タグ

仕事に関するvividcodeのブックマーク (3)

  • 2020年以降の“エンジニアショック”とは何か 佐々木俊尚が読み解くIT市場

    「2020年“エンジニアショック”は起こるのか?」 佐々木俊尚氏(以下、佐々木):今日はどういう話をするのかというと、ご存知のように、今2020年に向けて、マイナンバーの需要が高まり、同時に人材に対するニーズがすごい勢いで高まってくるであろうと。 これはIT業界だけじゃなくて、日全体で「2020年、オリンピック以降どうなるの?」ということが話題になってますけど、そこでどういう状況変化が起きるのか? さらに、その背景にはいくつかの要因があります。1つは、ここ数年ずっと続いているオフショア化です。それがどういう影響を与えるのか? もう1つは、プログラミングがどんどん自動化していくという状況があります。これがITエンジニアにどういう影響を与えるのか? そのへんの背景を踏まえつつ、2020年以降のIT業界がどうなって、そこで「人材」がどのように扱われるようになるのかという話を掘っていければと思い

    2020年以降の“エンジニアショック”とは何か 佐々木俊尚が読み解くIT市場
  • 日本の就活はおかしい狂いそうだ - おさんぽみるく

    2016 - 05 - 11 日の就活はおかしい狂いそうだ ついにここ数年で就職活動に失敗して自殺する大学生が1000人を超えたらしい。 就活失敗で自殺というのは・・・「就職活動に失敗した」と言う事実だけじゃなくて、まず、何十社から「お前は要らない」と言われるステップがある。「この会社は定員オーバーです」というリアクションではなく、何時間何日を考え抜きESを書き殴り、いざ面接で自分を必死にアピールした上で「いらない」と言われる。これはツライよ。わかるか。リーマン・ショック後はいざしらず、人生初めての就職活動で2,30社に申し込んでダメだったら人格全否定されてる気にもなるだろ。「日の景気は好調です」「求人倍率は前年より何ポイント改善しました」と雇用情勢がどうとかじゃなく、まずはガキを保育園に入れる入れられないでガタガタ騒いでねーでコイツらを救えよ。 就活という同調圧力の中で、追い詰めら

    日本の就活はおかしい狂いそうだ - おさんぽみるく
  • 2年働いて思うこと

    吐き出す(捨てる)場所がないので、ここに投棄します。 メーカーに勤め初めて2年。 何がしたいのか分からなくなってきた。 求められるのは、わかりやすさと結果だけ。 プロセスとかスキルとか、数学とか、そんなものはなんでもいいと…。理解する気もないと…。 実行者の専門性とか、分かっていること、いないこと、その辺りも考慮しない。 とにかく結果と分かる説明。 それを「やれ」言っている人は、難しさや質、理論的、数学的な側面をあまり理解しようとしない。 建て前だけで、「何が難しいのか、分かるように説明しろ」という。 それができれば、問題のほとんどは解決したようなもんだ…。 専門的な知識や、スキルを見極めて、専門家を専門家として利用することに頭を使えばいいのにとつくづく…。 効率の悪い人使いで、無駄な仕事が蔓延しているようにしか見えない。 結局、日では「最先端の科学技術! 技術者すごい!」とかいいな

    2年働いて思うこと
  • 1