめとしてはよい読み物
  • 【レポート】iPhoneは微妙だけどアリ、携帯のオープン化を進める総務省 | 携帯 | マイコミジャーナル

    総務省総合通信基盤局事業政策課長・谷脇康彦氏 都内で開催された「MCF モバイルコンファレンス 2008(mobidec2008)」に、総務省・総合通信基盤局事業政策課長の谷脇康彦氏が登壇し、「モバイルビジネスの活性化に向けて」と題した講演を行った。 日の携帯市場は、昨年末に1億加入を突破。世界でもトップクラスの3G普及率となっており、対前年比での加入者の伸びも5〜6%止まりで、谷脇氏は「成熟期に変わってきている。(従来の)成長期のビジネスモデルが大きく変わろうとしている」と指摘する。グローバルでのオープン化も大きな流れだという。 日の携帯市場はNTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの3大キャリアが市場の多数を占めており、毎月の純増数で争っているが、「長期のトレンドでマーケットシェアを見ると、(3社のシェアには)大きな違いがない」と谷脇氏。3社の寡占度は3,594にも上り

    version510
    version510 2008/12/01
    日本のケータイ業界のこれからについて。キャリア間競争が主体だったから日本の「いいサービス」が生まれてきた。今後SIMアンロックでメーカー間競争も起これば今度は日本の「いいケータイ」が生まれてきそうだ。
  • WIRELESS GATE

    株式会社ワイヤレスゲートは、多くの皆様にご満足頂けるワイヤレスブロードバンドサービスの提供を通じて、“より創造性あふれる社会”の実現に貢献します。

    version510
    version510 2007/12/31
    ワイヤレスゲートのヨドバシカメラオリジナルプラン。月額380円は安い!ので早速申し込んでみました
  • 全国どこでもワイヤレスブロードバンド|株式会社ワイヤレスゲート

    株式会社ワイヤレスゲート公式ホームページ

    version510
    version510 2007/11/21
    就活とか外出が多い時には加入してもよさそう
  • fixture.jp/blog - Googleカレンダーを携帯で見る方法:補足

    ■ たたみラボ: Googleカレンダーを携帯で見る方法 で紹介されているGoogle Calendarの使い方がすごい!と思ったのですが、 カレンダーを公開にしなくても携帯から見ることができる方法を発見。 Gcalの設定画面で、携帯から見たいカレンダーの名前をクリックし、一番下に出てくる「Private Address:」の中の「HTML」ボタンをクリックします。(※参考画像) そして出てきたURLをクリック、移動後のカレンダーページの右上のタブから「Agenda」を選択。そのページのURLを携帯に送れば、見れます。 原理としては、「Calendar Address:」というのは公開しているカレンダーのための一元的なURLで、「Private Address:」の方はそこにランダムな文字列を付加して認証不要の参照ができるようにしたもの、ということかな。 This is the priv

    version510
    version510 2007/04/27
    Google カレンダーを携帯でみる時に。
  • Twitterは携帯電話で決まりっ! (がらくたラボ - Specialized F's Garage for Technologies -)

    携帯電話(ケータイ)でtwitterをするためのサービスを作りました。 モバツイッター 特徴: ・携帯で使うために作られています。 ・twitterは日語送信でちょっと面倒なところがありますが、そういうのを全く意識することなく送れます。 ・これだけあれば遊ぶのに困らないハズという機能を重視して、特定の人に返事を返す「@ユーザ名」もいちいち書かなくて良いようにしました。 レスしたい人の名前をクリックするだけで、「@アカウント名」を自動入力するようにしました。 auのW31Tで動作確認しています。 文字コードは、4/30にシフトJISに変更したので、ドコモの一部の機種などで表示できなかったのも見られると思います。 他のキャリアも何かあったら教えてください。 -------------------------------- やったこと 2007/04/09 apiRSSからJSONに切り替え

    version510
    version510 2007/04/09
    Twitterをケータイで
  • MS、携帯ブラウザ「Deepfish」発表

    Microsoftは3月28日、携帯電話向けのブラウザ「Deepfish」をO'Reilly Emerging Technology Conferenceで発表した。 DeepfishはMicrosoftのインターネット関連研究機関Live Labsで開発されたもの。携帯電話でデスクトップに近いWeb体験を提供することを目指したもので、現在はテクニカルプレビュー版が先着順で限定的に提供されている。 DeepfishはWindows Mobileに対応し、Webページのレイアウトを完全にキャプチャして携帯機器上で表示するため、デスクトップと同じようにWebを見られるという。Webページの一部をズームする機能もある。また帯域に合わせて最適化したレンダリングによりコンテンツ表示を高速化しているほか、ユーザーはジョイスティックを使って簡単にリンクやフォームを操作できる。 Deepfishのプレビ

    MS、携帯ブラウザ「Deepfish」発表
    version510
    version510 2007/03/29
    MSが携帯用ブラウザを発表。なんていうか、Firefox的なネーミングだね。
  • フォトレポート:あの「INFOBAR」が復活するか?KDDI、ケータイのデザインコンセプトモデルを公開

    KDDIは、10月31日〜11月16日まで原宿のKDDIデザイニングスタジオにて、au disign projectによるコンセプトモデルなどを展示している。INFOBAR発売から3年ぶりにコンセプトモデル「INFOBAR2」を披露しているほか、3人の国内外のデザイナーによるコンセプトモデル3モデルが展示されている。写真はフロア1Fに登場したINFOBAR2の展示コーナー。 KDDIは、10月31日〜11月16日まで原宿のKDDIデザイニングスタジオにて、au disign projectによるコンセプトモデルなどを展示している。INFOBAR発売から3年ぶりにコンセプトモデル「INFOBAR2」を披露しているほか、3人の国内外のデザイナーによるコンセプトモデル3モデルが展示されている。写真はフロア1Fに登場したINFOBAR2の展示コーナー。

    フォトレポート:あの「INFOBAR」が復活するか?KDDI、ケータイのデザインコンセプトモデルを公開
    version510
    version510 2006/11/01
    これは・・・イイ。vols(ボルズ)が特に。
  • 2年後のことはドコモにも分からない──ケータイデザインの今

    ケータイが持つデザインの意味とは――WPC TOKYO 2006で「生活や文化の質を高める“カタチ”とは? デザインはケータイをどう変えるか」と題したパネルディスカッションが行われた。パネリストとしてNTTドコモの増田智子氏、宣伝会議編集長の田中里沙氏、デザインスタジオS 代表の柴田文江氏、富士フイルム デザインセンターの堀切和久氏らが登場。モデレータ-はデザインプロデューサーの小牟田啓博氏が務めた。 ディスカッションに先立ち小牟田氏は、「携帯電話の10キー(ダイヤルキー)は、電話を象徴するものとして記号になっている」と延べ、通話やメール以外の機能が増え、さまざまな側面を持つケータイを今後もユーザーは“携帯=ダイヤルキー”として認識していくのか、興味があると話した。 さらに小牟田氏は、現在の携帯電話について、機能とデザインが同等に重要な存在になっており、これは車などに似ていると指摘。車と同

    2年後のことはドコモにも分からない──ケータイデザインの今
    version510
    version510 2006/10/24
    携帯電話の今後、パネルディスカッション
  • 1