タグ

哲学に関するvertvertvertのブックマーク (5)

  • Yes, yes(メモ) - Living, Loving, Thinking, Again

    Others 作者: J. Hillis Miller出版社/メーカー: Princeton Univ Pr発売日: 2001/11/01メディア: ハードカバー クリック: 5回この商品を含むブログ (17件) を見る J. Hillis Miller Others*1の第2章”George Eliot: The Roar on the Other Side of Silence”から。 この章で、Millerはジョージ・エリオットの後期の小説Middlemarchを論じているのだが、生憎彼女の小説は『サイラス・マーナー』しか読んだことがない*2。 サイラス・マーナー (岩波文庫) 作者: ジョージエリオット,土井治出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1988/08/16メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 43回この商品を含むブログ (19件) を見る Werner Hamach

    Yes, yes(メモ) - Living, Loving, Thinking, Again
  • http://tubo.9640.jp/tutiya_collection/

  • 心と原因 - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

    某所でこみやさんと議論になったのでそれについて書きます。 多くの人にとっては、「こみやさん」との議論も読めませんし、「こみやさん」も知りませんし、意味がわかりにくいでしょうが、主としてこみやさんへの返答を意図しています。 テーマは、「心的なもの(あるいは命題的態度)は原因になりえるか」です。 わたしは「心だって物事の原因になる派」。こみやさんは「心は物事の原因にならない派」です。 正確に言えば、こみやさんの結論は、「行為の説明は因果関係による説明になっていなければ説明として完結していないというデイヴィドソンの主張はおかしい」という部分にあるようです。 これについては、わたしはまだ主張の要点がよくわかっておりませんので判断は保留します。 ただ、その結論を述べる過程で、こみやさんは、「心は原因にならない」という立場をとっておられるようです。また「彼は怒ったので急に立ち上がった」のような日常的な

  • 中村雄二郎の『悪霊』論2 - 恐妻家の献立表blog

    中村雄二郎『悪の哲学ノート』を読んでから、ハンス・ヨーナス『生命の哲学』所収の「グノーシス主義、実存主義、ニヒリズム」という論文を読んで驚いた。 生命の哲学―有機体と自由 (叢書・ウニベルシタス) 作者: ハンスヨーナス,Hans Jonas,細見和之,吉陵出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日: 2008/11メディア: 単行購入: 4人 クリック: 33回この商品を含むブログ (30件) を見る呆け中年が何をそんなに驚いたのかというと、この論文でヨーナスは自らのグノーシス主義研究をふりかえり、次のように言っているからだ。 ずっと以前にグノーシス主義の研究に取り組んでいたとき、私は、ハイデガー学派のもとで学んだ視点、いわばその「光学」によって、それまで捉えられていなかったグノーシス主義的思考の諸側面を理解する立場に自分がいることに気づいた。(ヨーナス、p378) ヨーナスのグノーシ

    中村雄二郎の『悪霊』論2 - 恐妻家の献立表blog
    vertvertvert
    vertvertvert 2009/11/27
    ハイデガー ヨーナス 現象学 思想の流れを追ってやっつける。 kenkidoさんのコメント有り
  • 覚えておいてよ、ヨナス君 - 恐妻家の献立表blog

    厄介な仕事が一区切りついたので、通勤電車での読書を再開。いきなり難しいを読むと目が回るので、まずは肩慣らしに薄いにした。 哲学・世紀末における回顧と展望 作者: ハンスヨナス,Hans Jonas,尾形敬次出版社/メーカー: 東信堂発売日: 1996/08メディア: 単行購入: 2人 クリック: 3回この商品を含むブログ (2件) を見る碩学晩年の講演録。眼目は後半の将来の哲学の展望(フォイエルバッハの『将来の哲学の根命題』を連想させる)にあるのだろうが、読んでいる人間の根が後ろ向きなものだから、波瀾万丈の人生を送ったヨナスの回想の方が興味深かった。 ハイデガーに師事したユダヤ系知識人のヨナスは、同世代のレーヴィットやアーレントやマルクーゼと同様、かつての恩師に屈折した思いを抱かざるをえない。ナチスに加担したハイデガーへの幻滅をソクラテスと比較して語っている。 他の様々な学問とは違

    覚えておいてよ、ヨナス君 - 恐妻家の献立表blog
    vertvertvert
    vertvertvert 2009/11/14
    “カントをやっていたからそういうふうにできたんだ”
  • 1