vimlivewellのブックマーク (261)

  • 一人で意味もなくビジネスホテルに泊まるのが好きだ - phaの日記

    一人でビジネスホテルに泊まるのが好きで、ときどき用もないのに泊まりたくなる。1泊4000円くらいの一番安いやつだ。なんとなく毎日の生活に飽きてきたときとかに、ネットの旅行サイトでとにかく安いビジネスホテルを検索して、「1泊4000円プラス交通費を出せば、行ったことのない街でぶらっと散歩したり適当に飯屋でごはんをべたりしてからいつもと違う部屋の清潔なベッドでゆっくり眠って朝を迎えられるのか……」と想像するだけで、なんか解放感を感じる。 ビジネスホテルのあの、とりあえず生活に必要なものは一通り揃っているけれど全部高級ではなく安っぽくて、部屋も狭くて、でもそれなりに清潔感だけはあるという最低限で機能的な感じが好きだ。変に高級なホテルだと(あんまり泊まったことないけど)「ここはいい部屋なんだからあまり散らかしてはいけない……」とか「だらしない格好で寝そべるんじゃなくてもっと優雅に過ごさなければい

    一人で意味もなくビジネスホテルに泊まるのが好きだ - phaの日記
  • ベゾスは何を読み間違えたのか--Fire Phoneで1億7000万ドルの損金計上

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Amazonが先ごろ発表した第3四半期(7~9月)の決算で、夏に発売したスマートフォン「Fire Phone」の不良在庫などに関わる損金を1億7000万ドルも引き当てたことが、いくつかの米媒体でニュースになっていた。 「Fire Phone」が発表当初から評価もいまひとつで、売れ行き不振を挽回するために値段の切り下げもなされていたことを思うと、この損金計上自体はあまり意外なことでもないかもしれない。 価格値下げについては、AT&Tとの2年契約で当初199ドルだったものを発売からわずか2が月ほどで99セントに変更していた。 体価格をタダにし、しかもAmazon Primeサービス(米では年間99ドル)をつけても大量に売れ残ったというから

    ベゾスは何を読み間違えたのか--Fire Phoneで1億7000万ドルの損金計上
    vimlivewell
    vimlivewell 2014/10/29
    EC事業者が端末にまで手を出すのは無謀だったか
  • Yahoo!ニュース - 野村証券、定年65歳に引き上げ 来春以降 5000人対象に (産経新聞)

    野村証券は28日、来年4月以降、国内営業担当を中心とする約5千人を対象に、現在60歳としている正社員の定年年齢を65歳に引き上げる新制度を導入する方針を明らかにした。再雇用を希望すれば、70歳まで働くことも可能になるという。 同社は、金融商品の販売件数を増やすビジネスモデルから、顧客からの預かり資産残高を増やして収益を拡大する営業手法への転換を進めている。新制度は雇用延長を通じて、「顧客との関係性を深める」(広報部)のが狙いで、この新たな営業手法に合致していると同社が判断した社員に個別に適用する方針だ。 また新制度に合わせて、3年ごとに国内転勤を繰り返している「総合職A型」と呼ばれる社員の処遇も見直す。より地域密着型の営業を推し進めるため、転勤までの期間を3年ごとから5年ごとに変更する。

    vimlivewell
    vimlivewell 2014/10/29
    70歳定年も目前に迫っている
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    vimlivewell
    vimlivewell 2014/10/28
    四国に参入するセブン-イレブン対策ですか
  • 衆院:じわり解散ムード 閣僚不祥事、相次ぎ 野党歓迎、準備加速へ - 毎日新聞

    vimlivewell
    vimlivewell 2014/10/28
    まだ解散は無いでしょ。
  • ウィリアムズ姉妹を「兄弟」と侮辱…IOC委員 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    vimlivewell
    vimlivewell 2014/10/28
    「ウィリアムズ兄弟・・・(笑)」ブラックジョークだなぁ。
  • 独紙、清武弘嗣をベスト11に選出!細貝萌は2得点に絡み独複数紙で高評価2(関連まとめ)

