タグ

2007年7月6日のブックマーク (6件)

  • コンテンツの内容 - 徒書

    Webについてつらつらと考えている時にふと「コンテンツの内容が……」という言葉が頭の中を通り過ぎたのですが、1分後くらいに「いやcontentって内容じゃん!」と自己つっこみをしたのでありました。 ただ、ぐぐってみると約 431,000 件とか出てくるところを見ると、もしかするとカタカナ語の「コンテンツ」は日語の「内容」とも違った何かを示す言葉として使われてきているのかも、とも思えます。 皆様は、日語における「コンテンツ」という言葉はどんな意味だとお考えでしょうか。個人的には、この問いに対して確信の持てる答えが見つからない限りは、おいそれと「コンテンツの内容」という言葉を使うわけにはいかないような気がしています。 2007年7月5日2時59分 分類: 徒 コメント/トラックバック (4)

    vkgtaro
    vkgtaro 2007/07/06
    チゲ鍋、サハラ砂漠。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    vkgtaro
    vkgtaro 2007/07/06
  • 書籍 ウェブアプリケーションセキュリティ サポートページ

    1章 ウェブアプリケーションセキュリティの基礎 ・HTMLによる制限は回避可能である ・裏側で何が行われているのか ・パケットスニッファ ・プロキシツール ・ウェブブラウザの存在そのものが偽装できる ・リクエストの書き換えでHTMLの制限を回避する ・JavaScriptの制限を回避する ・hiddenフィールドの内容を書き換える ・フォームの値の書き換えとGET/POST ・Cookieを書き換える ・リファラやUser-Agentを書き換える ・リクエストに含まれる情報は信用できない 2章 データ処理の原則と指針 ・データ処理の原則 - 原則1 - 原則2 - 原則3 - 原則4 ・hiddenフィールドとCookieに関する指針 - 指針1 - 指針2 - セキュリティと前提 ・「入力時に型チ

  • http://ja.doukaku.org/

  • Hatena Inc.の新サービス間近、はてながユーザー登録システムを刷新ニュース - CNET Japan

    はてなは7月5日、ユーザー登録システムとモバイル版サービス「ポケットはてな」をリニューアルした。子会社であるHatena Inc.が7月11日に予定している新サービスのリリースに先立ち、最小限の情報登録ではてなのサービスを利用できるようにするのが目的だ。 Hatena Inc.からのサービスリリース後は、英語圏をはじめとする日以外の国からアクセスをしたユーザーも英語版サイトからユーザー登録が行えるようになる。 これまではてなのユーザー登録を行うには、氏名、メールアドレス、生年月日、郵便番号が必要だったが、今後はメールアドレスのみで登録が可能となる。「はてなポイント」の授受や有料コースなどの付加機能を利用する際には「アドバンストユーザー」として個人情報を登録する。なお、既存ユーザーは今回の変更でアドバンストユーザーとなっている。 また英語圏からの利用を見据え、比較的長いユーザー名にも対応で

    Hatena Inc.の新サービス間近、はてながユーザー登録システムを刷新ニュース - CNET Japan
  • C::P::FV::S::Aを使ってる時にFV::S::P::DBIC::Uが使えない?件 - Unknown::Programming

    タイトルは「Catalyst::Plugin::FormValidator::Simple::Autoを使ってる時にFormValidator::Simple::Plugin::DBIC::Uniqueが使えない?件」です。 長いので短くしてみました。 使えないというかどうやって使うのかがわからないというのが正解なんですが、FVS::Auto使って zip: - rule: [ 'NOT_DBIC_UNIQUE' , 'MyApp::Model::DBIC::Zipcode' , 'zip'] message: 存在しない郵便番号です みたいに書いてもFVS::P::DBIC::Uniqueエラーになっちゃいます。 Catalystが内部で保持しているmodel(ResultSet)オブジェクトを利用したいのですが現状のままじゃ無理ぽい? myapp.yamlでパスに変換してくれる特殊構文

    C::P::FV::S::Aを使ってる時にFV::S::P::DBIC::Uが使えない?件 - Unknown::Programming
    vkgtaro
    vkgtaro 2007/07/06
    諦めてた(;'-')