2017年9月8日のブックマーク (12件)

  • vlxst1224氏【追記】

    これなんて読むの? 調べようとしたらvlでサジェストされて笑った。 あとツイッターとかやってないんですか?もしくはハイク。 vlxst1224氏のブコメのファンなのでもっと氏の言葉が読みたい。 【ついき】 人からブコメきた!!!やったーーー!スティードさんな!把握!

    vlxst1224氏【追記】
    vlxst1224
    vlxst1224 2017/09/08
    sugimurasaburoさんが正解書いてくれてますが昔乗ってた「Steed(ホンダ)」という単車の型番が「VLX」だったのでそこから取っています。僕にも読めません。まさか読みを気にする機会が来るなんて思わへんやん……?
  • 旦那のちんこ揉みたい

    平日の真っ昼間からお前は何を言っているんだとツッコまれそうな話をしてごめん。 でも言いたい。 旦那のちんこ揉みたい。非勃起時のふにゃふにゃなちんこが揉みたい。 あの触り心地、良いよね。延々とふにふにしていたい。 先端をつんつんぷにぷにするのも好き。 玉袋を揉むと中身がころころ動き回って楽しい。 お腹が痛すぎて世界よ滅べと呪う程度には荒んでいる私の心を癒す為に揉みたい。 別にちんこだけが好きなわけじゃないよ、旦那のことはだいたい全部好きだよ。 今はちょっと痛みで思考が迷走してるだけで、ちゃんと愛はあるよ。 ……誰に何の釈明をしているんだ私は。 とりあえず疲れたから早く帰りたい… 9/8 22時頃追記 思った以上に反応があってびっくり。共感してくれる人もいて結構嬉しい。 とりあえずいくつか気になったものへ返信を。 >すぐ硬くなっちゃうと困るからEDになった方がこの増田の幸福度があがる?? 「旦

    旦那のちんこ揉みたい
    vlxst1224
    vlxst1224 2017/09/08
    おれなんて毎日触りたい放題やが(空しすぎるマウンティング
  • iPhoneX だそうです。

    今度のモデルは8ではなくてXとか、私には全く関係ないなと。 何がそんなに良いのか? iPhoneOS はそんなに良いものなの? 私としては、メールができて、Webに快適にアクセスできて、安ければ。 韓国中国のメーカーはやだな。 中身は中華製かもしれないけど、メーカーとしては日がいい。 中国人にもiPhoneはもてはやされてる。 ブランドとしてAppleが良いというだけでしょ。 Androidが糞雑魚ナメクジ専用って訳ではないよね。 またAppleの前に馬鹿が行列作るのかな。 でも徹夜組とかの馬鹿の行列見てるのは少し楽しい。

    iPhoneX だそうです。
    vlxst1224
    vlxst1224 2017/09/08
    アイフォーンエックス……アイフォネックス……愛・フェニックスだ!と閃いてブコメを書きに来たらPhoenixのアナグラムというもっと鋭くオシャレな指摘があってすごすごと去るの巻(去れてない
  • 「なんでこんなに仕事が手につかないんだろう?」と悩む人に読んで欲しい話。

    すぐ隣で仕事をしている人が、こんなことを言っていた。 「なんで自分にはこんなに集中力がないんだろう?仕事をはじめても30分で耐えられなくなってしまう。昨日の夜は溜まっていた仕事になかなか手がつけられず、つい朝まで寝てしまった。」 私は答えた。 「科学的には、「とりあえず、5分でも10分でもやってみる」とやる気が出るらしいですよ。」 参考:どうにもやる気がおこらない時、やる気を出せる技術。 「やる気」は脳の研究分野の1つでもあり、科学的なアプローチも進められてきた。 脳科学者の池谷裕二氏は著書の中で、「やる気」について言及しており、「何かを始める」と、側坐核という脳の部位が活性化し、やる気が出るとしている。 これはつまり「気分」「マインド」が先ではなく、「行動することでやる気が出る」という、従来のイメージと逆の主張だ。 確かに個人的にこれは思い当たるフシが数多くあり、「やる気がでない」と言う

