タグ

開発に関するvividcodeのブックマーク (10)

  • Add-ons - Mozilla | MDN

    Add-ons allow developers to extend and modify the functionality of Firefox. They are written using standard Web technologies - JavaScript, HTML, and CSS - plus some dedicated JavaScript APIs. Among other things, an add-on could: Change the appearance or content of particular websites Modify the Firefox user interface Add new features to Firefox There are several types of add-ons, but the most comm

    Add-ons - Mozilla | MDN
  • 機能を他のアドオンからキャンセルできるようにする « Mozilla Developer Street (modest)

    このエントリは、一つ前のカスタムイベントの通知方法の紹介を踏まえた内容になっています。先に前のエントリを読んでからご覧になる事をお勧めします。 さて、前のエントリでは closeTabs() 関数が呼ばれた時にそれを通知する方法を解説しました。しかし前のエントリに書いた方法だけだと、以下のような制限があります。 イベントを通知する側から検知する側へ、一方通行でしか情報を送れない。 例えば、何か時間のかかる処理をするアドオンを開発していたとしましょう。 gBrowser.addEventListener( 'ClosingTabs', function (aEvent) { // お、複数のタブが閉じられようとしているぞ! if (aEvent.tabs.some(function(aTab) { return aTab.hasAttribute('wait-for-a-while'); }

    機能を他のアドオンからキャンセルできるようにする « Mozilla Developer Street (modest)
  • Git入門 ゼロから始めるGitドリル

    gitの勉強をしつつ取ったノートを記事化しました。一応これを読めばざっくりとした導入やSVNとの違いが分かってもらえるように書いたつもりです。svnを使った経験があることを前提に進めていきます。 svnの場合、一つのレポジトリに対して認証のあるユーザが変更を報告していくユースケースをとっています。gitの場合は、個々のローカルマシンにリポジトリが分散されて配置され、お互いに変更を報告しあうユースケース。これはLinuxの伝統的なバザール方式の開発を想定しています。そのため例えばカフェや電車で開発したり、マスターはgithubやgitfarm(Git Hosting参照)にしておいて時々ローカルの変更を報告することも可能です。 目次 インストール 基操作 Gitリポジトリの作成 ブランチの作成。 タグ ファイルを無視する 索引の理解 取り消し 導入 --hardと--softの違い 一個の

    Git入門 ゼロから始めるGitドリル
  • C9X -- The New C Standard

    What is C9X? C9X is the name for an effort undertaken in the late nineteen-nineties to produce a new improved standard for the programming language C. An ISO committee has been working to define this new improved language. In december 1997, they released their first public draft version of the new standard for public review. Later, they also released the C9X FCD. (I suppose that "FCD" stands for "

  • CSS Grid Positioning Module Level 3

    CSS Grid Positioning Module Level 3 W3C Working Draft 5 September 2007 This version: http://www.w3.org/TR/2007/WD-css3-grid-20070905 Latest version: http://www.w3.org/TR/css3-grid Previous version: none Editors: Alex Mogilevsky, Microsoft, alexmog@microsoft.com Markus Mielke, Microsoft, mmielke@microsoft.com Copyright © 2007 W3C® (MIT, ERCIM, Keio), All Rights Reserved. W3C liability, trademark an

  • KAZUMiX memo

    「OpenGL で作る iPhone SDK ゲームプログラミング」、「iPhone ではじめる OpenGL ES プログラミング」共に良い書籍なのですが、iOS SDK 4.2で全く構造が変わってしまった旧SDKのテンプレートをベースにしているため、いきなりつまずいてしまった人もいると思います。気合いでテンプレートコードを読み替えて対応することもできますが、簡単に書籍と同じテンプレートで始めることができます。 iPad用のOpenGL ESテンプレートが旧SDKのまま そう、新規プロジェクトでProductをiPadにした場合のOpenGL ES Applicationテンプレートは、iPhoneと違って構造が旧SDKのままなんです。 このままでは当然ターゲットがiPadになっているので、その辺をiPhoneに変更すればOK! 新旧の構造の違い ES1Render, ES2Render

