商用・非商用を問わず無料で利用できるWebフォント、「Google web fonts」の実装方法をさっくりメモっておきたいと思います。 Google Web Fonts Google web fontsとは Webページ閲覧時、通常ではパソコンにインストールされているフォントしかブラウザで表示することが出来ませんが、「Webフォント」を使用すると任意のフォントを表示することが出来ます。 Googleの提供するGoogle Web Fontsはアカウント登録の必要も無く、実装が非常に簡単なそれの一つです。商用・非商用ともに無償で利用が可能と言うのもポイント:) ちなみに当サイトでも日付の表示とサイドバー・フッターの見出しにGoogle web fontsの「Coda」を使用しています。 Google web fontsの実装方法 実装の手順は3ステップ。 1.使いたいフォントを選択する 2
![Webフォント「Google web fonts」の使い方・実装手順メモ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/4eac847d05a4f647e9b3173a7995a09d38e062b2/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fozpa-h4.com%2Fwp-content%2Fuploads%2Fskitched-20121226-091902.jpg)