    管理人はこのブログが国内外のサッカー好きが集まり、 サッカー談義の花開くサッカーカフェのようになればいいなと思っています。ご遠慮なく書き込みください。 @carciomatomeさんをフォロー

    独紙、清武弘嗣をベスト11に選出!細貝萌は2得点に絡み独複数紙で高評価2(関連まとめ)
    vimlivewell
    vimlivewell 2014/10/28
    日本人選手にとってドイツは水が合うのかな。リーガエスパニョーラじゃぜんぜんだめだけど。
  • 在日特権がマジであることを行橋市議会・小坪しんや議員がネット上で告発「市県民税無料・所得税無料等」の衝撃的な内容:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 在日特権がマジであることを行橋市議会・小坪しんや議員がネット上で告発「市県民税無料・所得税無料等」の衝撃的な内容 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年10月28日 9:20 ID:hamusoku 小坪しんやのHP~行橋市議会議員 【拡散希望】「在日特権・外国人特権」の公的証明~外国人のみ税金が安く生活が楽。(ソース不定とは言われません。) ネットで散々、語られる「在日特権・外国人特権」ですが、公的に、法的に証明された例はほとんどないのが実態です。 資料の各所に「陳情書」とあるように、これは「対国会議員向け」の行政資料であり、【先般の上京(10月12~15日)の際、】すでに提出を済ませていることも併せて報告します。 是非、拡散をお願いします。 情報の周知こそが、大きな武器になり、実効性ある「打撃」になります。 「外国人のみが、税金

    在日特権がマジであることを行橋市議会・小坪しんや議員がネット上で告発「市県民税無料・所得税無料等」の衝撃的な内容:ハムスター速報
    vimlivewell
    vimlivewell 2014/10/28
    勇気ある議員だ
  • 海外移住者が最も住みやすい国ランキング。1位はスイス、日本は18位 : カラパイア

    将来は海外で暮らしたいと願う人も多いだろう。今年で第7回目となるHSBCによる大規模、海外移住者調査(HSBC expat survey)の結果が報告された。 その結果、移住先はスイスが最適であるということが判明した。アメリカとイギリスに憧れている方がいるのなら、残念ながら止めておいた方がいい。海外からの移住者にとって優しい国ではなさそうだ。 日は総合で34ヶ国中18位だったが、子供の育てやすさに関しては4位と健闘している。イギリスとアメリカは、それぞれ33位と30位であり、ここ数年政情が不安定なことから最下位となったエジプトにほぼ並ぶという結果に終わった。

    海外移住者が最も住みやすい国ランキング。1位はスイス、日本は18位 : カラパイア
    vimlivewell
    vimlivewell 2014/10/27
    総合で中国が3位とは。HSBCだから、高所得者ばかりが調査対象者なのでは。偏りがあるように思われる。
  • 暴力団幹部の男ら、2千万円ひったくり容疑 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    vimlivewell
    vimlivewell 2014/10/27
    銀行出たところをひったくり。古典的な方法だけど怖いなぁ、気を付けないと。
  • 「中国食材」は国産より安全? 週刊プレイボーイ連載(168) – 橘玲 公式BLOG

    マクドナルドが170億円の赤字に転落したことを発表しました。その要因はいうまでもなく、期限切れの鶏肉を出荷していた上海の材卸会社と取引があったことです。この問題が大きく報じられたことで中国からの輸入材に対する不安が再燃し、来店客数が大きく減少したとのことです。 ところで日では、「中国材=汚染・危険」と誰もが思っていますが、意外なことに専門家のなかでは「国産より中国産が安全」との声も聞かれます。いったいどういうことでしょうか。 まず前提として、中国の安全に大きな問題を抱えていることは間違いありません。粉ミルクにメラミンが混入し乳児が腎臓結石になった事件以来、北京や上海などの都市部では中国産の乳製品をいっさい信用しない消費者が激増しました。それ以外でも春雨に漂白剤を使ったり、酒にメチルアルコールを入れたり、下水道の汚水から用油をつくったり、違法行為は枚挙にいとまがありません