    KAZUMiX memo
  • 第3回 変数の宣言とスコープ ― @IT

    JavaScriptが、いま注目を浴びている。 長い冷遇の時代を経ながらも、Ajaxという技術の登場とも相まって、JavaScriptの価値はいままた確実に見直されつつある。その過去の凋落と近年の華々しい脚光は、「復権」と呼んでもよいかもしれない。 連載は、JavaScript復権のいまこの時代に求められる、JavaScriptという言語への理解を再確認しようというものだ。その連載、第3回となる今回扱うテーマは、「変数」である。どのような言語においても同様であるが、コード上で値を入力し、処理した結果を格納し、また、ほかへと引き渡すすべての基となるのが変数だ。プログラミング言語を理解するうえにおいて、変数の理解は欠かせない。そして、それはJavaScriptの世界においても同様だ。 稿では、JavaScriptにおける変数のデータ型に始まり、そのスコープ(有効範囲)の概念、そして、初学

    第3回 変数の宣言とスコープ ― @IT
  • Swing再入門 JavaにおけるGUIのレイアウト

    はじめに Javaを初めて覚えようとするとき、多くの人はどのような順番に学習していくでしょうか。Java文法、基的なクラスライブラリ、ファイルの入出力やスレッド、そしてAWT/Swing。大体、このあたりまで一通り使えるようになったところで、「そろそろビギナー卒業かな?」と思うのではないでしょうか。 が、「一通り覚えた」と「マスターした」は大きく違います。中でも、特に注目してほしいのが、Swingです。Swingは非常に大きなライブラリであり、そう簡単にマスターできるものでもありません。が、「AWTの強化版だろう」ぐらいなつもりで、JButtonやJFieldなど主なコンポーネントとイベント関係を一通り使ってみて「わかった、わかった!」と通過してしまった人は意外に多いんじゃないでしょうか。 こうした「通り一遍にSwingを通り過ぎてしまった人」のために、もう一度改めてSwingの機能をお

    Swing再入門 JavaにおけるGUIのレイアウト
  • マルチフォントのテキストエディタを作る [Javaプログラミング] All About

    マルチフォントのテキストエディタを作るJavaでマルチフォントを扱うのは、意外に面倒です。ごく簡単なマルチフォント対応テキストエディタを作ってみましょう。 マルチフォントエディタ「FreeMultiFontEditor」 ちょっとしたアプリケーションでそれなりに使えるプログラムというと、最初に思いつくのは「テキストエディタ」の類でしょう。テキストエリアを1つ置いて、後はファイルの読み書き程度の処理を実装できれば、とりあえずまともに動くものは作れます。Javaの勉強をするのに、テキストエディタの類を作ってみたことのある人は多いんじゃないでしょうか。 単純なテキストエディタは、作成するのも簡単です。が、それでは応用編として「マルチフォントに対応したテキストエディタを作ってみよう」と考えると――これがいきなり難しくなってしまいます。少なくとも、ビギナーレベルでは手に負えないのではないでしょうか。

    マルチフォントのテキストエディタを作る [Javaプログラミング] All About
  • プラグインで拡張できるJavaプログラムを作る

    はじめに 最近のプログラムの多くは、最初から機能がすべて確定したものではなく、後からプログラマが拡張していけるような形をとるようになってきています。この種のプログラムでよく用いられるのが「プラグイン」でしょう。仕様にそって作成すれば誰でもプラグインを作り機能を拡張していくことができるというのはなかなか魅力的です。そこで、Javaプログラムでこうした「プラグインによる機能拡張」を実装する方法について考えてみることにしましょう。 対象読者 Javaを使ったプログラム作成を行っている中級レベルのプログラマ。 プラグイン型のプログラム拡張に興味がある方。 プラグインによるプログラム拡張とは? 多くのプログラムでは、プラグインと呼ばれるプログラムを作成することで機能を拡張することができます。このプラグインというのは、大抵の場合、次のような働きをします。 あらかじめ用意されている仕様に沿ってプログラム

    プラグインで拡張できるJavaプログラムを作る
  • 1