    「なんでこんなに仕事が手につかないんだろう?」と悩む人に読んで欲しい話。
    vlxst1224
    vlxst1224 2017/09/08
    明日は頑張らないといけないから今日のうちにゲーム欲を消化してたっぷり睡眠とっておくぞー! って思ってその通りにしても次の日やる気でないんだけど、実はゲームのしすぎで疲れてるのではという想いが沸々と
  • 20日もの長い間、山火事から90匹の羊たちを守りぬき無事生還した2匹の牧羊犬(カナダ) : カラパイア

    ところが90匹もの羊たちと牧羊犬はまだ牧場に残されたままだ。消防用水も使えなくなった今、これ以上ここにいては危ない。死は目前に迫っている。 彼女は夫と考えに考えた。そして羊たちと牧羊犬のタッドとソフィーを残し牧場を立ち去るという苦渋の決断をした。 ランドリーさんは、彼女の犬たちは何があろうとも決して自分たちの仕事を放棄しないことを知っていたのだ。 家畜を守る性質を持つマレンマ・シープドッグの犬たちは、自分たちが動ける間は守るべき羊たちを離れて逃げることはまずない。 タッドとソフィーは普段から仕事熱心な牧羊犬だった どうか無事でいてくれ・・・ 避難する際に、火災から逃れて家に戻ってくるであろう2匹のためにおよそ16kgのドッグフードを置き、2匹の無事を祈りながら車で立ち去った。 避難生活は20日も及ぶ、牧羊犬たちの安否が気がかり その山火事は、この地域で過去最悪のものとなった。翌日には非常事

    20日もの長い間、山火事から90匹の羊たちを守りぬき無事生還した2匹の牧羊犬(カナダ) : カラパイア
    vlxst1224
    vlxst1224 2017/09/08
    どうぶつ頑張った系記事はホント涙腺ブレイカーだ
  • ブコメで人の役に

    たててるかな だれか人を救えてるかな 【追記】 コメントをくださったみなさまへ ありがとうございました。 こんなただのぼやきでしたが、みなさんのコメントで救われた気がします。 増田には(匿名性を利用して)なるべく素直に気持ちを書くようにしているのですが、いつか誰かの力になれたらいいなと思っています。 ※自分としては、内容によって顔見知りに相談するよりも増田相談した方がストレートに心に響いたり励まされたりすることがあるんです。 いつも増田ワールドを盛り上げてくださって、ありがとうございます。

    ブコメで人の役に
    vlxst1224
    vlxst1224 2017/09/08
    ブコメで色んな人の意見を見られていつも参考になっているので、少なくとも自分の役には立ちまくっている。それどころか場合によってはスターまでもらえる。最高のUGCだと思う(とか言いながら無課金奴
  • 「こいつのエロは抜けない(キリッ)」

    vlxst1224
    vlxst1224 2017/09/08
    エゴサした結果自分の絵をディスってる界隈を見つけてしまったエロ絵師が書いた増田だと思って読んだらせつなくなった。人のエロを笑ってはいけないね
  • VOCALOIDは人間ボーカルの代替にはなれなかったな

    10年前、この世界に大革命が起きたと思った。 多分、音楽や電子技術にちゃんと詳しい人達は、大革命は起きてなくて小さな革命が起きただけだと既に気づいていたのだろう。 自分がそれに気づくのには凄い長い時間がかかった。 具体的に言えば、10周年という言葉を聞いてようやく気づいた。 電子音声は人間の代わりになるにはまだ時間がかかりすぎるのだと。 10年の間DTMをやり込みボカロを弄り続けた人間を持ってしても、VOCALOIDが歌っている歌はVOCALOIDが歌っているのだと一瞬で分かる曲だらけのままだと言う現実にようやく気づいた。 初音ミクが出たばかりの頃、自分は初音ミクが人間の代わりになる日がすぐに来ると信じていた。 そうはならなかった。 これから先そういう時代が来るのかも知れないが、10年ではそうはならなかった。 20007年、初音ミクの代表曲といえばみくみくにしてあげる♪だった頃、DTM作曲