    vimlivewell
    vimlivewell 2014/10/27
    日本産より中国産の食材が安全って本当?
  • MSN

    vimlivewell
    vimlivewell 2014/10/27
    胃の中に760万円。。常人ではできない努力だったが、あっけなく御用か。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    vimlivewell
    vimlivewell 2014/10/27
    水対策とヒートアイランド解消か。これが、実用化したらスゴイことになるな。
  • http://media.tabipedia.net/4499/

    http://media.tabipedia.net/4499/
    vimlivewell
    vimlivewell 2014/10/27
    仕事中に少しだけ非日常を味わえた。
  • 交通事故弁護士SOS

    交通事故の示談交渉で、加害者側から提示された慰謝料が思ったより低く納得がいかないと感じてはいませんか?加害者(保険会社)から提示された示談の条件は必ずしも適正なものではありません。 したがって、交渉次第では慰謝料の増額が可能です。 交通事故に巻き込まれた被害者が、加害者から適切な慰謝料を受け取りたいという思う気持ちは当然のことです。この記事を参考にして慰謝料を増額させる方法をご理解いただき適切な慰謝料を受け取れるようにしましょう。 交通事故の慰謝料は増額できる 交通事故の慰謝料は、加害者側との交渉次第で増額させることが可能です。 しかし、被害者が一方的に慰謝料の増額を申し出たとしても、加害者側は受け入れてはくれません。なぜなら、示談を成立させるためには被害者と加害者双方の合意が必要だからです。 したがって、被害者は相手に納得してもらえる主張をする必要があります。そのためには法律と保険の知識

    交通事故弁護士SOS
    vimlivewell
    vimlivewell 2014/10/27
    事故被害に遭ったら安易に示談するのはNGです
  • 内閣支持率48%に低下、本社世論調査 2閣僚辞任「首相に責任」が66% - 日本経済新聞

    経済新聞社とテレビ東京による24~26日の世論調査で、安倍内閣の支持率は48%と9月末の前回調査より5ポイント下がった。7月と並んで第2次安倍内閣では最低だった。不支持率は5ポイント上昇し36%。小渕優子前経済産業相と松島みどり前法相の辞任に関して安倍晋三首相に「責任がある」という回答が66%を占めた。内閣支持率は7月の集団的自衛権の行使容認の閣議決定などの影響で低下し、9月3日の内閣改造

    内閣支持率48%に低下、本社世論調査 2閣僚辞任「首相に責任」が66% - 日本経済新聞
    vimlivewell
    vimlivewell 2014/10/27
    総理に任命責任はあるけど側近が悪いな。身体検査をちゃんとやったのか?
  • 「運命共同体」だが2社では足りない:日経ビジネスオンライン

    国内製造業の理想郷――。今の東レはこう表現できるだろう。地道に研究開発に取り組み、良いものを作り続ければ利益を上げられる。前社長は財界の長として君臨し、業績面でも死角が見えない。 日経ビジネスは10月27日号で「東レ 勝つまでやり切る経営」と題する特集を掲載、同社の強さと課題を分析した。その連動記事の第1回は、ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長のインタビューを掲載する。10年超の提携関係を通じて、東レはどう変わったのか。「運命共同体」と公言する柳井氏が語る。 (聞き手は小笠原啓) 保温性下着「ヒートテック」など、「ユニクロ」は大ヒット商品を次々と生み出してきました。それを支えてきたのが、10年を超える東レとの協業関係です。今では年間の取引額は1000億円を超えています。未来の産業の教科書に載るような成功例を、どうやって生み出せたのでしょうか。 柳井:そうですね。恐らく載ると思いますよ

