タグ

2008年9月3日のブックマーク (5件)

  • イラッ! - $ dropdb 人生

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    イラッ! - $ dropdb 人生
    vkgtaro
    vkgtaro 2008/09/03
    おー "breadcrumb" ホントに多い。topic path はあまり使われてないのか。
  • 2008年8月29日の落雷 - カメブログ

    ご無沙汰しておりました。 8月29日(金)午前2時50分ころから3時半くらいに掛けて、聖蹟桜ヶ丘は猛烈な雷雨に襲われました。雷鳴のために真夜中に眼が覚めたのは初めての経験と思います。 普通、直近に雷が落ちても10分も経てば遠退くものですが、今回は30分近く雷が去らず、直近に何度も落雷していました。この雷に気づかず熟睡している人がいるとすれば、防音が完璧な寝室をお持ちか、泥酔して寝たかのどちらかだろうと思うくらいの落雷の頻度でした。 『2008年8月30日(土)02:02 読売新聞 28日夜から29日にかけて東海や関東地方を襲った局地的な豪雨の影響で、鉄道各線はダイヤが大幅に乱れた。(略)28日に普通電車が線路上に崩れた土砂に乗り上げ脱線した京王高尾線では、29日午後1時ごろまで、上下線全線で計102が運休。高尾-高尾山口駅間では終日運転を見合わせた。』 京王線は29日朝から高尾線が運休し

    2008年8月29日の落雷 - カメブログ
  • 京王電鉄が聖蹟桜ヶ丘に商業ビルを2009年春開業予定 - カメブログ

    『ご当地・多摩ニュータウン~聖蹟・多摩センター・永山~』さまが8月22日付け日経済新聞の記事をご紹介くださっています。京王電鉄が聖蹟桜ヶ丘に『来春には四棟目の商業施設を近隣に開業させる計画』とのこと。 果たして聖蹟桜ヶ丘に適当な土地が余っているのかと不思議に思いますよね。誰もが思うのは、パシフィックコンサルタンツの入居している、せいせきショッピングセンターC館裏のコイン駐車場の広大な敷地ですが、あの土地は『有名事故物件』ですので、そう簡単に土地利用されるとは思いません。 あと思い浮かぶ空き地といえば、スクエア裏にある駐車場の敷地。ここも結構広いのですが道路事情が悪く、商業施設には向いていないと思われます。 そこで私が考える建設場所は駅から離れていますが、ソフトバンク聖蹟桜ヶ丘の右側に位置する、バスの駐車場のあった敷地です。現在、バスの駐車場は撤去されて工事が行われています。 建築現場に掲

    京王電鉄が聖蹟桜ヶ丘に商業ビルを2009年春開業予定 - カメブログ
    vkgtaro
    vkgtaro 2008/09/03
    有名事故物件って何かあったっけ?
  • I, newbie » SSHのログインを高速化する

    ご存知のとおり、SSHは公開鍵暗号と共通鍵暗号のふたつを使いわけています。お互いの認証やSSH sessionで使う共通鍵のネゴシエーションには公開鍵暗号で、共通鍵を共有した後は共通鍵で暗号化します。公開鍵による暗号化はオーバーヘッドがあって遅いからです。このため、いくつものSSH sessionを張ったり、ログインとログアウトを繰り返す場合、時間がかかります。また、firewallでSSHのbrute-forceをsession数によって制限している場合、短時間でログインとログアウトを繰り返す操作が阻害されることがあります。 OpenSSHにはControlMasterというキーワードで、既存のSSH sessionを再利用する仕組みがあります。これにより、すでにSSH sessionが存在する場合はそのsessionを再利用して、(ネットワーク的に)新たなSSH sessionを作成し

    vkgtaro
    vkgtaro 2008/09/03
    既存の SSH session を再利用
  • I, newbie » 懇親会が重要なら勉強会も懇親会でやってしまえばいいんじゃね?

    とか思って、プロジェクターのある飲み屋を探してみた。 アイリッシュパブ Duffy’s 銀座 ダイニングバー mixing 新宿。設備充実。無線LANあり こういう形式は、プレゼン自体もくだけた雰囲気でできるし、会場費と懇親会の費用が4000円程度ならそう悪くないと思うんですが。同様の形式をふつーの会議室でやると後片付けとかが大変だし。酒が飲めないひとには苦痛かも。30分のセッション*2とLTに30分で、残り1時間30分。懇親会としてはやや短いかな。ま、そういうのは2次会でいいか。 3 Responses to “懇親会が重要なら勉強会も懇親会でやってしまえばいいんじゃね?” idani Says: September 3rd, 2008 at 11:02 pm この手の会場だと、TV用なので、発表資料の文字とかは、とっても大きくないと見づらくないかな? スクリーンを借りて、プロジェ

    vkgtaro
    vkgtaro 2008/09/03
    なるほどー、結婚式の2次会会場とかに使われるようなところにはプロジェクタとかあったりするのか