    VOCALOIDは人間ボーカルの代替にはなれなかったな
    vlxst1224
    vlxst1224 2017/09/08
    「歌」を自力で入れられるようになった、というのは多くのDTMerにとって革新的だったのではと思っている。歌があるのとないのとでキャッチーさが段違いだから、インスト勢が脚光を浴びるエポックになったと思う
  • 蜘蛛が目の前を歩いて行く

    小さい蜘蛛だ。ぽてぽてと歩いて行く。 テレビのリモコンを乗り越え、Switchのコントローラーを乗り越え、お前はどこにいくつもりなのか。 ボケーっと見てたら机から落ちて視界から消えた。

    蜘蛛が目の前を歩いて行く
    vlxst1224
    vlxst1224 2017/09/08
    サカナクションの「蓮の花」のPVを思い出した(のが多い
  • 意識高い系の人って何で胸元開けてるの?

    意識高い系のイベントに言ったら、男も女も、みんな胸元ひらきめの人多くて受けた。 なんかの宗教なの?

    意識高い系の人って何で胸元開けてるの?
    vlxst1224
    vlxst1224 2017/09/08
    あの手の方々はイチイチ所作が大きいというか「耳が痛い話っすねw」と言いながら耳たぶ触るみたいな印象がある。コミュニケーションはある程度大げさな方が効率的だと経験で知ってる感じ。胸襟を開いているのだろう
  • 娘の〇〇描いて!に応えるべきか

    私は成人してから絵を、萌え絵を練習し、同人活動までするようになった系の人だ。 も二次元を嗜むが、そういった絵は描けない。 よって娘の〇〇描いて!に応えるのは私となる。 最初はプリキュアだった。 プリキュア視聴を終えた娘は、いつもプリキュア達のお絵かきをしていた。 ある日、私も一緒にやろうと誘われ、頼まれるままに、キュアジェラートを描いてやると、えらく気に入ったようで、それからは私の描いた絵に、娘が色鉛筆で着色するという遊びが始まった。 これは毎週日曜だけだったけど、先日、けものフレンズが朝やっていた頃、私が用意しておいた絵に、けもフレ視聴後に娘が着色し、帰宅後私に見せるという習慣ができた。 最近はほぼ毎日、プリキュアかフレンズ達の絵をリクエストされている。 こうして私は無限塗り絵製造機と化した。 毎日キャラもポーズも、時には絵柄も違う塗り絵だ。 全然苦じゃないし、むしろ楽しいからいいのだ

    娘の〇〇描いて!に応えるべきか
    vlxst1224
    vlxst1224 2017/09/08
    「萌え絵師親父」よりも「優しいお父さん」が勝ってれば大丈夫だと思う。問題はブコメにもあるようにそれ以外の減点要素が父娘間に多いという事。些細な点に目が行かぬよう沼に引きずり込んでしまえ(悪い顔
  • 血はつながっていないけどばあちゃんは確かに俺らのばあちゃんだった

    少し前の話だが、ばあちゃんが死んだ。 ばあちゃんと言っても血は繋がっていない。隣に住んでるばあちゃんだ。 うちは母子家庭で、当時40になったくらいの母さんと、小学生のおれと、弟の3人家族だった。 まぁ母さん一人の稼ぎじゃもちろん裕福ではなく、地味な暮らしをしてた。 小学生だった俺ら兄弟はまだ金の使い方も知らなくて、友達の持ってるゲーム機とか、はやりのソフト、 カードゲームなんかをいいなぁと思いながら、ま~子どもと言ってもその辺の雰囲気は分かるから、 いい子ちゃんしてわがままもそんな言わなかった(小学1年の弟はまぁまぁ駄々をこねてたけど)。 それより俺らがしんどかったのは、母さんが全然家にいないことだった。 小4と言ってもまだまだ子どもなので、寂しいは寂しい。 朝俺らを送り出して仕事にいく母さんは、9時10時まで帰ってこなかった。 そうなると俺は小1の弟を放っておけないから家に居がちになるし

    血はつながっていないけどばあちゃんは確かに俺らのばあちゃんだった
    vlxst1224
    vlxst1224 2017/09/08
    数分前の自分へ:先輩に変な目で見られるからこの増田は家で読め