タグ

2005年8月16日のブックマーク (8件)

  • 『はてなブックマーク - お前がそばから離れない限りツヨシはしっかりしない』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてなブックマーク - お前がそばから離れない限りツヨシはしっかりしない』へのコメント
    vkgtaro
    vkgtaro 2005/08/16
    はてブのコメント一覧ページが編集できるらしい。
  • Linuxハンドブック

    書はLinuxの「コマンド」に焦点をあて、これをいかにうまく使いこなすかについて、簡潔に、わかりやすくまとめた解説書です。ファイルシステム、シェルなどの基礎知識から、プロセス、ユーザ、ネットワークの管理まで、この一冊でLinuxについて知っておくべきことをカバーできます。またシェルスクリプトによるプログラミングの解説はLinuxの楽しさを広げるでしょう。初学者は入門書として、経験のある上級者は知識の確認として、必要な情報をコンパクトにまとめた書はLinuxを使うすべての人に必携の一冊です。 訳者まえがき まえがき 1章 Fedora:さあ、はじめてみよう 1.1 シェルの役割 1.2 シェルの実行方法 1.3 システムの再起動 2章 ファイルシステム 2.1 ホームディレクトリ 2.2 システムディレクトリ 2.2.1 カテゴリ 2.2.2 スコープ 2.2.3 アプリケーション 2.

    Linuxハンドブック
  • Firefox Hacks

    快適、安全、高速で大人気のWebブラウザFirefoxの幅広い活用法を紹介している書は、さまざまな活用テクニック、パフォーマンスチューニング、機能の追加からデザインの変更まで解説しており、Firefoxユーザにとって必読の書といえるでしょう。また、FirefoxはXMLベースの環境でもあり、その可能性はWebにとどまりません。Web開発ツールやリッチクライアント環境としてのFirefoxの使用法も紹介されているので、Webクリエータやネットワーク管理者、XMLプラットフォームに関心のある方にも楽しんでいただけます。 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を印刷した月です。お手持ちの書籍では、すでに修正が施されている場合がありますので、書籍最終ページの奥付でお手持ちの書籍の刷版、刷り年

    Firefox Hacks
    vkgtaro
    vkgtaro 2005/08/16
    「Firefox Hacks ― 次世代ブラウザ徹底活用テクニック」
  • キッチン合わせで製作するオーダー食器棚

    オプション会以外でも製作できるキッチン合わせの器棚 ここ最近はオプション会の売上が悪いのでしょうか? 悲痛の叫びといいましょうか、オプション会ではオリジナルのキッチンの為オプション会以外では キッチン合わせの扉で器棚の製作はできません。と堂々と嘘をつくようになりました。 でも翌々聞いてみますと何て事の無い普通の化粧面材だったりします。 皆さんも騙されずに仕様の確認を行ってください。 キッチン合わせのオーダー器棚製作には扉面材のメーカー名+品番と同様に取っ手金物も必要です。 ケースによりカウンター材も合わせる場合には同様にお聞きになってください。 売主さんの営業マンでも良いですし事務的な担当者さんでも分かると思います。 もしお急ぎの場合は締切期限を設けてから質問すると早く返答が返ってきますよ。 オプション会以外での購入でメリットはあるか? 一般店での購入の方が何かとメリットがあります。

    vkgtaro
    vkgtaro 2005/08/16
  • NI-Lab.'s ヅラッシュドット: はてなブックマークをバックアップする

    vkgtaro
    vkgtaro 2005/08/16
    XML::Atom インストールしないとねぇ(;'-')
  • ブックマークという悪循環 - antiECOがいるところ

    はてなブックマークについて思うところがあって書いたことが、そのはてなブックマークの人気エントリーの上の方に掲載されるという悪循環。(はてなブックマーク - 唐突ですが、はてなからの脱会を真剣に考えています。 - antiECOがいるところ) いや、読んでブックマークしていただいた方に不満があるのではまったくありません。 ただ、以前から書いているように、 ①自らブックマークを見に行かないと、その状況(=悪い言葉、いやネガティブな捉え方をすれば晒されている状況)に人が気づかない。 ②そこに付されたコメントについて、意とちょっと違った捉え方をされていたりした場合、コメントバックしたいという欲求にかられた場合でも直接そこにそれが出来ない。 ③どうも、作者と読者に立場が別れてしまい、コミュニティへの同居感が喪失された感覚を抱く。 ことから、(はてなブックマーク自体)私個人にとって割と精神衛生上よ

    ブックマークという悪循環 - antiECOがいるところ
    vkgtaro
    vkgtaro 2005/08/16
    はてなじゃないソーシャルブックマークでコメント受けてるのとかも気になるのかな。
  • Perlの開発環境 - めも帖

    今日は、Mac OS Xからの書き込みだったりします。ええと、Windowsでログ解析しているからです。 それは、いいんですが、「Perl の開発環境 - naoyaのはてなダイアリー」にあるような開発環境の話です。こうして、色んな人の開発環境というのを知る事が出来るのがうれしいです。 で、こうしてみていたとき、CGI(perl)の人と、Webアプリケーションの人とで、開発環境って違うんじゃないかなあ、と考えたり。CGIの人は、CGIはHTMLの延長線上にあるので、HTMLを作っているエディタや、環境でおさめたい、と考えると思うのです。実際、ワタシはそうです。でも、Webアプリケーションという話になってくると、emacsや、vi。CVSや、subversionといった話などが出てきているのだと思います。それだけ、「Perlの開発環境」といっても、Perlを使用しているユーザーの裾野は広くて

    Perlの開発環境 - めも帖
    vkgtaro
    vkgtaro 2005/08/16
    Web アプリというか mod_perl?mod_perl な人でも HTML 書く人はいるんじゃないかなー。僕は書きたくないけどww
  • 技術系の雑誌、書籍を書くこと - naoyaのはてなダイアリー

    今日は技術評論社の方が取材に来てくれました。人生において、自分の話をひたすら1時間なり2時間なり聞いてもらえるということは、実はそんなになくって、こういう取材のときぐらい。よく考えてみるととても非日常的なことです。自分の話を聞いてもらえる、というのは楽しいものです。 余談で、雑誌や書籍に記事を書くことについても話をしました。 僕は大学の頃、計算機を専門にしていない学部に所属していたこともあって、計算機関連の知識はほぼ独学で、雑誌や書籍、それからインターネットからその多くを学びました。執筆者の方の名前を見るたび、ここにその人の名前が載っているということは、技術者にとって相当なステータスであり喜びなんだろうなあと、憧れていたものです。結城浩さんとか、宮川さんなんかはその憧れの代表格でした。 それは今でも変わりません。僕にとって雑誌や書籍に自分の名前が載るということは、ある種最高の栄誉なんだと思

    技術系の雑誌、書籍を書くこと - naoyaのはてなダイアリー
    vkgtaro
    vkgtaro 2005/08/16
    結城さんや宮川さんに憧れているように naoya 氏にも憧れておりますよ。(゚∀゚)キュンキュン