    「運命共同体」だが2社では足りない:日経ビジネスオンライン
    vimlivewell
    vimlivewell 2014/10/27
    東レの足りない部分をズケズケと言うのがスゴイ。協業パートナーの事を大手メディア上でここまで言えるのも、いい意味での緊張関係がなせる技。
  • 京都の地酒や抹茶も楽しめる! 艶やかな光の中で金魚が泳ぐ「アートアクアリウム城」を見に行きました - はてなニュース

    京都・元離宮二条城で10月24日(金)から開催されている、金魚の展覧会「アートアクアリウム城 ~京都・金魚の舞~」を一足早く見に行ってきました。金魚が泳ぐアクアリウムからの色鮮やかな照明によって、一般非公開の場所も含む会場が、ぼんやり照らされている様子が幻想的でした。京都の地酒や和菓子が楽しめる、特設バーとお茶席も体験してきました! ■ 京都で4年ぶりの「アートアクアリウム」 ▽ http://h-i-d.co.jp/art/wholecountry/kyoto.html アートアクアリウムは、「アート」「デザイン」「エンターテインメント」と「アクアリウム」を融合させた展覧会で、木村英智さんが総合プロデューサーを務めます。始まりは東京・六木ヒルズで2007年から開催された「Sky Aquarium(スカイアクアリウム)」でした。 2010年には、金魚に特化した「アートアクアリウム展 金魚

    京都の地酒や抹茶も楽しめる! 艶やかな光の中で金魚が泳ぐ「アートアクアリウム城」を見に行きました - はてなニュース
    vimlivewell
    vimlivewell 2014/10/27
    日本橋コレドでは行けなかったので、行きたいなぁ京都。
  • Yahoo!ニュース - 主導の少女に懲役13年=女子生徒殺害事件―広島地裁 (時事通信)

    広島県呉市の山中で2013年7月、高等専修学校2年の女子生徒=当時(16)=の遺体が見つかった事件で、強盗殺人罪などに問われた無職少女(18)の裁判員裁判の判決が24日、広島地裁であり、伊藤寿裁判長は懲役13年(求刑懲役15年)を言い渡した。 伊藤裁判長は判決で「監禁や暴行の計画を立て、終始主導的立場だった」と認定した。弁護側は、被告が虐待を受けてきたことの影響を挙げ、家裁での保護処分を求めていたが、判決は「過酷な生い立ちには同情できるが、殺意の形成と直接の関係はない。犯行は残虐で社会的に許容されない」と述べ、退けた。

    vimlivewell
    vimlivewell 2014/10/24
    未成年者にも厳しい刑罰を課すんだな。やはり子への虐待は連鎖を生む。
  • ドワンゴが「livedoor Reader」を譲り受け、サービス存続へ - 週刊アスキー

    KADOKAWA・DWANGOLINE社のRSSサービス「livedoor Reader」の資産譲受を発表した。 譲受先は子会社であるドワンゴ社。今後はドワンゴにてサービスの維持運営が行われる。 ドワンゴはniconicoでのブロマガやニコニコニュースなど、多数のコンテンツを扱い、livedoor Readerとの親和性も高いとの判断、今件での資産譲受に合意した。 件責任者であるドワンゴ ネット創作支援部セクションマネージャ 園野淳一氏が編集部の電話取材に対し、 「サービス名は変更する予定だが、使い勝手はこれまで通り維持するので、ユーザーのみなさまは安心して欲しい」とコメントした。 LINE社のlivedoor Readerは10月1日、LINE社よりlivedoor Reader のサービス終了を発表していたが、15日にはサービス終了の撤回が行われていた。 なお週アスPLUSでは、担

    ドワンゴが「livedoor Reader」を譲り受け、サービス存続へ - 週刊アスキー
    vimlivewell
    vimlivewell 2014/10/24
    止めるって言ったり、再開するって言ったり、今度は譲渡ですか。。